キャリコン試験対策講座▶8期目😊1級技能士の個別レッスン

キャリア理論を実践して1級&2級に合格したメソッドを基に、個別レッスンやテキスト販売で延べ600名様以上の合格力を養成してきた85万PV越えブログ!

【SPONSORED LINKS】


【採点官から観た受検者傾向】キャリコン2級論述試験の加点に向けて学ぶべき要素

【採点官から観た受検者傾向】キャリコン2級論述試験の加点に向けて学ぶべき要素

名もなきキャリアコンサルタントこと1級キャリアコンサルティング技能士の福島(敬天愛仁)です。  

今回も第27回キャリアコンサルティング技能検定から始まった「〇〇から観た受検者の傾向」の資料について1級キャリコン技能士の視点から分析を行い、合格できない理由からヒントを得て頂ける記事を作りました。

www.careerlife.jp

この資料に記載された文章に、「能力向上を図る学習等の参考に」と、ある一方で「個人の課題を表すものではなく、試験の合否判定結果とは一切関係ない」と、記載されていることから、じゃあどうすればいいの!?と、悩む方も居ると思います。

そのような受験生の皆さんの葛藤を受け止められるように、お気持ちを汲んだ上で合格に繋がる記事を作り貢献したいと思いますので、今後の試験対策講座の参考にしていただければ幸いです。

それでは、お手元に2022年度後期の採点官から観た受検者の傾向をご用意してご覧頂けると深い学びに繋がるはずですので・・ありがたいです。

youtu.be

※今回の実技傾向では実技(論述)試験のみの公表で、「採点官」という表現になっています。

 

相談者がこの面談で相談したい問題は何かについて

まず問1について読み解いて行きましょう!

今回、受検者の皆さんが記述した解答は、主訴(相談者が訴えたい問題=協議会は主訴と表記しません)を捉えて、逐語録から気持ちを拾えているという上々の評価です。

一方、逐語録からの抜粋の仕方や文章のまとめ方に課題もあるようです。

例えば、ただ逐語録を表面的に記述するのではなく、「相談者は〇〇したいけど、〇〇が不安だから来談した」のように、感情の背景にある本音・本心などを来談者中心で深く理解する姿勢で記述できると、相談者のナラティブに寄り添った真の『問題』を理解できるようになるはずです。

ただ会話のやり取りを並べて、なんとなく文章にしているという方は特に気を付けて頂きたいと思います。

youtu.be

論述試験対策で指導していますが、逐語録の先にはひとりの人物がいます。

思いや感情を拾うだけでなく、相談者は何に困っているのか、一番悩んでいることは何か、何と何で葛藤し悩んでいるのか、どうすれば救われるのか、元気になれるのか、貢献できるのか、短い時間の中で意思決定を邪魔(阻害)している問題を共感的に理解しましょう。

要素その➊ システマティックアプローチ ※図解あり

例えば、私はこんな感じでアプローチを常時展開しており、

面談の制限時間、相談者との相性・リレーションの深さ、

面接回数、組織介入度など考慮しながら、

必要に応じてグルグル~グルグル~回転させています。

※時には逆回転したり、戻ったり、臨機応変に、折衷的に、何事にも捉われないことです。



一つ一つの相談事に小さい円で素早く展開して対応も出来ますし、

大きな円でゆっくりと面談全体を構成する展開もあります。

私はこれまでの鍛錬によって、

無意識化でも精度高くこの円をグルグル出来るので

面談を主導することもありませんし、

相談者のペースと理解度、リレーションに合わせて

システマティックに面談構成することが可能になっています。

 

キャリアコンサルタントとしてあなたが考える、相談者の問題は何かについて

続いて問2について読み解いて行きましょう!

今回、受検された皆さんのケースに向き合う姿勢は評価されていますが、表「」的と取れるような見立てが多かったようです。

※「層」で、捉えよと言っているように聞こえます

表面的ではなく、本質的な見方や深層的な見方が出来ると良いね!ということです。

また、相談者の問題と見立てを区別して記述できなかった解答も多かったようですので、「あなたが考える」相談者の問題を明確に書きたいところです。

再度よく問題文を読んでから、記述した内容を疑ってかかるのがコツです。

相談者が相談したい問題内容を書いてませんか?

 

理論を活用して見立てる

見立ての根拠となる理論はキャリアガイダンス6分野、感情的アプローチ、社会的学習理論、論理療法、トランジション理論、何でも良いと思いますが・・少なからず相談ケースにおいて活用する理論の適切性を配慮しておくと加点に繋がると思います。

キャリアコンサルティング面談ですからね。

そこまで理解するのは厳しい~!という方には、心理的作用(感情・認知)とキャリア(職業)上(能力・パーソナリティ)の問題、双方を見立てる記述方法をおススメしています。

※キャリア上の問題はガイダンス6分野でOKですが、自己理解・仕事理解を付けて書けば良いという意味ではありません

キャリアコンサルティングは折衷的アプローチですので、見立て方の理論は自由で良いと思いますが、一貫性のある解答で採点官が〇を付けやすい視点を意識することが望ましいと思います。

※詳しくは解答例を参考にして下さい

キャリコン論述解答例まとめ カテゴリーの記事一覧 - キャリコン試験対策講座▶1級技能士の個別レッスン

また、「事例に即して」記述しましょうと個別レッスンで指導していますが、事例に即すということは・・この論述試験が一つの生きたケース記録のように、なるほど、ケースの特性をきちんと把握しているね・・確かにその問題に気づかないと職業生活設計(キャリアプラン)に不利益だよね・・などと、相談者の個性や問題の核心を掴み、採点官側が納得感を持って〇をつけたくなる内容でなくてはいけません。

ただ今、論述試験の添削動画を作成していますので、添削事例を用いて詳細な解説もご紹介できればと思います。

 

目標と具体的な方策について

最後に問3について読み解いて行きましょう!

どうやら相談者の意思決定については検討できているという評価を得られた解答が多かったようです。

一緒に検討出来ているだけとも言えますが・・・その一方で、目標と方策が合致(紐づく)していないとのことです。

今回は定年という節目の相談者支援ですから「定年を迎える相談者支援はこうやればよいだろう!」という型にはめたような狭い視点で、目標設定や方策の実行支援を記述すると定型文のようになりますので、どんな事例でも当てはまるような来談者中心ではない内容になってしまいます。

あくまで事例に即して、相談者のために役立つ目標や具体的な方策を、理論的根拠に基づいて記述できると評価点も上がるはずです。

そのためには相談者の意思(will)を大切に、根源的なターゲット(欲求)の表現を支援して目標とすべきものを一緒に把握し、スモールステップと中長期的な視点で時間軸においてもケースを俯瞰的に分析できるように実力を養成して頂ければ幸いです。

また、どんな素晴らしい方策だと思っても相談者が自ら実行したいと動機づける行動計画に至らなければ意味がありません。

「方策の実行」は、システマティックアプローチの中でも中核を担うプロセスで時間もかかる場合が多いので、重要な点は、方策の内容、実行方法、条件や環境要因もクライエントによって多様性があるということを理解して適切な方策の実行を支援することです。

正にキャリアコンサルティング技能士としての力量が問われるアプローチですので、方策の実行の支援を「決定」と「実行」視点で体系的アプローチを習得しましょう!

具体的には以下のプロセスを参考にして下さい⇩

 

※キャリア・ライフが実施する「社外キャリアコンサルタントがセルフ・キャリアドックで生産性向上と組織課題解決を実践するための養成講習」より抜粋

興味のある方はコチラからお問い合わせ下さい➡【総合窓口】お問い合わせフォーム

youtu.be

このように体系的なアプローチを論述試験でしっかり記述できるようになってこそ、実技面接試験の残り数分間において、適切な方策の実行支援が少しずつ実践できるようになっていきます٩( ''ω'' )و

論述試験も実技試験になっている本当の意味を理解して合格を掴み取りましょう😄

 

まとめ

さて、【採点官から観た受検者傾向】キャリコン2級論述試験の加点に向けて学ぶべき要素は、いかがでしたか。

実技面接試験でも問題把握力と具体的展開力が未達の方は多いと思いますので、まずは論述試験で基礎を固めてから実技面接試験に臨んで頂ければ幸いです。

皆さんのモチベーションアップはもちろんですが、試験対策や自己研鑽に役立てて頂きたいと考え、私が個別レッスンで使用している資料も大サービスしておきます(笑)

大してお役に立たなかったら・・すいません;つД`)

こんな私の個別レッスンで学びたい方、コチラから!【個別レッスン等】お申込みフォーム

私のようなスキルをテキストで習得したい方はコチラから!【合格テキスト】お申込みフォーム

お待ちしておりますm(_ _)m

それにしても、毎回、準備万端で滞りなく検定を運営しているキャリアコンサルティング協議会にも改めて敬意と感謝を述べたいです。

これだけの人数を採点する試験官の皆様、相談者役の皆様のご苦労も多いと思いますので心からありがとうございましたと、御礼申し上げます。

私も微力ながら技能士として、キャリアコンサルタントとして、協議会の活動を応援しておりますので・・お互いに切磋琢磨しながら成長と発展できれば幸いです。

本日もお忙しいところ、お読みいただきありがとうございました。

※ブログ記事につきましては全て私の知見やノウハウに基づいた分析で、技能検定と直接的な関係はなく、必ずしも合格を保証するものではありません。

今後も試験対策講座で全力サポートしていきますのでご理解・ご了承ください。

 

2級キャリアコンサルティング技能検定対策講座

試験対策が必要な方は私のサイトに掲載されている過去記事を、宜しければ使ってみてください。 

2級キャリコン試験対策講座 カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

 

2級キャリアコンサルティング技能検定の教科書

2級キャリコンの教科書 カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

 

2級論述試験の過去問題まとめ

キャリアコンサルティング技能検定2級 第7回以降論述試験過去問題まとめ - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

 

2級検定試験対策講座の個別レッスン 

個別レッスン予約表【Zoom・Skype対応可能】 カテゴリーの記事一覧 - キャリコン試験対策講座▶1級技能士マンツーマン指導と出張レッスン

 

2級検定のテキスト等販売中です!  

キャリコン1級&2級テキスト販売中 カテゴリーの記事一覧 - キャリコン試験対策講座▶1級技能士マンツーマン指導と出張レッスン 

 

 

 

第29回キャリアコンサルティング技能検定2級 論述試験解答例

f:id:career-life:20201214164838j:plain

第29回キャリアコンサルティング技能検定2級 論述試験解答例

名もなきキャリアコンサルタントこと、1級キャリアコンサルティング技能士の敬天愛仁(福島)です。

皆さん、第29回2級キャリアコンサルティング技能検定の論述試験お疲れ様でした!!

ちょっと他の解答や軽く答え合わせしたいな・・と、もしも待っていた方がいらっしゃいましたら、お待たせしました!(笑) 

第29回2級の論述試験をやってみました~!! 

では、令和4年度後期12月実施の第29回試験版!!

2級キャリアコンサルティング技能検定 論述試験解答例シリーズ第22弾です!!

ついに22回目の挑戦だ!٩( ''ω'' )وウォォォ~!

f:id:career-life:20220215172215j:plain

分厚っ!ファイル満タンで直立します!(笑)

継続は力なり」を実践中です(*´ω`*)ホノボノ

平均寿命的にあと40年は継続できるでしょうから・・え~と、第110回検定くらいまではなんとか生き残って継続したいと思ますヾ(≧▽≦)ノワーイ

さて!!ここでは一般的な解答例に加えて、キャリア理論を駆使したキャリアコンサルティングの現場で実践できるスキル習得と合格基準の60点ではなく、70点を超える解答が書けるようになることをモットーに情報提供していきたいと考えています!!

今回の問2の問題の見立てCC視点の問題把握キャリアコンサルティングプロセスの

6分野の理論を教科書通り(理論と実際/木村周著)の枠組みで記述しました。

どのように書けばいいのか分からない初受験の方を含め、何回か受けてみたものの、あと3点足りない・・・という方などにおすすめのメソッドをご紹介していければと思います。

論述試験過去問題のまとめは下の過去記事をご覧ください。 

www.careerlife.jp

参考にして頂ければ幸いです。

 

問題「逐語録」を読み、以下の問の答えなさい。

解答用紙の設問ごとに記述すること

 

【解答例】

問1

相談者がこの面談で相談したい「問題」は何かを記述せよ。(20点)

ここでは問題文の中からCLの相談したい内容をどのように抜粋していくかがポイントになります。 

※下の過去記事が参考になります。 

www.careerlife.jp

解答例

相談者は相談者は定年後の働き方について継続雇用制度を選ぶか、別の会社で働くことも考えた方が良いのか悩んでいる。
悩む背景にはこれまで会社に貢献してきた自負があり継続雇用を受けたい思いはあるものの、先輩方の様子から「居心地が悪そう」と・・

解答の続きはnoteか弊社のテキストでご確認ください!

note.com

キャリコン試験対策テキスト【お申込みフォーム】

 

問2

キャリアコンサルタントとしてあなたが考える、相談者の「問題」は何かを記述せよ。(20点) 

ここではCCとしてクライエントの「問題」を見立てなくてはなりません。 

見立てるということはCLの主訴(問1の答え)から推測した裏の主訴(問2の答え)をいかに導き出すかがポイントであり、我々プロのCCは学科で鍛えたキャリア理論をきちんと駆使して答えを出す必要があります。 

※下の過去記事が参考になります。

www.careerlife.jp

解答例

相談者は41年間の職務と職責に誇りを持ち会社へ貢献してきたという価値観がある一方、定年後の働き方について・・・

解答の続きはnoteか弊社のテキストでご確認ください!

note.com

キャリコン試験対策テキスト【お申込みフォーム】

 

問3

あなたは、上記2つの「問題」を合わせ、相談者を援助するために、 

①どこに目標をおいて、 

②どういうことを実施したいか、 

あなたの具体的な方策を記述せよ。(60点)

 

(1) 目標

無理がなく、行動可能な設定をしましょう。

高すぎる目標は現実的でなくなってしまいます。

CLが主体的な意思決定ができるように、気づきを促す状態を一緒に作っていくことがポイントです。 

※下の過去記事が参考になります。

www.careerlife.jp

解答例

相談者が培ってきた経験・職業観・エンゲージメントなど、内的キャリアを基に継続雇用と転職した場合のキャリアビジョンを・・・

解答の続きはnoteか弊社のテキストでご確認ください!

note.com

キャリコン試験対策テキスト【お申込みフォーム】

 

(2) 実施(方策・戦略)

※(2)の実施では、問題文の言葉を引用し、事例に即して記述することでCLに迫った内容にします。

上の過去記事が参考になります。www.careerlife.jp

解答例
  1. 相談者の自負とエンゲージメントを肯定的に受容、やるせない気持ちや投げやりな思考の背景を傾聴し共感的理解を深めてラポール形成。
  2. 働く意志・原動力になる要素を経験・価値観から深掘りし信頼関係を構築、必要に応じてキャリアアンカーやアセスメントツールの同意を得ながら、客観的な内省で人生の統合に向けた自己分析を一緒に確認し内的キャリアを動機付けてリレーションも深めていく。
  3. 継続雇用のメリット、ポジティブな要素、労働条件の正確な情報を上司に確認したのか、居心地が悪そうな諸先輩はなぜ転職ではなく会社に残ることを選択したのか・・・

解答の続きはnoteか弊社のテキストでご確認ください!

note.com

キャリコン試験対策テキスト【お申込みフォーム】

 

第29回キャリアコンサルティング技能検定2級 論述試験解答例まとめ

第29回キャリアコンサルティング技能検定2級 論述試験解答例は如何でしたか?  

完全オリジナル解答で1級技能士として記述ポイントを押さえて記述してます。

皆様の合格に向けたスキルアップと研鑽のお役に立てば幸いです。  

 

皆さんの出来と比べてどうでしょうか?  

比較分析して活用できそうな点がありましたら是非、ご活用ください。 

 

キャリアの専門家、職業の専門家としてキャリア理論で採点官にアピールできると良いですね。

また、論述試験は誤字脱字という基本的な部分も見直してください、ケース記録を書くつもりで、内容だけでなく見栄えも意識しましょう。

※普通に減点されると思ってください・・・59点の方は要注意です。 

そして、方策は端的に、箇条書きで、数を記述して勝負しても良いですし、一つ一つの方策を丁寧に思いを込めて書いても良いでしょう。  

自分が答案用紙の記入欄に何文字書けるのか試してみたり、どのような文章で何個くらい記述できるのか予測と評価でイメージしておくことも大切です。

私が合格した第17回試験ではとりあえず10個以上の方策を記述しました。 

数が多ければ良いという意味ではありませんよ~(笑)

ポイントを押さえれば4つ5つの方策でも十分に基準点到達しますので٩( ''ω'' )و

評価点がいまいち伸びない方は、記述内容が相談者に適切か、寄り添った上で利益に貢献出来ているのか見直しましょう!

※下の記事で試験結果の振り返りをしています。 

www.careerlife.jp

論述試験であろうとキャリアコンサルティングです、CLのために尽くす気持ちでアクションプランを起こせるように、相談者に貢献できる適切な方策を記述しましょう。 

以上でまとめを終わりますが、これはあくまで私のノウハウに基づいた主観的な解答です。 

更に良い答案が書けるように、この解答を疑って頂き、今より、もっともっと素晴らしいキャリアコンサルティング技能士に成長して頂ければ幸いです。 

本日もお忙しいところ、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

エリクソン氏のキャリア理論(自我同一性)の過去記事はこちら 

www.careerlife.jp 

エリクソン氏のキャリア理論(世話・ケアの獲得)の過去記事はこちらです。

www.careerlife.jp

バンデューラ氏のキャリア理論(自己効力感・モデリング)の過去記事はこちら 

www.careerlife.jp

 

私が知識を習得した参考書籍です。

別冊キャリアの赤本(第二版)

別冊キャリアの赤本(第二版)

  • 作者: 一般社団法人1級キャリアコンサルティング技能士の会
  • 出版社/メーカー: 一般社団法人1級キャリアコンサルティング技能士の会
  • 発売日: 2017
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
キャリアの青本?

キャリアの青本?

  • 作者: 1級キャリア・コンサルティング技能士の会
  • 出版社/メーカー: 1級キャリア・コンサルティング技能士の会
  • 発売日: 2015
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
1級キャリアの青本&赤本(合体版)

1級キャリアの青本&赤本(合体版)

  • 作者: 1級キャリアコンサルティング技能士の会
  • 出版社/メーカー: 一般社団法人1級キャリアコンサルティング技能士の会
  • 発売日: 2016
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
国家検定2級 キャリア・コンサルティング技能検定 ?学科問題解説と実技の視点、考え方 (学ぶ、働く、生きるを支援する時代の新資格)

国家検定2級 キャリア・コンサルティング技能検定 ?学科問題解説と実技の視点、考え方 (学ぶ、働く、生きるを支援する時代の新資格)

  • 作者: キャリア・コンサルティング協議会過去問題製作チーム,田中春秋,特定非営利法人キャリア・コンサルティング協議会
  • 出版社/メーカー: キャリア・コンサルティング協議会
  • 発売日: 2012
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

こちらの過去記事で試験対策と、結果の振り返りを行っています。 

www.careerlife.jp

最初は心理学系の知識や学歴が全くなかった受験資格は実務経験だけの私がどのように合格したのかという方法論と、 総勉強時間使った参考書などの勉強方法をまとめて紹介していますし、問題集を何回転勉強したのかまで詳細に分析しています。

初心者のリアルな生の声というか、面白く読み応えのある内容になっており、参考になるかもしれません・・宜しければお役立て下さい。

 

 

 

【リフレクション講座】1級技能士を見据えて2級検定をスーパービジョンで振り返る!

f:id:career-life:20220119115959p:plain

キャリア・ライフ(1級技能士の敬天愛仁)が運営する試験対策講座

【リフレクション講座】合格に不思議な合格あり、不合格に不思議な不合格なし。

名もなきキャリアコンサルタントこと、1級キャリアコンサルティング技能士の福島(敬天愛仁)です。 

キャリアコンサルティング技能検定2級の実技面接試験、お疲れ様でした!m(_ _)m

ほとんどの皆様が受検を終えたかと思います! 

 

本日のテーマは、合格に不思議な合格あり、不合格に不思議な不合格なしということで、要するに、不思議な不合格を無くすためにどうすれば良いのかという記事です٩( ''ω'' )و

 

リフレクション(自己内省)上手は、自己研鑽上手である

私の実体験ですが、誰もが疲れて一休みしたい・・そんなめんどくさいと感じる試験直後に積極的なアクションプランが描けるか・・徹底的な自己内省をするかどうかで大きな差が生まれます。

 

試験終了直後だからこそ生きるリフレクション(自己内省)

リフレクションの重要性をご存知でない方にご説明しますと、我々、1級技能士が実施するスーパービジョンや事例指導では、自己研鑽でいうリフレクション(自己内省)非常に重視します。

 

非常に!重要です。

 

これは上級者が鍛え上げた指導スキルの長所である、未来に向けた育成効果の高い視点を基にしたフィードバックと優れた教育指導関係がもたらす気づきが学びを得ようとする双方を情動喚起して、効果的なスキルアップや学びに繋げようという仕組みです。

1級技能士に教わったから合格するわけではなく、1級技能士の効果的な教えを自らの視点で気付き改善するから合格できるわけです。

 

効率良くヒントを得て学ぶ機運が高まったら自ら徹底的に学ぶことが最も重要で、それが皆様の揺るぎない確信無限の自己肯定感を育みます。

 

内的世界の主である自分自身が変容するために、内的準拠枠である考え方の枠組みや自動思考を自覚してキャリアコンサルティング資質を高めるための必要な要素を・・

しっかりリフレクション(自己内省)しましょう!!

 

人間的成長なくして技術的進歩なし、それが真のスキルアップです。

www.careerlife.jp

 

自己研鑽が合格へ近づくという意味では、2級技能士は自らの面談を適切に振り返ることができれば基本的態度の評価点が上昇すると言われております。

「振り返り上手は自己研鑽上手」なわけです。

 

自分を適切に振り返る力も養った上で、自己研鑽やスキルアップに繋がり、更に1級技能士の仕組みも学べるというある意味一石何鳥にもなる要素がたくさんあります

振り返りに関してスーパービジョンは、かなり素晴らしい仕組みということもご理解頂けましたか?

 

1級技能士と一緒に振り返りを希望される方へ

今回の受検を正確に振り返る機会を創出したい、または検討中という方がいらっしゃいましたら少しでも記憶が残っているうちに今回の事例ケースを基にリフレクションを実施し出来たところと出来なかったところを記録して強みと改善点を理解してみましょう。

 

そして、合格発表後に点数の結果と自分が認識している実力の誤差を確認することで、更なるスキルアップと合格へ向けた分析に役立てることです。

 

何より自分が本試験で展開したロールプレイの面談記録を残せますし、1級技能士が実施しているスーパービジョンも同時に体験できるため試験対策講座を超えたスキルアップの場としても大変有意義な時間になると思います。

※私も不合格だった自分のロールプレイを逐語録にして分析、次の検定で改善点をスキルアップして1級を乗り越えました。 

www.careerlife.jp

 

「リフレクション講座」を心からオススメする理由

今回のリフレクション講座は所要時間90分、2月末までの企画とさせて頂きます。

 

お陰様で試験対策講座も7年目を迎え、これまでの運営を振り返って思うことですが、試験が終わってからすぐに振り返って頂かないと試験対策講座が始まる頃には実技面接内容を忘れている方も多くスタートダッシュで出遅れてしまったり、同じ過ちを繰り返している方もお見受けします。

 

皆様のせっかくの受験経験や大切な受講料が勿体ないと感じることもあります。

 

私自身、試験対策講座をご利用頂けることはとてもありがたいのですが検定直前と直後は皆さんの意識が最も高い状態なので試験終了直後に何もしないのは学問として非効率のような気がするわけです。

 

試験が終わったから、「はい、サヨナラ」は指導者としても相応しくない対応のような気持ちもあります・・

まあ、私の経験に基づいた意見で大きなお世話かもしれませんので必要性を感じない方はスルーしてください。

 

人それぞれの考え方がありますし、一切強制する気もないのですが私は皆様のスキルアップに貢献し、合格を掴み取って頂きたい一心でご提案致します。

 

引き続き、国家資格者としての使命と試験対策講座はもちろん、皆様のキャリコンを必要とされるキャリア形成に悩む相談者様のためにも質の良いキャリアコンサルティングサービスを提供するためのお手伝いが出来ればと考えております。

 

【講座内容】リフレクション講座

スーパービジョンで実際に使用している相談事例記入シートへ事前にご記入頂きまして、当日は実技面接試験を振り返りながらロールプレイを評価させて頂きます。

 

後日、お客様専用オリジナルのスーパービジョン専用シートを作成しデータで送付致します。

次回の試験対策講座やスキルアップ、自己研鑽にお役立てください。

 

講座開催地

オンライン(ZoomとSkype)限定

 

開催場所

オンライン(ZoomとSkype)限定

 

日程

※講座の日程についてはご希望の日程と時間を先に複数日(3日程度)お伺いして調整します。

 

営業時間「7:00~21:00」 ※年中無休です

ZoomやSkype、電話レッスンでしたら22時まで対応実績がございますのでご相談ください。 

 

受講時間数

90分

 

料金(税込)

15,000円

 

「受講生様限定」特別料金

第29回2級キャリアコンサルティング技能検定試験対策講座にて弊社の個別レッスンの受講もしくはテキストを購入いただいた皆様には特別割引でサービスを提供します。

【特別料金】90分/1回 15,000円13,500円⇔10%割引!

※2022年9月1日~2023年1月21日までの間に試験対策講座をご利用頂いた方を対象としております。

弊社ではデータ管理を徹底しておりますがお申込みの際に「試験対策講座を利用した」と、明記して頂ければ受付もスムーズです。

 

個別レッスンのパック割引(税込み)

時間数に応じてご希望の日程とお時間で受講して頂けます。

【パック  5】5時間分 50,000円→45,000円⇒5,000円お得/10%割引

【パック10】10時間分 100,000円→85,000円⇒15,000円お得/15%割引

【パック20】20時間分 200,000円→160,000円⇒40,000円お得/20%割引

【パック30】30時間分 300,000円→225,000円⇒75,000円お得/25%割引

+出張費(1回/2,000円~5,000円程度)です。

※ZoomやSkypeなどオンライン受講の出張費はありません。

★なお、当キャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります。

 

「安く受講したいけど時間数が余ってしまうのが少し心配・・・」

というお客様もご安心ください!

例えば以下のサービスをご希望に合わせて料金と時間数を自由に選んでご利用頂くことも出来ます(`・ω・´)ゞ

  1. キャリコン2級合格後に1級試験対策講座へステップアップ
  2. 弊社の試験対策講座のテキスト購入代金に充当
  3. キャリアコンサルタント更新講習(技能講習)を受けたい
  4. 個人的なお仕事相談キャリアコンサルティングを受けたい
  5. 1級技能士のスーパービジョン事例指導を受けたい

・・・等々、

弊社の様々なキャリアコンサルティングサービスをお得にご利用することが出来ます。

 

【その他】

受付期間は本日より2023年2月28日までを予定します。

※なお、当企画は予告なく変更・終了する場合があります。

 

お申込み

ご興味のある方がいらっしゃいましたら【リフレクション講座】と明記の上、直接メールまたは、下記の応募フォームからお問い合わせ下さい。お待ちしておりますm(_ _)m

docs.google.com

 

終わりに 

今回は、【リフレクション講座】合格に不思議な合格あり、不合格に不思議な不合格なし。の告知をさせて頂きました。

試験後の不安や出来なかった印象が大きい方、合格後の人生や不合格だった場合の対策など・・・早め早めに準備を進めたい方にはメリットの多い講座となっております。

参加希望もしくは興味のある方がいらっしゃいましたら是非ご連絡下さい。

  

引き続き試験対策と自己研鑽、一緒に頑張って行きましょう(*´ω`*) 本日もお忙しいところ、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

【面接試験官から観た受検者傾向】キャリコン2級合格へ向けて学ぶべき7つの要素

【面接試験官から観た受検者傾向】キャリコン2級合格へ向けて学ぶべき7つの要素

名もなきキャリアコンサルタントこと

1級キャリアコンサルティング技能士の福島(敬天愛仁)です。  

 

今回は第27回キャリアコンサルティング技能検定から始まった

「面接試験官から観た受検者の傾向」の資料について

1級キャリコン技能士の視点から分析を行い、

合格できない理由からヒントを得て頂ける記事と動画を作りました。

youtu.be

 

この資料に記載された文章に、

「能力向上を図る学習等の参考に」と、

ある一方、

「個人の課題を表すものではなく、

試験の合否判定結果とは一切関係ない」と、

記載されていることから、

じゃあどうすればいいのさ!?と、

思う方も居ると思います。

 

そのような受験生の皆さんの葛藤を受け止められるように

お気持ちを汲んだ記事を作って貢献したいと思いますので

今後の試験対策講座の参考にしていただければ幸いです。

 

それでは、お手元に2021年度後期と2022年度前期の

面接試験官から観た受検者の傾向をご用意してご覧頂くと

深い学びに繋がるはずですから・・ありがたいです。

 

面接試験全体(ロールプレイと口頭試問)について(総評)

まず総評についてですが、前回の第27回受検者の傾向にあった

入念な準備をしているが相談者をおざなりにしてるのでは?

という評価と比べると真摯に向き合う姿勢は向上しているとの評価!

 

これは素晴らしいことです。

複数回受検の方が多い試験ですから改善傾向でしょう!

 

その一方で、自分に焦点を当ててしまい

相談者不在の中での練習が先行している印象で

パターン化したロールプレイになっているのでは?

という辛口意見が寄せられていたことが分かります。

 

でもこれって当たり前なのです。

だって、最初から全員完璧だったら合格率100%でしょう(笑)

 

国家検定2級レベルなのですから

当然、評価するための基準がありますし、

到達するために必要な技術を培っていく必要があります。

 

私は不合格だった第16回2級検定の時、

「君、センス良いね~」と、

大手試験対策講座の講師に言われて調子に乗った上、

傾聴に徹して質問をすれば大丈夫的な助言を真に受けて

更にロールプレイもたった10回程度の受検で不合格でした(笑) 

 

根本的な姿勢、2級技能士へのリスペクトが足りません(; ・`д・´)

こういうレベルや認識力では99%合格できないと思います。

キャリアコンサルティング技能検定の合格通知と勉強方法を一挙大公開! - キャリコン試験対策講座▶1級技能士の個別レッスン

 

ですから今では、

まず基礎であるカウンセリング技法や

キャリア理論を学科できちんと学び、

ロールプレイで反復練習、

面談の実践とリフレクションで改善、

これらを繰り返すことでシステマティックアプローチを

自然に展開できるようにスキルアップを念頭に置きます。

 

そうすることで皆さんそれぞれが持つ

キャリアコンサルタントとしての長所を生かした

クライエントファーストで素晴らしい面談力を

養成して頂けると信じて指導しています。

 

要素その➊ システマティックアプローチ ※図解あり

例えば、私はこんな感じでアプローチを常時展開しており、

面談の制限時間、相談者との相性・リレーションの深さ、

面接回数、組織介入度など考慮しながら、

必要に応じてグルグル~グルグル~回転させています。

※時には逆回転したり、戻ったり、臨機応変に、折衷的に、何事にも捉われないことです。



一つ一つの相談事に小さい円で素早く展開して対応も出来ますし、

大きな円でゆっくりと面談全体を構成する展開もあります。

私はこれまでの鍛錬によって、

無意識化でも精度高くこの円をグルグル出来るので

面談を主導することもありませんし、

相談者のペースと理解度、リレーションに合わせて

システマティックに面談構成することが可能になっています。

 

2級キャリアコンサルティング技能士にも

守・破・離という概念が役立つと思っており、

要は発展途上だから不合格なのです。

リーダーシップの本質を守破離の語源(序破急)とモデリング心理学で学ぶ! - キャリコン試験対策講座▶1級技能士の個別レッスン

 

皆さんは間違ってませんし、

これからも研鑽を継続すれば大丈夫!

 

必ず上手くいきます。

 

さて、2022年度前期の面接試験官から観た受検者の傾向に、

対策講座で学んだことを深く理解しないまま小手先で行うと

相談者を傷つける可能性に言及してますね。

 

全くその通りです。

 

我々の使命は相談者の利益を第一義に支援することで、

その延長線上に組織との調和や活性化があることを忘れはなりません。

その一方で、

これも100%正しいとそのまま受け取らないでほしいです。

 

我々自身が主体的に考え、

能動的であるべきだと私は考えます。

 

なぜなら完成されていなくても

相談者組織に貢献できることはありますし、

皆さんは走りながら一生懸命に学び実践しているのですから

失敗や後悔、それら含めて学びであり実践ではないでしょうか。

 

あの国分康孝先生ですら上手くいかない面談ケースもあるし、

1級技能士の私も大小はあれど相談者を傷つける可能性もある。

 

光陰矢の如し

 

完成されてから世の中に出ていくような

流暢なことを言ってられませんよね、

生きて行くためには職業人として収入を得て

ライフキャリアレインボーを架けていく必要もあります。

 

ただ、対人支援職としての心構えであるクライエントファースト、

心から目の前の人間を尊重し、寄り添えているかなと・・

小手先になっていないかどうかは内省してほしいと思ってます。

 

試験対策講座はもちろん、

スーパービジョンでもお伝えしてますが

少しでも質の高いスキルで

キャリアコンサルティングサービスを提供できる準備をして、

相談者と向き合って頂きたいと切に願います。

 

それが自分自身や全てのキャリアコンサルタント、

人類に対して、光を灯すことに繋がります。

 

真の実力を身に付ければ当たり前のように合格し、

より良い支援が出来るのですから未来はとにかく明るいのです。

 

要素その➋ 基本的態度について

第27回では自己一致が不十分という厳しい評価でしたが

第28回は、自己一致した状態で誠実な姿勢や態度が出来ている

と、好評価だったようです。

 

その一方で、相談者への関心が浅く紋切型、

演技的という厳しい意見も出ています。

 

初受験の方はもちろんですが、

実技面接の雰囲気、相談者役の素っ気ない態度、

試験官の厳しい視線を肌で感じると

型どおりの紋切型になってしまうことや、

上手くやりたい!合格したい!という気持ちが空回りして

演技的な印象を与えてしまうこともあるでしょう。

 

この辺りは実践に近いロールプレイ練習を重ねて、

基本の型を習得した上で守破離の「破」まで行かないと

及第点は難しいかもしれません・・熟練レベルですから。

自らのロールモデルや理想とするキャリアコンサルタントの

ロールプレイや事例をとにかく見て真似することも大事ですよ。

※「守」レベルは【国家資格キャリアコンサルタント=ベースライン】で卒業しましょう!

 

要素その➌ 関係構築について

第27回は最低限の関係構築は出来ているという評価でしたが

第28回では言語・非言語の受容、伝え返し、共感的理解も

一定評価を得たようで受検者の皆さんの成果が出た証拠だと思います。

 

うんうん、とても素晴らしい!!

 

このような評価を頂けるのは

試験対策講座を営む者としても素直に嬉しいです。

 

さて、課題点ですが事情聴取のような質問、

まぁ詰問っぽくなったりするケースがあったのでしょう。

これも何とか相談者のことを理解しようとするあまり

空回りしているのだと思います。

 

質問に答えたから関係構築が出来ていると思い込むのも

初心者にありがちですが試験の緊張感の中ですから

冷静に客観的な評価はそもそも難しい状況下・・・

ついつい質問が多く・長く・クドくなってしまうわけですよ。

 

個別レッスンで私がよく確認することですが、

リレーション

何分で築けたと思いますか?と、

口頭試問やフィードバックで問いかけることがあります。

 

自己評価と他者評価は往々にしてズレるものですから、

ロールプレイが終わったら相談者役に確認してみて下さい。

 

そもそもリレーションって何?という問題ですが、

簡単に言うと相談者が目の前のキャリアコンサルタントに

何でも相談できる、本音で相談できると感じたかどうかです。

 

ビデオやZoomで録画した後、

キャリアコンサルタントの自分を観て、

自分だったら本音を言えるかなと本気で再評価して下さい。

 

また、ロールプレイが終わったら客観的な視点で

相談者役にリレーションの深さを確認し、

自分のアプローチを振り返ると更に良いのではないでしょうか。

 

会社で言えないことや家族に相談しづらいことを

あなたに話せると相談者に信頼されているのであれば

関係構築力は及第点だと思います。

 

例えば、社外キャリアコンサルタント(企業キャリコン)の支援は

全ての従業員様と初対面でキャリコンって

という状態で始まることも少なくありません。

 

しかし、深いリレーションが築ければ問題把握が深くなるので

キャリコン満足度アンケートは高評価になりますし、

気づきを促せてもらえたという高評価も更に頂きやすいのです。

youtu.be

このレベルまで行くと基本的には企業からお金を頂けますね。

 

個人からお金を頂く場合も付加価値のある

キャリアコンサルティングを提供出来たと思われる

一つの目安かなと思います。

 

誰にも言えない職業相談が安心して出来るのですから

心理的カウンセリング(癒しや励まし)としても

価値を感じて頂けるのは当たり前ですよね。

 

最後に、相手の発言を肯定すれば良いという

考えに基づいた応答が気になったという意見ですが

要するに表面的に承認や賞賛を安易に行わないことです。

 

承認は「受く」の謙譲語であり、まず承ってから

相手のことをきちんと見て認めるという意味ですし、

賞賛は賞罰を伴う要素なので上から目線になりがちです。

 

相談者視点から観たあなたは対等というよりも

頼りになる先生という立ち位置が前提にありますので

相手を謙譲しつつ、主観や自己判断など意図のない肯定、

安易な賞賛もしないように注意しましょう。

 

要素その➍ 問題把握について

相談者視点の問題は概ね捉えられており、

共有する場面も見られたとのことで

第27回と比較すると問題の掘り下げや

応答が少し良くなったということだと思います。

 

これも皆さんの頑張りが評価を押し上げているのです!

 

問題把握力と具体展開力の評価区分を

難しく考えている方も多いと思いますが

着実にスキルアップされている方が多い印象ですね。

 

その一方で、第28回検定では

問題点を多く列挙する場面が散見し、

把握した問題を生かせていないケースがあったようです。

 

これは傾聴から関係構築、

リレーションが深まっていたとしたら勿体ない・・。

 

原因としては相談者視点の問題

キャリアコンサルタント視点で捉えた問題

対話を通して確認・共有できておらず

統合出来ていないと推察します。

 

これは難しいですよね~!!

根本的に合格への想いを内包しているため

試験ではどうしても自分に焦点を当ててしまう・・

 

要するに、相談者の世界観や内的準拠枠を尊重した上での

意思決定支援力の不足ですね。

また、相談者がそもそも何を問題として認識しているのか

そもそも解決したい問題は何なのかを言語化できていないと、

自己理解や仕事理解という表面的な言葉に勝手に寄せてしまい、

キャリアコンサルタントとしての一般論で

強引に問題を見立てていないでしょうか?

 

そう、問題の要約、明確化スキルも大切ですね。

 

皆さんもキャリアコンサルタントになる前は

自己理解や仕事理解などの言葉を意識的に使ったことは

ほとんどないのではありませんか。

 

相談者が勝手に分かってくれると思っているなら・・

それは甘えです、

プロとして失格ぐらいの気持ちで相談者に寄り添って下さい。

 

クライエントファーストを貫くためにも、

できれば相談者にも分かる言語で問題を要約・共有・明確化し、

相談者の問題解決に繋がる要素や良いキャリア形成のために

どのような意思決定が必要なのかを摺り合わせることが重要です。

 

要素その➎ 具体的展開について

第27回では問題解決へのマインドは評価されてましたが、

第28回でも最後まで相談者との関係性を意識して

面談を進められる方が増えてきたとのことで素晴らしい!

 

良いですね!!

 

しかも思い込みである認知の歪みや

視点の切り替えであるリフレーミングなど

行動変容に繋がる助言も出来ていたと

高評価の意見もあったようですよ👏パチパチ

 

視点の切り替え、立場の入れ替えなど

リフレーミングはコチラの動画やテキストも参考にしてみて下さい⇩

youtu.be

第27回では、

「予め用意してきた行動変容に繋がりそうにない提案も散見」

という辛口な評価もありましたので

今回は熟練レベルらしい自己変容を促すような展開力、

本当に素晴らしいアプローチが試験でも見られたようです!!

 

いや~、これは試験対策講座を営む者として

凄く爽快感というか誠に嬉しい٩( ''ω'' )و

 

きちんと展開出来た皆さん本当に素敵だと思います!!

youtu.be

具体的展開力がハマって相談者と自己変容が共有できた瞬間って

キャリアコンサルタント冥利というかとても充実感ありますよね😆

 

では、その一方で課題点はどうだったか?

 

う~ん、やっぱり多いのは誰かに相談~とか、

棚卸やジョブカードを進める展開が散見したようです。

 

これも間違いではないと思いますが、

相談者の主体性や相談者が自ら考える問いかけなど

質の高い人間的な相互理解を軸にした

動機づけマネジメントの関わり方が弱い・・

または不足しているのかなと推察します。

 

これは20分という試験時間の中では難しいですよね。

 

ついつい問題解決を急いで説得するように説明して喋りすぎたり、

なんとか目標設定をしようと唐突に同意を得ようとしたり・・

しかし、我々は側面から支援できる熟練レベルの2級技能士、

最後までクライエントファーストを貫きましょう!

 

要素その➏ 目標設定のステップ ※図解あり

では、どのように目標設定をしたらいいのでしょうか?

例えば、私はこんな感じで目標設定のステップを踏みます⇩

※2級実技面接であれば少なくても18分間位で③くらいまで展開したいところです。

 

もちろん相談者の理解度や

システマティックアプローチの進捗度に応じて、

20分間使うこともあれば口頭試問まで使うこともあります。

 

システマティックアプローチで解説した通り、

目標設定に至らないということは、

キャリアコンサルタント視点の問題把握が浅いことが原因で、

見立てが不足しているということは

相談者視点の問題把握が浅いことが原因で、

本心から来る本音である主訴を把握出来ていないということは

関係構築が不十分であることが原因で、

リレーションが深まらないということは傾聴スキルが低いのです。

 

シナリオ通りに進めるのではなく

相談者とのリレーション(関係性)最優先であることを自覚し、

「アレ、おかしいな同意を得られてないぞ」と違和感を感じたら

きちんとアプローチを戻りながら点検することで

急に展開を進めることも無くなると思いますし、

どんな難しいケースにも慌てず対応できるようになるはずです。

 

最後に・・

今回の面談場面で解決までの期限を配慮せず、

問題の先送り場面も散見していたそうです。

 

これは時間軸、要するにキャリアプランなど

目標設定には計画性が伴うことを理解していないか、

そこまでの展開力を養成出来ていないだけだと推察します。

 

理解しているかどうかと実践できるかどうかは違います。

プレッシャーの中で同じパフォーマンスを実践できるか、

苦手な領域の相談者でもパフォーマンスを維持できるか、

様々なケースで自分の力を客観的に評価して

リフレクションを重ねてスキルアップして行きましょう!

 

とにかく、この辺りのスキル不足は

方策決定のプロセス習得で改善されるのではと思いましたので

下に図表でまとめて解説をしますね。

 

要素その➐ 方策決定のプロセス ※図解あり

人間が目標を達成するために必要なこと(欲求)は何か、

相談者が目標を達成するために求めていること(欲求)は何か、

キャリアコンサルティングは主体的な意思決定を支援するのですから

相談者が自ら目標を達成しようとする力(欲求)を引き出すことが重要です。

下の図であれば「方策」という言葉を

「目標」に置き換えるとイメージしやすいと思います。

目標は行動計画(アクションプラン)を伴いますので、

具体的に行動計画をチェックしていけば

必然的に物事は成功に近づいていくのです。

具体的かつ期日を決めた「達成目標」は、

成功を加速させる原動力であり、真実なのであります!!!

・・皆さんは目標設定をどのように認識していますか?

 

2級技能士の実技面接試験本番ででここまでやれ!と、

言っているわけでなくて、

根本的なプロセスや相談支援スキルの概念を

理解しておくことはもちろん

面談初期に目標を設定する意義や大切さ、

行動計画の重みを踏まえた面談スキルを習得してほしいのです。

※参考文献は全てキャリアコンサルティング理論と実際/木村周著

 

対人支援をするなら、

相談者にチャンスや成功を掴んでほしいと思うはずで、

キャリアコンサルティングで貢献して喜んでほしいですよね。

 

何分経ったから目標設定をするとか

目標の合意形成時に「うん」と頷いたとか・・

そういう次元の支援をしているのではないことを理解して下さい。

 

できれば自然に合格水準に到達するレベルで、

相談者役や試験官にすら・・学びや気づきを促すような

そんな素晴らしいロールプレイを展開出来ると素敵だと思います。

 

まとめ

さて、【面接試験官から観た受検者傾向】

キャリコン2級合格へ向けて学ぶべき7つの要素はいかがでしたか。

 

皆さんのモチベーションアップはもちろんですが、

試験対策や自己研鑽に役立てて頂きたいと考えまして

私が個別レッスンで使用している資料も大サービスです(笑)

 

大してお役に立たなかったら・・すいません;つД`)

 

こんな私の個別レッスンで学びたい方、

コチラから!

【個別レッスン等】お申込みフォーム

私のようなスキルをテキストで習得したい方はコチラから!

【合格テキスト】お申込みフォーム

お待ちしております!

 

毎回、準備万端で滞りなく検定を運営している

キャリアコンサルティング協議会にも

改めて敬意と感謝を述べたいです。

 

これだけの人数を採点する試験官の皆様、

相談者役の皆様のご苦労も多いと思いますので

心からありがとうございましたと、御礼申し上げます。

 

私も微力ながら技能士として、

キャリアコンサルタントとして

協議会の活動を応援しておりますので

お互いに切磋琢磨しながら成長と発展できれば幸いです。

 

本日もお忙しいところ、

お読みいただきありがとうございました。

※ブログ記事につきましては全て私の知見やノウハウに基づいた分析で、

技能検定と直接的な関係はなく、必ずしも合格を保証するものではありません。

今後も試験対策講座で全力サポートしていきますのでご理解・ご了承ください。

 

2級キャリアコンサルティング技能検定対策講座

試験対策が必要な方は私のサイトに掲載されている過去記事を、

宜しければ使ってみてください。 

2級キャリコン試験対策講座 カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

 

2級キャリアコンサルティング技能検定の教科書

2級キャリコンの教科書 カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

 

2級論述試験の過去問題まとめ

キャリアコンサルティング技能検定2級 第7回以降論述試験過去問題まとめ - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

 

2級検定試験対策講座の個別レッスン 

個別レッスン予約表【Zoom・Skype対応可能】 カテゴリーの記事一覧 - キャリコン試験対策講座▶1級技能士マンツーマン指導と出張レッスン

 

2級検定のテキスト等販売中です!  

キャリコン1級&2級テキスト販売中 カテゴリーの記事一覧 - キャリコン試験対策講座▶1級技能士マンツーマン指導と出張レッスン 

 

 

 

【必見!】最初に何を話せば良いか分からないキャリコンの悩みを解決した方法4選


 

【必見!】最初に何を話せば良いか分からないキャリコンの悩みを解決した方法4選

名もなきキャリアコンサルタントこと

1級キャリアコンサルティング技能士の敬天愛仁です。

 

第28回2級キャリアコンサルティング技能検定の

学科・論述試験を受験された皆様

まずは、お疲れ様でした~🙇🙇🙇

 

試験の出来栄えはいかがでしたか?

 

中高年の女性が来るかな~とこちらの動画(8:10~)で

予想させて頂きましたが・・・

youtu.be

結構、的中してしまいましたね(笑)

 

今回の論述試験は能力開発の側面から

職務適合支援がテーマかなと・・

なんとなく第17回検定の問題に似ていた感じがしますが、

一昔前にキャリコン現場で聴いた出題傾向でもあり

比較的、解きやすかったのではないでしょうか?

 

今回、キャリア・ライフの試験対策ブログには

昨日、310名様

本日試験前のお忙しい時間にも

なんと228名様がサイトへ来訪して下さり、

記事や情報を基に試験勉強を頑張っているお姿を

画面越しではありますが拝見させて頂いております!!

 

これまで研鑽した成果が出ることを

心よりお祈り申し上げます!!

 

この調子で実技面接対策も頑張って行きましょう٩( ''ω'' )و

 

今回の2級実技の受検者数も1,500人前後かなと思いますが

約3人~5人に一人の割合でご覧頂いている現実がとても嬉しく、

胸が熱くなり・・少しでもお役に立てて光栄でございます!!

 

私も負けてられません!!

お互い頑張りましょう(´▽`*)

 

というわけで!

 

素晴らしい向上心と向学心を持った皆様へ

敬意と感謝の気持ちを込めまして、

実技面接試験に向けた情報提供を行って

引き続き合格へ向けたスキルアップを応援して参ります😆

 

本日はお疲れだと思いますので、

ゆっくり休んで・・ご都合の良い時にご覧下さいm(_ _)m

 

今回の動画は面談初期の関わり方に悩む

キャリアコンサルタントに向けた情報提供になります!!

 

【動画目次】

0:00 スタート

  ☆来談者中心アプローチの実践方法

3:00 ➊クライエントファースト

8:15 ➋感情への応答

11:00 ➌相手に問いかける

14:18 ➍理論ベースで面談を構成する

では、行ってみましょ~う!! 

youtu.be

 

おわりに

【必見!】最初に何を話せば良いか分からない

キャリコンの悩みを解決した方法「4選」はいかがでしたか。

 

右も左も分からない初受検の皆様にも

分かりやすくお伝えしたつもりですが

今後の試験対策に役立てて頂ければ幸いです٩( ''ω'' )و

 

下記の記事で紹介したテキストや

個別レッスンもありますので

ご興味のある方はお待ちしております😄

個別レッスン&合格テキスト

個別レッスン予約表【オンライン対応】 カテゴリーの記事一覧 - キャリコン試験対策講座▶キャリアコンサルタント育成に特化した企業支援キャリコンも出来る1級技能士のマンツーマン指導

キャリコン1級&2級テキスト販売中 カテゴリーの記事一覧 - キャリコン試験対策講座▶キャリアコンサルタント育成に特化した企業支援キャリコンも出来る1級技能士のマンツーマン指導

 

なぜ自分が基準点に到達できないのか・・・

こういったきめ細かい指導を必要とされている方は

下記の応募フォームから

【個別レッスン】お申込みフォームより、お待ちしております!

 

皆さんも是非、合格に繋げていくためにも

時折、自分のロールプレイを振り返ってみて下さいね٩( ''ω'' )و

 

本日もお忙しいところ、

お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

Copyright©2017-2024careerlife All Right reserved