キャリコン試験対策講座▶独立8年😊1級技能士の個別レッスン

キャリア理論を実践して1級&2級に合格したメソッドを基に、個別レッスンやテキスト販売で延べ600名様以上の合格力を養成してきた85万PV越えブログ!

【SPONSORED LINKS】


第22回キャリコン2級検定試験対策講座ケース➁パート6まとめ

【SPONSORED LINKS】


 

f:id:career-life:20180211110129j:plain

はじめに

名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。 

今回の記事はキャリアコンサルティング技能検定2級 試験対策講座の個別レッスンで実施しているロールプレイの逐語録になります。  

www.careerlife.jp

個別レッスンでは、実技面接試験出題の仮想ロールプレイを実施し、逐語録を分析してキャリアコンサルティングスキルやカウンセリング技法などの確認を行っています。

2級キャリコン試験対策ロープレ カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

第23回検定に向けて、文字に起こされた逐語録を見て分析して勉強したい方もいらっしゃるでしょうし、私自身もこの受講生のロールプレイをしっかりと振り返ることで、個別レッスンの更なる質の向上はもちろん、指導者としての力を蓄えるチャンスとして役立てております。 

さて、キャリコン2級を受験される方は、こういったロールプレイを徹底的に練習されると思います! 

その一方で、自分のロールプレイを録音して聞くことや、試験対策講座の先生にその場で指導を受けたりはしていても、文章に起こして振り返った経験は少ないのではありませんか? 

実際、逐語録に起こしてみると同じことを何回も言っていたり、ご自身の喋り方の癖や偏りがとても良く分かるものです。 

また、マイクロ技法などの細かいカウンセリングスキルのチェックシステマティックアプローチのプロセスをきちんと踏んでいるかなど、その場のロールプレイや短いフィードバックの指導だけでは、確認・改善が難しいのではないでしょうか。 

そんな皆様に、キャリア理論と実際のリアルなロールプレイをご覧頂き、試験やコミュニケーションに役立ててもらえたら幸いです。 

そして、そんな細かなスキルまでフォローして成長に貢献していくのが弊社の試験対策講座!

試験対策講座後の「ビフォーアフター」はこちら!

キャリコン技能検定 合格発表結果分析 カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

信頼できる「お客様の声」はこちら!

合格体験記(合格者様の声) カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

※上記を実現可能にした試験対策講座、個別レッスンのお問い合わせはこちらからお願い致しますm(_ _)m

 

CL役はイノウエさん、CC役はスズキさん(仮名)でお送りします。  

試験を受けない方でも相談を受けた時やコミュニケーションなどに役立つスキルですから参考にして下さい。 

では、行ってみましょ~う!!  

相談事例

◆ケース2 イノウエさん 32歳

相談者(以下CLと表記)

キャリアコンサルタント(以下CCと表記)

添削指導

 

CL1

井上です。

CC 1

キャリアコンサルタントの田中です。

 

CL 2

よろしくお願いします。

CC 2

20分間できるだけお話を伺っていきたいと思いますので、お話ししたいこと・・どうぞお願いします。

 

CL 3

はい、私は Web について学んでから広告代理店に入社しまして、今現在は Web 制作会社の方に転職して8年目になります。

CC 3

はい、8年目ですね。 

 

CL 4

年内には子供が生まれる予定なので・・ 

CC4

おめでとうございます。

 

CL 5

ありがとうございます、今婚約者がいるんですけどこれから入籍して家族もできますので、さらに仕事を頑張ろうと思っていたわけなんですけど。

CC5

はい、うんうん。

 

CL 6

そんな矢先にですね・・上司からそろそろプロジェクト管理の仕事をやって欲しいって言われたんですよ。 

CC 6

はい。

 

CL 7

それで自分には向いていないって思っていまして、引き受けるべきかどうか悩んでいるんですね。

CC 7

うんうん。

 

CL 8

それで今後の働き方も含めて今日は相談に伺ったんですけども。

CC 8

え~ちょっとお話をまとめますと、お子さんが年内に生まれるというところでプロジェクト管理の仕事をして欲しいと言われて、向いていないと思われて引き受けるべきかどうか悩んで来られた。

 

CL 9

そうですね、悩んでいますね。

CC 9

・・・プロジェクト管理の仕事を引き受けるべきかどうか すごく悩んで来られたんですよね。



CL 10

やっぱり子供が生まれるわけですし、プロジェクト管理の仕事っていうのは結構責任のある仕事なのでそれにも向いていないと思っているんですよ。

CC10

はい、向いていないと。

 

CL 11

ですから結構大きな問題だなと自分では思っているんですよね。

CC 11

どんなところが向いていないと思われているんでしょう?

 

「内的準拠枠の確認」 

例えば「家庭のライフイベントや新たな責任ある仕事は向いていないことが大きな問題だなと・・井上様は悩みを抱えてらっしゃるのですね」と、クライエントがどのように問題や状況を受け止めているのかを確認しましょう。これにより相談者の価値観や現状の思いを推察し映像の様に描写(感情の反映/マイクロ技法)して伝え返すことで、共感へと繋げていくことができれば私ことを理解しようと努めてくれていることが伝わって信頼関係が深まります。

 

CL 12

専門学校で私は Web デザイン科を出ていまして、最初に広告代理店に入社しているんですがそこでは Web デザインがあまりできなかったんですね。

CC 12

はい、うんうん。

 

CL 13

それで今の Web 制作会社に転職したのが Web デザインがやりたいからっていうことだったんですよ。

CC 13

はい。

 

CL 14

ですから Web デザイン以外の仕事になってくるんで管理業務ですよね、マネジメントっていうのかな・・・だからそこは向いていないと言うかちょっと抵抗があるんですよね。 

CC14

管理業務はどういったお仕事かというのはご説明を受けられたりとか、ご自身で見て何か見て感じられたりとか。

 

「Good」

CC14は良い質問ですね。

 

CL 15

あ、見て感じたりですか・・・上司がやっているんですよ、プロジェクト管理の仕事も。

CC 15

はい。

 

CL 16

上司は前はデザイナーでも先輩だったんですけど、管理業務は会議も多くて時間も結構縛られるし自由度も低い感じなんですよ。見ていると、みんなのチェックとか統括しなければいけないのでほとんど Web デザインの仕事には携わらないわけですよね。

CC 16

はい。

 

~約5分経過~

 

CL 17

それってどうなんだろうって見てて感じますよね。 

CC 17

う~ん、なるほど。どんなお仕事か、その内容は上司の方に実際のところを聞かれたことはあります?

 

「Good」

CC17とCC18は良い質問です。

 

CL 18

実際に何をやるかですか・・そこまでは聞いてないですね。

CC 18

自分がプロジェクト管理をする時にどんなことに取り組むのかということは?

 

「問題の深掘りと問いかけ」

どうしてプロジェクト管理の仕事について聞いていないのか、「どうして上司に直接お聞きにならないのですか?」などと相談者の真意を確認して共有しましょう。

 

CL 19

そこまではイメージできてないですね。 なんとなく全体の統括をやっているとかプロジェクト全体の統括とか、各担当の期日や納期があるのでそういうチェックや確認作業をというすり合わせなど、そういうことをやっているというくらいですかね・・私がわかるのは。

CC 19

うんうん・・どんなお仕事をすることになるのかというのはお仕事を引き受けるにあたって押さえておいた方が良い情報だと思います。

 

「価値観の押し付けやCC主導の面談にならないために」

CC19の対応ですが、確かにその通りなのです。しかし、相談者の主体的な意思決定を引出すため、また不安解消や気付きに結びつけるための適切な支援者の助言という視点で考えると、例えばプロジェクト管理がどんなお仕事内容なのかが明確化できたり、全体像が把握できてお仕事の内容が理解することができたら・・向いていないという思う気持ちや抵抗感というのは少し解消されるものなのでしょうか?」などと問い掛ければ、相談者に寄り添いながら、どの問題をどのように解決していきたいのか、より深く双方で問題を共有し、解決の必要性を確認するような面談として進められるのではないでしょうか。

 

CL 20

そうですか・・ 

CC20

それが分かっていた方がどうしたらいいかが選びやすくなるかと思いますがいかがですか。

 

CL 21

そうですよね~、そもそも自分には向いていないと思ってるので・・そういうのも聞きづらいんですよね。

CC 21

聞きづらい。

 

CL22

聞いたら受ける気があるのって思われちゃいそうじゃないですか。

CC 22

受ける気があるのと。

 

CL23

やる気があるのかって逆に受け取られちゃいそうじゃないですか。

CC23

やる気がないと思われてしまう?

 

CL 24

いや逆に引き受けたいから聞いてくれてるのかなって思われちゃうそうで嫌なんです。

CC 24

そういう意味ですね。

 

CL 25

はい。 

CC 25

興味があるのかなと思われてしまうと。

 

CL 26

そうですそういうことですね。 

CC 26

うんうん。

 

CL 27

それで話が進展したりとか断れない状況になったらどうしようかなって思うんですよ。 

CC 27

あ~・・そうですか。プロジェクト管理のお仕事を受けたとしたら、何か井上さんにメリットはあるんでしょうか。

 

「Good」

CC27は良い質問ですね。

 

CL 28

仕事を受けたらですか・・・その最初に入った子供が生まれるので頑張ろうとは一応持っているわけなんですよ。 

CC 28

はいはい。

 

CL 29

大義名分というか家族のために頑張ろうとかそういう気持ちで受けることができれば・・・まあ前向きにね、もし受けられるとすれば仕事を任されるわけなんで誰でもいいわけではないと思うんですよ。 

CC 29

はい。

 

CL 30

だからメリットが全然ないわけではないのかなとは思いますけど。そういう意味では安定とか仕事に対して一応上司にも面目は立つし、ただ一方で向いていないと思っているんでそんな感じですかね。 他に何かメリットってあるんですかね・・メリット。

CC 30

う~ん、メリットって人それぞれ感じるところが違うとは思うけど、井上さんにとってはお子さんが生まれるという状況があるので、収入面ですかね経済的な面でメリットが生まれてくるかも・・・

 

~約10分経過~

 

CL 31

そういう管理業務ってあるじゃないですか 管理業務っていわゆるマネジメントとかって言いません?

CC 31

はい、マネジメントです。

 

CL 32

マネジメントってよくわからないんですけど、マネジメントってなんか意味あるんですか?やって行くと成長するとか、得になる事って逆にあるんですか?

CC 32

会社勤めをするにあたって、会社にとっては非常に大事なことなのかなと、マネジメントしていくというのは。

 

CL 33

どういったところが大事なんですか? 

CC 33

井上さんの会社で上司の方はどんな仕事をしているのかというのを・・より詳しく聞いてみたらわかるかなーと思いますけど。

 

「相談者から質問が来たら・・どうする!?」

CC33の対応では相談者からすると論点をすり替えてはぐらかしているように受け取られる場合もあります。例えば深層意識で相談者からの質問が怖いと感じているCCの方もいらっしゃるのですが、こういう場面ではクライエントの自己一致(本心の正直な気持ちに気付かせる)を促す為にも「マネジメントの意味やメリットについて疑問を感じておられるのですね」と落ち着いて受容し伝え返します。

次に「マネジメントの大事さについてはいつ頃から疑問を持っていましたか」とか、「マネジメントの大事な点について上司はなんと言ってましたか」などと答えやすく話しやすい問いかけをすると相談者の気付きも深まって語りやすくなるでしょう。

結果的に問題の原因や相談者が置かれている状況が分かりますし、逆に、いきなり原因について聞いたり、5W1Hなどのクローズクエスチョンで問いただすと相談者は話しにくいと感じるはずです。

また、シンプルに「マネジメントのメリット、成長できる面など井上さんのキャリアに照らし合わせて少し考えてみましょうか?」などと、キャリアプランを一緒に計画する方向性に舵を切ってもキャリコンらしくて宜しいのではないでしょうか。

カウンセリングの実技という根っこの視点で自らのロールプレイを検証するのであれば、相談者が答えやすい質問答えにくい質問を習得することで、相談者の質問に関する対応も楽になっていくと思います。

 

CL 34

マネジメントについてですか。 マネジメントスキルとかよく言うんですけど、我々はデザイナーの能力じゃないですか。その違いとかやってて得られるものって違いますもんね。

CC 34

はい、そう思いますね。

 

CL 35

そういうのもずっとデザイナーをやってきたんでよくわからないんですけど。結構同僚から言われるんですよ・・いいじゃないって。管理をやればいいじゃんとか言われるんですけどね・・・そうかなー?って思うんですよ。本当はメリットあるんですかね。 

CC 35

井上さんが今されているのはデザイン、完成度を高めるというか。

 

CL 36

クオリティもそうですけど想像力などのクリエイティブさが求められますね。 

CC 36

そのクリエイティブな能力を活かしておられる。

 

CL37

そうですね今は、スキルっていうのかな。

CC37

そのクリエイティブさが世の中に出ていく製品 、Web デザインとしてクリエイティブな才能を生かすために色々な方々が関わっているのかなと。

 

CL 38

そうですね。

CC 38

一つの会社としてどのように売り出すかとか。

 

CL 39

確かに色々な人は関わってますよね、プロジェクトは。 

CC 39

プロジェクトがうまく進むようにという視点で、そういう視点も必要なのがマネジメント。

 

CL 40

なんか舵取りみたいな感じですか。

CC 40

そうですね、はい。

 

CL 41

広く全体を見て、ある程度方向性を決めていくみたいな感じですよね 

CC 41

それも入るかと思います。

 

~約15分経過~

 

CL 42

なるほどそういうスキルがつくんですね。

CC 42

それはそれで全体を見るという面白さが。

 

CL 43

なるほど確かに他の担当のことはあまり知らないので、そういう面白さっていうのが仕事的にあるのかもしれないですよね、そういうのは上司に聞いたことがなかったので初めて聞きました。 

CC43

上司の方にやりがいなどを聞いてみるのも。

 

CL 44

上司にやりがいを聞くのはいいかもしれないですね・・・そうか、そういう点はちょっとなかったですね・・嫌だなーとか向いていないって思ってたんで。 

CC 44

ここまでちょっと整理してもよろしいですか。

 

CL 45

はい、どうぞ。 

CC 45

お子さんが生まれるということで今の仕事を頑張ろうと思っていて、プロジェクト管理の仕事を打診されて迷って相談に引き受けるべきかどうか迷って相談に来られたと。

 

CL 46

はい。

CC 46

その向いていないとご自身で思われていて、ただプロジェクト管理という仕事について実際どんなことをするのかとかマネジメントの必要性とか意味とかというのも今まで考えたことがなかったということがあってなかなか気持ちを決めきれないでいるのかなという所でしょうか。

 

CL 47

そうですねそんな感じです。

CC 47

上司に仕事内容を聞いてみる、そういう視点で新しくプロジェクト管理ということに目を向けてみようかなという気持ちになられたと。

 

CL 48

そういう視点はちょっと無かったんでいいかなとも思いましたけど。 

CC48

今日はもうお時間なので次回どんなお仕事かを把握してからの気持ちの変化とかどんなふうに考えたかとかそういうところからお話ししていくのはどうでしょうか?

 

CL 49

そうですね、 次回・・仕事をやはり頼まれているので、出来れば早めにちょっと相談したいんですけど。

CC 49

はい、お返事はいつまでにという期限はもしかしてありますか。

 

CL 50

来月プロジェクトがまた入ってくるんで、それまでにはちょっと方向性を考えたいなと思っているんですけど。

CC50

じゃあそれまでにお気持ちが決まるように、実際のお仕事を調べてみて自分の向き不向きももう一度考え直してみて早めにやって行きましょう。それでは来週の同じ時間はいかがですか?

 

CL 51

来週の同じ時間であれば大丈夫だと思います。

CC 51

じゃあそこでお待ちしています。

 

CL 52

今日はありがとうございます、よろしくお願いします。では失礼します。 

CC 52

ありがとうございました。

 

おわりに

さて、「第22回キャリコン2級検定対策講座ケース➁パート6まとめは如何でしたか。  

さて、皆様なら、このロープレの課題点についてどのように分析し、フィードバックやアドバイスを行うでしょう?

企業分野のキャリアコンサルティングで求められていることは何でしょうか?職業能力開発や職業生活設計支援する上で大切なことは何か・・・色々と考えさせられるテーマだと思います。

今回もこのように必要に応じて逐語録や添削指導を作成し、個別レッスンで確認するポイントを指導させて頂くつもりです。   

www.careerlife.jp 

キャリアコンサルティングのアプローチは無限に視点があるので難しいですが、2級検定という性質上、公平に試験官が採点をするわけですから、押さえておくべきキャリア理論やスキルのポイントは必ず一定値存在するはずです。 

そこを正しく認識して、押さえておくことはもちろんですが、一発勝負である本番の実技面接で人間相手に実践するスキルも必要です。 

2級検定の合格を目指す方は、引き続き自己研鑽に励んで頂く一方で、国家検定という測定であることも意識して欲しいと思います。 

検定は普段のカウンセリングやあなたのスキルを否定するものでなく、とある日の、ある一定のキャリコンスキルを点で見ているに過ぎませんが、 その一方で、少なくとも積み重ねた努力が多ければ多いほど、その一点で実力が発揮される可能性が高まるわけです。  

なお、皆さんが自己の面談プロセスを客観的に振り返って頂く際は、ラポールはどうか?関係構築は?CL・CC問題把握は?目標設定は?方策の実行は?

それぞれシステマティックアプローチに沿って確認すると、全体の構成の自らの課題点が見えやすいと思います。 

また、キャリアコンサルタントとして把握する問題点に関しては、キャリアガイダンスのプロセス(自己理解・仕事理解等)を活用して相談者が気付いていない問題点をCCとしての見地から見立てていきましょう! 

本日もお忙しいところ、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m  

こういったきめ細かい指導を受けてみたい方は下記の応募フォームから

お問い合わせお待ちしております!

もちろん、自分が本当はどうしたいのか分からない方、転職相談や就職相談、客観的に自己分析を知りたい方など、キャリア相談もこちらまで!

docs.google.com

 

テキスト販売中

2級キャリアコンサルティング技能検定テキスト販売【お申込みフォーム】  

www.careerlife.jp

 

www.careerlife.jp 

www.careerlife.jp

 

試験対策講座関連の過去記事はこちらです、

合わせてお読み頂けると役に立ちますし大変ありがたいです。 

www.careerlife.jp 

 

 

 

 

Copyright©2017-2023careerlife All Right reserved