キャリコン試験対策講座▶独立8年😊1級技能士の個別レッスン

キャリア理論を実践して1級&2級に合格したメソッドを基に、個別レッスンやテキスト販売で延べ600名様以上の合格力を養成してきた85万PV越えブログ!

【SPONSORED LINKS】


第22回キャリコン2級検定 実技面接対策ロープレケース➂ パート6まとめ

【SPONSORED LINKS】


 

f:id:career-life:20180211110129j:plain

はじめに

名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。 

個別レッスンでは、実技面接試験出題のロールプレイを実施し、逐語録を分析してキャリアコンサルティングスキルやカウンセリング技法などの確認も行っています。

2級キャリコン試験対策ロープレ カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

第23回検定の「合格に向けて、文字に起こされた逐語録を見て分析して勉強したい方もいらっしゃるでしょうし、私自身もこの受講生のロールプレイをしっかりと振り返ることで、個別レッスンの更なる質の向上はもちろん、指導者としての力を蓄えるチャンスとして役立てております。 

キャリコン2級を受験される方は、こういったロールプレイを徹底的に練習されると思いますが、その一方で、自分のロールプレイを録音して聞くことや、試験対策講座の講師にその場で指導を受けてはいても、文章に起こして振り返った経験は少ないのではないでしょうか? 

実際、逐語録に起こしてみるとカウンセリング傾向はもちろん、同じことを何回も言っていたり、ご自身の喋り方の癖や偏りがとても良く分かるものです。 

また、マイクロ技法などの細かいカウンセリングスキルのチェックシステマティックアプローチのプロセスをきちんと踏んでいるかなど、その場のロールプレイや短いフィードバックの指導だけでは、結局ロールプレイの内容を端的に指摘されているだけなので真のスキルアップが難しいと思いませんか? 

そんな皆様に、キャリア理論と実際のリアルなロールプレイをご覧頂き、試験やコミュニケーションなどのお役に立ててもらえたら幸いです。 

そして、そんな細かなスキルまでフォローして成長に貢献していくのが弊社の試験対策講座です!ご興味ある方は是非、お問い合わせくださいm(_ _)m

試験対策講座の成果は?⇒「ビフォーアフター」はこちら!

キャリコン技能検定 合格発表結果分析 カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

信頼できる「お客様の声」は?⇒こちら!

合格体験記(合格者様の声) カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

※上記を実現可能にした試験対策講座、個別レッスンのお問い合わせはこちらからお願い致しますm(_ _)m

 

CL役はサガワさん、CC役はスズキさん(仮名)でお送りします。  

試験を受けない方でも相談を受けた時やコミュニケーションなどに役立つスキルですから参考にして下さい。 

では、行ってみましょ~う!!  

相談事例

◆ケース3 サガワさん 34歳

相談者(以下CLと表記)

キャリアコンサルタント(以下CCと表記)

 

CL1

佐川です。

CC 1

ではサガワさん、本日のご相談内容をお願いします。

 

CL 2

私電気メーカーに総合職で入社しまして12年間ほど勤務しているんですが、同じ会社で夫が働いていまして・・転勤になるんです。

CC 2

あ~はい。

 

CL 3

最初は単身赴任をしてもらうことも考えましたけど、子供が欲しいと思っているんで自分が辞めようと思ったんです。

CC 3

はい。

 

CL 4

ただ上司に相談をしようとしたところ、「今まで頑張ってきたのにもったいないね」と、辞める以外の選択肢はないのかと引き止められたんですよ。

CC4

あ~。

 

CL 5

一旦は決心したつもりだったんですけど、どうするべきかなあというのを迷っていまして相談したいんですよね。

CC5

そうなんですね。

 

CL 6

はい。

CC 6

一旦は旦那さんに付いてお仕事を辞めると決心されたと、上司に相談したらそれ以外の選択肢はないのかと引き止められたと。

 

CL 7

そうなんですよね。

CC 7

引き止められたら迷いますよね

 

CL 8

上司ですからね・・・色々なことを思うと迷いますね。

CC 8

そうですよね、上司にはどういう話があって引き止められたのか・・詳しくお話をお伺いできますか。

 

CL 9

上司には今までやってきたこと・・12年間勤務してきて総合職で頑張ってやってきて、同期の女性も減ってきましたし女性も少ないですから、そんな中で頑張ってきたねと言ってもらって・・仕事ぶりなんかも結構評価してくれてましたし、色々な事情はあるけど今まで頑張ってきたんだから辞めてしまうともったいないよと。

CC 9

うんうんうん。

 

CL 10

そんな話でしたね。

CC10

そうなんですね、佐川さんは今まで頑張ってきたからもったいない評価も高いと、上司の方がそう言われるから総合職でもあるしすごく頑張ってこられたんですよね。

 

CL 11

そうですね、思い返すとずっと本社にはいるんですけど、最初は営業部でしたし結構苦労しましたね。

CC 11

うんうん・・。

 

CL 12

そこから経営管理部に移りまして8年くらいそこにいるんですけど、大変なことの方が多かったですよね・・・はい。

CC 12

大変なことの方が多かったと思う・・振り返ってそう思われるんですけど、営業時代も頑張ったということで実績もあげられて来たんでしょうね、評価も高いということで。

 

CL 13

実績と呼べるのか分かりませんけど・・・目をかけてもらって経営管理部の方でも頑張ってますので。

CC 13

頑張っておられますよね、経営管理部と言ったら会社の中枢じゃないんですか。

 

CL 14

う~ん・・・そうですね大事なポジションですよね。

CC14

責任あるお仕事とか会社の中でも色々あるんじゃないですか。

 

CL 15

今経営管理部の中でも経理とかお金の方の担当なので、財務とか収支に関しての経営的な戦略って言うんでしょうかね、そういう大事な部署なんで責任もありますよね。

CC 15

責任あるポジションにおられて上司の方も言われる通り頑張って評価もされてきたということなんですよね。

 

CL 16

そう思いますね、だからもったいないなって言ってくれたのかなとか。

CC 16

そのもったいないなと言われて心底そのように思っておられるんですけども、それをどう思われますかご自身その言葉を。

 

~約5分経過~

 

CL 17

あ~・・・この12年間のことを振り返りましたよね。さっき言った営業のこととか・・色々な人がいて、お客様も色々いましたし、同僚もそうだし上司も先輩ももちろんですけど。そういう方達に言われてきたこととか自分がやってきたこと、というのを振り返ってスキルアップとか成長してきたわけじゃないですか・・やりながらね。

CC 17

うんうん。

 

CL 18

それを省みると確かにもったいないなというのは正直なところですよね。

CC 18

そうですよね。色々な人間関係も構築されてきたし今ご自身も成長されてきたと、改めてそういう風にお感じになりますよね。上司の方が言われた辞める以外の選択肢ということなんですが佐川さんはご自身でどう思われますか。

 

CL 19

そこなんですよね・・・ただ一度は決心したとお話ししましたけど私は34歳なんですよ。夫がいましてね・・・夫の転勤先がインドネシアなんで海外転勤になってしまうんです。

CC 19

はい、ええ、ええ。

 

CL 20

そうすると子供をなかなか授かりずらいんではないかなと、夫は昔から子供が欲しいと言ってましたし、周りの同僚や女の人を見るとだいたい30前半くらいまでには出産をしているので結構ギリギリなんじゃないかなと。

CC 20

うんうん。

 

CL 21

そういったことを考えると最初は単身赴任先についていくことを考えたんですよね。

CC 21

う~ん・・・。

 

CL22

だから他の選択肢と言ってもどうすればいいのかなっていう感じですかね。

CC 22

そうなんですね・・・どうすればいいのかなという風に思われる。ご主人の転勤はいつなんですかね?

 

CL23

はい、結構急な辞令だったんですよ。ですからあと2ヶ月ぐらいですかね差し迫ってますね・・・だから一か月ぐらいで準備は済ませないと。

CC23

じゃあ12月ぐらいから行かれるんですか?

 

CL 24

そこまでには決めないとなんで。

CC 24

じゃあ・・あと一か月で結論を出さないといけないということなんですかね。

 

CL 25

時間的な猶予で考えるとそのくらいですね。

CC 25

あの同じ会社でいらっしゃって、あの上司の方のやめる以外の選択肢も言っておられて、制度的とかそういうのは考えられないですか?

 

CL 26

あ~制度なんかは正直あまりよく分かってなくて色々と細かいのがあるんですけど・・・色々見ているうちに子供が欲しいというところもあったのでまずはそっちが優先かなと。

CC 26

うんうん。

 

CL 27

夫もそうして欲しいということだったので。

CC 27

うんうん。

 

CL 28

あまり確認してないですね。

CC 28

上司の方にも他の選択肢について情報収集というのはされていないんですか?

 

CL 29

その時は思わなかったですね・・・今でも女性は結婚するとみんな辞めていくんですよ。出産などで結構やめちゃいますね。それが普通だなっていうのがありましたから。 

CC 29

上司の方に引き止められたという話、ご主人にはされましたか?

 

~約10分経過~

 

CL 30

上司に引き止められた話をしてしまうとちょっとややこしくなってしまう気がしたので夫には相談できていないんですよね。

CC 30

ご主人としては今のところついてきてくれるものだと。

 

CL 31

そういうことですね。

CC 31

1度は決心されて上司の話があって悩んでおられるという風なことで、1度は決心されたことですからよっぽどなことだと思うんですけども、やはり佐川さんは仕事に対する今までのやりがいとかご自身の立場を考えてよほどの強い思いと言うか、そういうのはお有りなんでしょうかね。

 

CL 32

う~ん、やっぱり引き止められた時に頑張ってきたことを振り返るともったいないなというのは結構強く思いましたよね。子供も欲しいですけどね、でも子供を産むだけが人生じゃないので・・・総合職として失うものも多いんじゃないかなと、そういうのを天秤にかけて色々考えるとどうなんだろうなーって思いますよね。

CC 32

あーそうなんですね。

 

CL 33

迷うというか。

CC 33

ここまでの話を整理する意味でも気持ちなど整理させていただいてよろしいですか。

 

CL 34

はい。

CC 34

まずご主人の転勤に、インドネシアの転勤について一旦は辞めると決心されたと、それもあと1ヶ月で決めないというショートスパンですよね。

ところが上司から引き止められてもったいないと他の選択肢がないのかと言われて引き止められたことに関しては、佐川さん自身も同じ思いでお仕事に対する強い情熱を持ちだということですよね。

 

CL 35

そうですね、そこは思い出しましたね。

CC 35

はい、そうですよね。他に何か感じられていることはありますか?



CL 36

う~・・・ん、仕事の思いというのはやっぱりあるので総合職でできれば続けていきたいし、そのキャリアは大事なんじゃないかなと思っているので。

CC 36

仕事としてのキャリアを大事にしていきたいという気持ちを。



CL37

そうですねそこは強く思いますけど、はい。

CC37

では、ここまでお話を聞いて私が感じたことを申し上げてもよろしいですか。

 

CL 38

はい、どうぞ。

CC 38

まずご主人に今の率直なお気持ちをご相談していないという風なことが一つ問題としてありますよね。ご主人がこのままで行くと付いて来てくれると思ってらっしゃるので、タイミングを見つけてお話をしないといけないと思うのですが佐川さんはどのように思われますか?

 

CL 39

それは言わないと・・相談しないとですよね。

CC 39

そうですよね。

 

CL 40

一度決めたことそれを覆すことになりますから言い方も考えなくてはいけないし、結構難しいなあと思うんですけど・・・

CC 40

そうですね、とにかく佐川さん一人の問題じゃないですからね、はい。ご主人に相談をしなければいけないということがあります。

 

CL 41

はい、そうですね。

CC 41

それともう一つ、二つ目は辞める以外の選択肢について情報収集をとにかく今のところなさっていないので、それをする必要があると感じるんですがいかがですか?

 

~約15分経過~

 

CL 42

そうですね、改めて制度的なところはあまり調べていませんね。辞める決心をしたところだったんでそこは正直深く考えてなかったかもしれないですね。 

CC 42

辞めるか続けるかの2択じゃなくて他の選択肢ということだからそれを検討する意味で情報収集は必要ですよね。

 

CL 43

ありますかね、他の選択肢が?

CC43

同じ会社なので佐川さんが大事にしている価値観が、総合職かご主人についていくかとか佐川さんの方が時間はお有りですけど、同じ会社なのでついて行く道というのもあるかもしれないじゃないですか。

 

CL 44

辞めないでってことですか・・・そうですね、例えば休職するとか?

CC 44

休職も一つの道ですね。

 

CL 45

ああ・・・はい。

CC 45

それと休職も一つの道だと思うんですけど、ご主人と一緒に向こうで仕事ということもあるかもしれないですよね。それもまだ調べてないから分からないんですよね?

 

CL 46

確かにそれは調べたほうがいいですよね。

CC 46

企業さんなら今はそういうことも叶うみたいなので。

 

CL 47

そうですねそれはいいかもしれませんね。

CC 47

ご主人への相談と情報収集という風な二つのことがあると思うんですが、今日はもう残り4分なんで次回その二つについてどういう風に進めていくかということで、またこの場を持ちたいと思うんですがいかがですか?

 

CL 48

あ~、時間ギリギリですけど大丈夫ですかね・・猶予があまりないんですけど

CC48

例えば一週間後ぐらいとか・・佐川さんが2、3日後でもよろしければ、都合が取れるのであれば。

 

CL 49

では、一週間ぐらいの後の方が・・準備もあるし。 

CC 49

ではその時までに社内的な制度、できるだけ辞めなくて済む道というのを、社内的な制度を情報収集して来ていただく事が一つ、それからご主人と相談できない相談しづらいというふうなことなので、どういうふうにご主人に相談を進めて行ったらいいのかということを一緒に考えていく、この二つをご主人と相談しにくい部分というのを洗い出して来て頂いてこの二つを宿題にさせていただいてよろしいですか。

 

CL 50

わかりました、はい。

CC50

残りの時間でご主人との生活でどういう風なタイミングでご相談事とかをしてこられたのか、相談しやすい時ってどういう風な時かというようなことで教えて頂いていいですか?

 

CL 51

そうですね・・・今までそんなに改まって話をしたというのがあまりないんですけど。強いて言えば、食事が終わって落ち着いた時とかリビングにいる時とかそういう時に話しやすい空気が作りやすいかもしれません。

CC 51

そのお仕事が終わって夕食とか一緒に撮れる時とか結構あるんですか。

 

CL 52

実はお互いが忙しいのでそんなに機会もないんですけど作ろうと思えばっていう感じですかね。

   

ピピピピピ・・・。  

ここで時間切れとなりました。

 

 

おわりに

「第22回キャリコン2級検定 実技面接対策ロープレケース➂ パート6まとめは如何でしたか。  

さて、皆様なら、このロープレの課題点についてどのように分析し、フィードバックやアドバイスを行うでしょう?

システマティックアプローチでCC視点の問題把握を確認すると、もっと問題の共有について、特に宿題の提出などは「そういう選択肢があるんですがどう思いますとか」、「今後私も一緒にお手伝いしていくうえでこういう道があるんですけどどうお考えですか?」このように方策についても一緒に合意形成していく必要があったと思います。

例えば宿題と言われた時に相談者はどのように感じるでしょうか?

特に合意形成の前段階において、「この方策をやることによって佐川さんの悩みや不安が解消される、または意思決定に繋がると思うんですけどどうですか」というような相手の立場に寄り添ったアプローチが大切です。

この前置きをおかないと、ただ宿題をやってこいと相手には聞こえるため、一方的にも感じるでしょうし、あなたにとって意義やメリットがあるんだよと、ちゃんと説明してから目標の設定や方策の実行の合意を共有していくようにしましょう。

問題提起は良かった一方で、佐川さんが自らそれを問題だと認識していればいいんですが、気づいた点と問題点は意味合いが変わってきますので、発言や言葉の使い方も大事だと思います。

佐川さんが言っていないことを問題提起するということは、その時点でも抵抗が生まれると思いますので、佐川さんがこのようにやっていく上で、 例えば「お子さんが欲しいという願望を持ちつつ、総合職としてやっていくための方向性についていくつか気づいた点があるんですけど」などと、前置きを置いた方が受け入れる側の相談者もスムーズに言葉が入ってくるのではないでしょうか?

問題点を3つっと伝えると相談者によっては意思決定に影響が出る可能性もありますので慎重かつ丁寧に問題の共有は行ってほしいと思います。

問題の共有という意味では合格点なんですが、さらに上のレベルを目指すのであれば相談者としてどのように受け止められるか、問題と言われると相談者は構えてしまうと思いますし、プライドの高い相談者かどうかなど相談者の状況や立場思いを察してあげて、「佐川さんをよりよく支援するために」などとうまく言語表現を使いながら面談を進めてほしいと思います。

「佐川さんの今後の方向性や不安が解消されるようにその選択肢について三つくらい重要なポイントがあると思ったんですけどお話ししていいですか」とか。

こういった言葉や相談者を尊重する姿勢を大切にしていることで、目標の設定や方策の実行で相談者との合意がうまく得られるようになります。

相談者への適切な助言は佐川さんの意思決定をするために必要な要素である一方で、我々の価値判断や提案と取られかねない、こういうクセが自分の中にあるのかもしれない・・・ということは口頭試問で言っておく必要があるかもしれません。

「ロールプレイのこのような点に気をつけて面談を進めました」と、試験官にアピールすることで加点が望めると思います。

後半の目標設定や方策の実行においては紙一重の部分もあるので、心配であれば自分の面談を振り返って口頭試問でしっかりフォローできるように練習しておきましょう。

口頭試問はとにかく謙虚に自己内省、自分を反省する場なのでたとえ面談がうまくできたと思っても、常に自分が至らなかった点を振り返り、謙虚に自分の良かった点をアピールすることで試験官の印象や評価点が変わってくるはずです。

前に自分は自己研鑽をして反省をして・・だから支援者として相談者を助けたいんだと、そういう気持ちが試験官にも伝わらないとキャリアコンサルティング技能士としてこの人を合格させたいという風に試験管が思わないのではないでしょうか。

それと良かった点ですが、タイムマネジメントや全体の構成や進め方、プロセスについてもスキルアップしていると思います。

反対に自分が手応えがあるということは、自分の思い通りに進んでいるという可能性もありますので、常に自己内省をしていくように心がけて欲しいと思います。 

この後のレッスンではCC視点の問題把握(見立て)、問題共有と目標の合意に向かって行くプロセスを引き続き練習していく予定です。

このように必要に応じて逐語録を作成し、個別レッスンで確認しながらスキルアップや成長できるポイントについて指導させて頂くつもりです。   

www.careerlife.jp 

キャリアコンサルティングのアプローチは無限に視点があるので難しいですが、2級検定という性質上、公平に試験官が採点をするわけですから、押さえておくべきキャリア理論やスキルのポイントは必ず一定値存在するはずです。 

キャリアコンサルティング技能検定2級 実技面接試験対策講座「評価区分を解説/具体的展開力編」 - YouTube

そこを正しく認識して、押さえておくことはもちろんですが、一発勝負である本番の実技面接で人間相手に実践するスキルも必要です。 

2級検定の合格を目指す方は、引き続き自己研鑽に励んで頂く一方で、国家検定という測定であることも意識して欲しいと思います。 

検定は普段のカウンセリングやあなたのスキルを否定するものでなく、とある日の、ある一定のキャリコンスキルを点で見ているに過ぎませんが、 その一方で、少なくとも積み重ねた努力が多ければ多いほど、その一点で実力が発揮される可能性が高まるわけです。  

なお、皆さんが自己の面談プロセスを客観的に振り返って頂く際は、ラポールはどうか?関係構築は?CL・CC問題把握は?目標設定は?方策の実行は?

それぞれシステマティックアプローチに沿って確認すると、全体の構成の自らの課題点が見えやすいと思います。 

また、キャリアコンサルタントとして把握する問題点に関しては、キャリアガイダンスのプロセス(自己理解・仕事理解等)を活用して相談者が気付いていない問題点をCCとしての見地から見立てていきましょう。

 

 

本日もお忙しいところ、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m 

 

こういったきめ細かい指導を受けてみたい方は下記の応募フォームから

お問い合わせお待ちしております!

もちろん、自分が本当はどうしたいのか分からない方、転職相談や就職相談、客観的に自己分析を知りたい方など、キャリア相談もこちらまで!

docs.google.com

 

テキスト販売中

2級キャリアコンサルティング技能検定テキスト販売【お申込みフォーム】  

www.careerlife.jp

 

www.careerlife.jp 

www.careerlife.jp

 

試験対策講座関連の過去記事はこちらです、

合わせてお読み頂けると役に立ちますし大変ありがたいです。 

www.careerlife.jp 

www.careerlife.jp 

www.careerlife.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyright©2017-2023careerlife All Right reserved