キャリコン試験対策講座▶独立8年😊1級技能士の個別レッスン

キャリア理論を実践して1級&2級に合格したメソッドを基に、個別レッスンやテキスト販売で延べ600名様以上の合格力を養成してきた85万PV越えブログ!

【SPONSORED LINKS】


【第19回キャリコン2級実技面接/仮想ロールプレイケース1】前編

【SPONSORED LINKS】


 

f:id:career-life:20170920185314j:plain

はじめに

名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。

 

現在開講中の第19回キャリアコンサルティング技能検定2級試験対策講座。

www.careerlife.jp

この講座の中で、実技面接試験出題の仮想ロールプレイを実施し、

逐語録からカウンセリング技法などの確認を行っています。  

www.careerlife.jp

www.careerlife.j

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp

さて、キャリコン2級を受験される方は、

こういったロールプレイを徹底的に練習されると思います。

 

でも、皆さんは自分のロールプレイを録音して聞いたり、

試験対策講座の先生に指導を受けたりはしていても、

文章に起こして添削されたことはあまりないのではありませんか?

 

案外、同じことを何回も言っていたり、

マイクロ技法などの細かいカウンセリングスキルのチェック

システマティックアプローチのカウンセリングプロセス

きちんと踏んでいるかなどは、その場の相談支援や指導の会話だけで

確認しきれていないのではないかと思っています。

 

そんな皆様に、今回も仮想ではなく現実、

キャリア理論と実際のリアルなロールプレイをご覧頂いて、

試験やコミュニケーションに役立ててもらえたら幸いです。

 

添削を確認しながらロールプレイが見れる実践編となっております。

 

※ロープレ内容につきましては、試験と全く同条件の表示はできませんので、

基本情報等は変更しておりますが、キャリアコンサルティングスキルの

確認という視点であれば、それほど違和感はないかと思います。 

 

CL役はサトウさん、

CC役はスズキさん(仮名)

指導・添削は私でお送りします。  

 

試験を受けない方でも相談を受けた時や

コミュニケーションなどに役立つスキルですから参考にして下さい。

では、行ってみましょ~う!!

 

相談事例

◆ケース1 サトウさん 21歳

相談者(以下CLと表記)

キャリアコンサルタント(以下CCと表記)

確認ポイント(以下KAと表記

 

CL1 

こんにちは。 

CC1

本日担当するキャリアコンサルタントのスズキです。

 

CL2 

あ、サトウです。 

CC2

サトウさんですね、まず最初にお話をさせて頂くのですが、

我々キャリアコンサルタントには守秘義務というのがございますで、

ここでお話しして頂いたことは外にもれることはございませんので

安心してお話ください。

それから、今日のお時間が20分です。

限られた時間内ですが、一生懸命聞いていきますので

リラックスしてお話して下さい。

今日は寒い中お越し頂きましたが、今寒くないですか。

 

「労い・尊重」でラポール形成(心の架け橋)は「冒頭」から

KA 

このCC役の方は声の質・量が安定していて、 

落ち着いた雰囲気で良いスタートが出来たと思います。 

若い女性のCLですから、会話のスピードのペーシングも大事です。

今日は寒い中お越し頂きましたが、今寒くないですか。この配慮、

来てくれたことへの労い、相手を尊重するような言語表現、良いですね。

自分を尊重してくれそうな、

相手に優しそうな印象を与えられるのではないでしょうか。

 

コーヒーカップモデルのリレーションも同様に大切です。

【リレーション(関係構築)の基本「言語的スキル」】

  1. 受容
  2. 繰り返し
  3. 明確化(感情・意味の意識化)
  4. 支持
  5. 質問(閉ざされた質問・開かれた質問)

以上の5点をチェック!

※意味の分からない方は自分で調べた方が身に付きますし、

 咀嚼できるようになるまで練習すると自分への素晴らしいGIFTになります。

 

CL3 

ああ、大丈夫です、ありがとうございます。 

CC3 

 

ではサトウさん今日はお話を伺って行きたいと思います。

今日はどうされましたか。

 

「非言語的スキル」座る前に確認すること

KA

言葉遣いも全般的に丁寧で、

非言語的スキルも問題なく良かったと思います。 

一方で、ジェスチャー・・・というか手の位置が落ち着かない印象があるので、

ロールプレイ中にさすったりして細かく動かすとCL役も

気になってしまう可能性がありますので改善して行きましょう。

今回のロープレでは意識されて改善し、動きが減っていて良かったですね。

そういうクセがある方は第三者に客観的に評価をしてもらうか、

自分を録画して確認してみるのもいいかもしれません。

【非言語的スキル】

  1. 視線
  2. 表情
  3. ジェスチャー
  4. 声の質・量
  5. 席のとり方
  6. 言葉遣い
  7. 服装・身だしなみ

以上の7点をチェック!

 

CL4 

あの~、今、大学3年なんですけど今後の就職というか、

大学2年の時、8月くらいかな、1年間留学した経験がありまして、

卒業後は海外で就職したいと考えていました。

でも母に相談したんですけど反対されてしまって、

親に反対されるくらいなら日本で就職しようかと

国内のインターンシップに参加したんですけど、

職場の雰囲気というか内容が合わないように感じてまして、

海外に就職したい気持ちが再燃したというか・・・

今後の就活をどうしたらいいか相談に来ました。  

CC4

はい、そうだったんですね。

2年の8月から1年間留学されて、

海外でお仕事考えてらっしゃったというわけですか。

 

「主訴の要約」

KA
ここは冒頭の主訴の部分になります。

論述試験でもそうですが、悩み抜いて相談に来るわけですから、

普通は最初に表面的な大事な言葉を言ってくると思うのです。

そういうわけで、冒頭の主訴は出来る限り正確に、感情の反射も含めて 

「繰り返し」技法を推奨していますが、これには3つのメリットがあります。

主訴要約の3つのメリット
  1. CLにそのまま伝え返すことにより、自分はどうして相談に来たのかという自己理解を促し、聴いてもらえるという安心感を深めてもらうため。
  2. CCが言葉に出すことにより、CLの主訴を共感的に理解していることを言語と非言語でも伝えてラポール形成、自分自身も覚えておくため。
  3. 口頭試問で相談者の問題点は?と聞かれる可能性が高いので、少しでも質問にスムーズに答えられるように口に出して覚えて慣れておくため。

この3つのメリットを使っていない伝え返しですと、

「このCCは自分の話をちゃんと聞いてくれているのだろうか」と、

思われるでしょうし、不信感を持たれる可能性もあります。

なんか都合よく聞かれている印象を持たれる方もいるのではないでしょうか。

それと、繰り返し≠オウム返しです。 

※キャリコン義塾テキスト第2版9ページCC4の要約文を覚えると楽です。

ここでは更に「社長の評価が高った」とCLのことを承認して褒めています、

こういった細やかな配慮もラポール形成には大切です。

 

CL5 

はい、海外で働きたくて。

CC5

そして帰ってきて国内でインターンシップも参加され・・・、

今後どうしたらいいのかと悩まれている。

 

CL6 

はい、お母さんにも反対されちゃって。 

CC6 

お母様に反対されたことがきっかけで、

これからの就職活動どうしたらいいのか悩まれているんですかね。 

 

 CL7

そうですね・・・、親の協力というか両親が納得して

私の就職を見て欲しいじゃないですか。

相談もしますし、その中で納得感を得られなかったので。

そこの納得感を得られないと海外で働くのは難しいのかなと、

国内でインターンシップを受けたという経緯があるんですけど。

CC7 

う~ん、サトウさんとしては海外で働く気持ちが強くて、

出来ることならお母さんには応援してもらいたい。

応援してくれる気持ちだったら頑張って行けるかなと

思っていらっしゃったということですかね。

 

「いいかえ/感情の反射」

KA

「いいかえ」には豊富なバリエーションがあるのですが、

CC7では「応援してもらいたい。応援してくれる気持ちだったら

頑張って行ける」と、相談者が用いた言葉を言い換える、

発言内容別の言葉に置き換えて感情を反射するような技法になっていますね。

「いいかえ」のバリエーションには、

  1. 関心
  2. 展開
  3. 内容の具体化
  4. 気付きの促し

があります。

同じ「いいかえ」ですが、細かく使い分けるとこのようになります。

まずは「繰り返し」(安心感、問題点の確認・共有作業)スキルを覚えてから、

「いいかえ」でバリエーションを増やすと、質問攻めになりませんし、

多面的に問題評価が出来ることから、展開力に厚みが増すと思います。

「いいかえ」がCLの思いとズレると「先読み」「深読み」という、

問題解決志向や情報提供優先の傾向が表出するので注意しましょう。

 

CL8 

そうですね、私一人っ子なんですけど、

そういう意味では今までサポートしてくれてね、

育ててくれたという気持ちもあるので私が居なくなると寂しいのかなと。

海外で働くことに対しても心配しているんだと思います。

私もそういう気持ちは分かるので。

CC8 

サトウさんはお母様には凄い感謝もしているし、

一人っ子だから心配してくれる親の気持ちも凄いわかるけど、

娘として考えると・・・。

逆にサトウさんはお母さんになんて言ってもらえたら良かったと思いますか。 

 

「感情への応答後に環境要因の除去」

KA

お母さんに反対されたという環境要因にとらわれているCLに対して、

本当はなんて言って欲しかったのか、

言い換えるとお母さんに反対されていない状況をイメージさせてから、

気付きを促す「問いかけ」をしていますね。

 

CL9 

まあ、信頼してるけど私のやりたいこともあるので、この大学、

学部に来たのもそういう経緯があってのことなんで、

そういうのを見て見守るよとか、

心配だけど送り出してあげるよという風に言ってもらえると

一番良かったですけど。 

CC9 

うんうん、そうですよね。

一方で、サトウさんがお母さんの立場で言うとしたらなんて言いますか。 

 

「立場の置き換え」

KA

相手の立場に立って考えさせる、気付きを促す良い質問です。

 

 

CL10 

自分の夢とかやりたい目標も分かってますので、

確かに心配はするんですけど自分の自分の人生ですから、

それをサポートして気持ちよく送り出してあげたいと思うんです。。 

CC10 

自分の人生だから頑張ってきなさいよという言葉を

掛けたいなと思ってらっしゃるんですね。 

 

CL11  

尊重してあげたいなと、そういう時代だと思うんです。 

CC11 

うんうん、サトウさんは自分の気持ちを尊重して応援してくれることを

本当は心のどこかでお母さんに思われているかもしれないんですね。

 

CL12   

うん、やっぱりそこは分かって欲しいですね。

結局は反対されて国内のインターンシップも参加しましたけど、

海外に行きたい気持ちというのが強く出てきてしまったんで。

そう言ってくれればこういうことも無かったと思いますし、

なんでそう言ったのかなというのもありますけども・・・、お母さんがね。

CC12 

その辺はお母さんとお話されたことはありますか。 

 

「自己資源の気付きを促すリソースの4S点検」

KA

CLが悩んでいる葛藤している気持ちを察して、

お母さんに相談したのかを確認しています。

本人が4S点検のサポート資源(心理的支援)に気付いているか、

それを活用できる自己(性格傾向)・状況なのかを点検しながら

質問していくと問題の評価、深堀がCC視点で出来てきます。

 

おわりに 

さて、

【第19回キャリコン2級実技面接/仮想ロールプレイケース1】前編

はいかがでしたでしょうか。

 

実技面接試験も残すところ1週間・・・、

今週の土日で受験される方は多いと思いますので、 

今回からケース1の方を随時ご紹介して行きます。

 

直前期ですが、個別指導やテキスト購入もお待ちしております(*´ω`*)  

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp

 

次回は、

【第19回キャリコン2級実技面接/仮想ロールプレイケース1】中  

へ続きます。 

 

本日もお忙しいところ、

お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

試験対策講座関連の過去記事はこちらです、

合わせてお読み頂けると大変ありがたいです。  

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp

 

 

Copyright©2017-2023careerlife All Right reserved