はじめに
皆様、第23回検定に向けて・・・受験申請は終わりましたか!?名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛仁です。
今回の記事はキャリアコンサルティング技能検定2級 試験対策講座の個別レッスンで実施しているロールプレイの逐語録になります。
個別レッスンでは受講生の状況やレベルによって色々なレッスンを行いますが、実技面接試験出題の仮想ロールプレイを実施し、逐語録を分析してキャリアコンサルティングスキルやカウンセリング技法などの確認も行っています。
2級キャリコン試験対策ロープレ カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座
第23回検定に向けて、文字に起こされた逐語録を見て分析して勉強したい方もいらっしゃるでしょうし、私自身もこの受講生のロールプレイをしっかりと振り返ることで、個別レッスンの更なる質の向上はもちろん、指導者としての力を蓄えるチャンスとして役立てております。
さて、キャリコン2級を受験される方は、こういったロールプレイを徹底的に練習されると思います!
その一方で、自分のロールプレイを録音して聞くことや、試験対策講座の先生にその場で指導を受けたりはしていても、文章に起こして振り返った経験は少ないのではありませんか?
実際、逐語録に起こしてみると同じことを何回も言っていたり、ご自身の喋り方の癖や偏りがとても良く分かるものです。
また、マイクロ技法などの細かいカウンセリングスキルのチェックやシステマティックアプローチのプロセスをきちんと踏んでいるかなど、その場のロールプレイや短いフィードバックの指導だけでは、確認・改善が難しいのではないでしょうか。
そんな皆様に、キャリア理論と実際のリアルなロールプレイをご覧頂き、試験やコミュニケーションに役立ててもらえたら幸いです。
そして、そんな細かなスキルまでフォローして受講生の合格と成長に貢献していくのが弊社の試験対策講座です!
試験対策講座後の実績「ビフォーアフター」&信頼性の高い「お客様の声」はこちら!
合格体験記/得点&合格率実績 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座
※上記を実現可能にした試験対策講座、個別レッスンのお問い合わせはこちらからお願い致しますm(_ _)m
CL役はヤマモトさん、CC役はスズキさん(仮名)でお送りします。
試験を受けない方でも相談を受けた時やコミュニケーションなどに役立つスキルですから参考にして下さい。
では、行ってみましょ~う!!
相談事例
◆ケース4 ヤマモトさん 55歳
相談者(以下CLと表記)
キャリアコンサルタント(以下CCと表記)
CL1
山本です。
CC 1
山本さん今日はよくお越しいただきました。
CL 2
よろしくお願いします。
CC 2
私はキャリアコンサルタントの鈴木と申します。
CL 3
山本です。
CC 3
事前説明があったと思いますが、今日20分ですから今日の面談が終わらない場合は次回も継続して受けられますので。
CL 4
そうですか。
CC4
その点はご安心してお話ください。
CL 5
分かりました。
CC5
あとですね、山本さんのことをよりよく理解するために私の方から質問や気付いたことを申し上げることもございますが、言いにくい点等お有りでしても何なりとお申し付けいただければと思います。
CL 6
そうですか。
CC 6
本日の相談内容をお聞かせ願えますか。
CL 7
今会社に勤めていまして32年目ですね。
CC 7
32年。
CL 8
ここ何年も仕事が面白くなくて、先が見えているように感じて・・退職しようと考え始めているんですよ。
CC 8
退職しようと。
CL 9
今、会社の早期退職支援制度が使えまして、使うと特別退職金というのがですね支給されるんですね。
CC 9
はい。
CL 10
そのことを思い切って妻に相談がてら話をしてみたんですけど反対されてしまってですね。
CC10
反対されて。
CL 11
はい、今後の仕事のことですとか生活についての相談をしたいなと思ってきてみたんですね。
CC 11
そうなんですね、山本さんは32年、今の会社で勤めてらっしゃるんですね。ただ仕事が面白くなくて早期退職支援制度を利用しようかと奥様にお話ししたら反対されてしまってということですね。
CL 12
そうですね。
CC 12
32年いらっしゃるということですが、ずいぶん長くお勤めされて、お仕事が面白くないというのはどんなところでしょうか。
CL 13
大手の精密機械メーカーで入社して頑張ってきたんですけどここ数年ですかね・・
CC 13
数年。
CL 14
仕事内容とか・・今まで技術職でやってきたんですけど、オートメーションと言うか自動化が進んで退職者も増えてきて・・早期退職者も多いですし。
CC14
そうですか。
CL 15
仕事にやりがいを感じないんですよね。
CC 15
やりがいを感じない、今まで技術職だったのがオートメーション化になって、それでやりがいが感じられなくなったという感じですか。
CL 16
そうなんですよ、実はオートメーション化になると人がいらなくなるじゃないですか、やっぱりオートメーションできないっていう部署がいくつかありまして、今、倉庫の管理の方に回されてですね・・・その仕事というのが技術職と全然関わりのない仕事で全然面白くないんですよね。
CC 16
ああ・・・ 。
CL 17
ですので、やりがいなんていうのも感じませんし一言で言えば面白くない仕事になるんですけど・・・はい 。
CC 17
じゃあ技術職から倉庫管理のお仕事をされていていつもやりがいも感じないんですね。
CL 18
感じませんね・・・はい。
CC 18
倉庫管理の仕事のどんな点が面白くないんでしょうか。
CL 19
う~ん・・・やっぱり技術を活かした仕事ですとか、私は工業系の学科を出ているので精密機械ですと基盤とか配線とか色々といじったりもしてましたし・・10年位前までは現場で一緒にみんなで工場で働いていたりもしたので。
CC 19
ええ。
~約5分経過~
CL 20
それとは全く、倉庫って別の仕事ですよね ・・・どちらかと言えば物流っていうのかな、ああいう仕事が向いている向いていないというよりは、やったこともあまりなかった仕事だったので、機械に携われないのもつまらないですし、ここに来てから面白味はないですね。
CC 20
技術職でいらっしゃったから機械に携われないのは辛いところですかね。
CL 21
そうですね、やっぱり電装系の部品とか精密機器というのは自分の腕を活かせるところでもあったし、学んだこともいっぱいあってそれなりに長い間やってきたことだったんで、時代の流れといえばしょうがないんですけどね・・・そういったことができないっていうのは・・・ ずっとやってきたことだったので特にそう感じるのかもしれないですね。
CC 21
ずっとやって来られた機械関係、技術職ができないということは残念な思いなんでしょうね。
CL22
残念なところもあり、仕事の違いっていうのも大きいかもしれないですね。
CC 22
あの面白くないということですけど他に今の仕事に就いて感じてらっしゃることはありますか。
CL23
そうですね・・・倉庫って人も少なくて息が詰まるって言うんですか。
CC23
息が詰まる。
CL 24
ずっと倉庫作業をしていると同じことの繰り返しも結構多いですし・・・ずっとこういう仕事をやっていくと考えると仕事の先が見えたなと言うか・・先が見えた気持ちになるんですよ。結局ここの工場の倉庫管理で終わるんじゃないかと、もう技術職がないので・・・この歳になると工場も行きませんし日本にも工場はあまりないのでそういう意味でもこの会社での先が見えたように思いますよね。
CC 24
この先は多分技術職に戻れないんじゃないかと。
CL 25
もう場所もないので、年齢も年齢だから。
CC 25
そうですか・・ずっと技術職を活かしてやってこられて倉庫管理をやっていたら面白くないっていう風に感じられますよね。
CL 26
いや~本当にそうですね、正直面白くないですしずっとやっていくってなるとちょっと憂鬱ですよね。
CC 26
そうですよね、面白くない仕事をずっとやっていくというのは考えると先がないような気がしますよね。
CL 27
辞めたくなりますよね・・なんかね、もういいんじゃないかなっていう気持ちにもなってしまいますし・・長くやってきましたけど。
CC 27
じゃあ面白くないし先も見えてきたというようなことが早期退職支援制度を利用してということになったんでしょうかね。
CL 28
そうですね、タイミングもありますね。ここ数年そう思ってきたところで、もう55になるとそういう制度が使えるんですよ。残り5年かと思うと早期退職支援制度を使うというのも一つ選択肢なのかなということで妻に相談したんですけどね。
CC 28
それで奥様に相談されたと反対されたと。
CL 29
反対してましたね。
CC 29
反対された事についてはどのように感じているんですか。
CL 30
大反対だったので・・・ 。
CC 30
そうですか・・・ 。
CL 31
自分の気持ちだけではなかなか家族の了解は得られないんで、難しい問題だなと思いましたね。
CC 31
じゃあお気持ちは話されたわけですね。
CL 32
それを使って退職をしたいということは話をしたんですけどね。
CC 32
その特別退職金ですか?
CL 33
早期退職支援制度ですね。
CC 33
それについての細かいことというのは、山本さんはお話しされたんですか。
CL 34
制度ですか、概要については早期退職の支援なんで・・例えば再就職ですとか支援会社があること、後は早期退職の特別退職金が出るので退職金の概要ですね。あと5年、私は残っているんですけど来年退職してから支給されるということでそういった概要を話をしました。
CC 34
じゃあ資金面とかはお話しされて?
~約10分経過~
おわりに
次回は、「第22回キャリコン2級検定 実技面接対策ロープレケース④ パート4後編」へ続きます。
本日もお忙しいところ、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
個別レッスンのご予約はこちらから
受講生ファーストで指導させて頂きます!
個別レッスン予約表 カテゴリーの記事一覧 - 勇気が出る!『キャリア・ライフ』の自己研鑽カレッジ
論述・実技面接対策テキスト販売中
キャリコン2級検定試験対策のテキストも販売しています。
ご興味のある方、お待ちしております!
キャリコン2級テキスト販売中 カテゴリーの記事一覧 - 勇気が出る!『キャリア・ライフ』の自己研鑽カレッジ
試験対策講座関連の過去記事はこちらです、合わせてお読み頂けると大変ありがたいです。