キャリコン試験対策講座▶独立8年😊1級技能士の個別レッスン

キャリア理論を実践して1級&2級に合格したメソッドを基に、個別レッスンやテキスト販売で延べ600名様以上の合格力を養成してきた85万PV越えブログ!

【SPONSORED LINKS】


【キャリコン2級ロープレ逐語録】第23回実技ケース➁パート1まとめ

【SPONSORED LINKS】


 

f:id:career-life:20180211110129j:plain

はじめに

もう少しで4人目の子供に恵まれる予定の・・・フリーランス、

名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛仁です。 

 

今回の記事はキャリアコンサルティング技能検定2級 試験対策講座

個別レッスンで実施しているロールプレイの逐語録になります。  

www.careerlife.jp

個別レッスンでは、

実技面接試験に出題されるであろうロールプレイを練習し、

逐語録を分析して、キャリアコンサルティングスキルや

カウンセリング技法などの確認を行っています。

2級キャリコン試験対策ロープレ カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

 

第24回検定の合格に向けて、文字に起こされた

逐語録を分析して勉強したい方もいらっしゃるでしょうし、

私自身もこの受講生のロールプレイをしっかりと振り返ることで、

個別レッスンの更なる質の向上はもちろん、

指導者としての力を蓄えるチャンスとしても大切にしております。 

 

さて、キャリコン2級を受験される方は、

こういったロールプレイを徹底的に練習されると思います! 

 

その一方で、自分のロールプレイを録音して聞くことや、

試験対策講座の先生にその場で指導を受けたりはしていても、

文章に起こして振り返った経験は少ないのではありませんか? 

 

実際、逐語録に起こしてみると

同じことを何回もループして言っているなど、

ご自身の喋り方の癖や偏りがとても良く分かるものです。 

 

ロールプレイ全体の構成が俯瞰的に可視化出来ますし。

 

また、コーヒーカップモデルマイクロ技法など

細かいカウンセリングスキルのチェック

システマティックアプローチのプロセスをきちんと踏んでいるか?など、

その場のロールプレイや短いフィードバックの指導だけでは、

本当の意味での確認・評価・改善は難しいのではないでしょうか。

 

そんな皆様に、キャリア理論と実際のリアルなロールプレイをご覧頂き、

試験やコミュニケーションに役立ててもらえたら幸いです。 

 

そして、そんな細かなスキルまでフォローすることで、

受講生の合格と成長に貢献していくのが

弊社の試験対策講座の特長でございます!

 

試験対策講座後の評価点「ビフォーアフター」はこちら!

キャリコン技能検定 合格発表結果分析 カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

 

信頼できる「お客様の声」はこちら!

合格体験記(合格者様の声) カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

※上記を実現可能にした試験対策講座、

個別レッスンのお問い合わせはこちらからお願い致しますm(_ _)m

 

CL役はナガヌマさん、CC役はヤマグチさん(仮名)でお送りします。  

試験を受けない方でも相談を受けた時やコミュニケーションなどに

役立つスキルですから参考にして下さい。 

 

では、行ってみましょ~う!!  

 

相談事例

◆ケース2 ナガヌマさん 48歳

相談者(以下CLと表記)

キャリアコンサルタント(以下CCと表記)

 

CL1

ナガヌマです。 

CC 1

初めましてキャリアコンサルタントの山口と申します。

 

CL 2

よろしくお願いします。

CC 2

本日はよろしくお願いします、

長沼さんこの場所でお話をお伺いするんですが

椅子の位置などは大丈夫でしょうか。 

 

CL 3

はい、大丈夫です。

CC 3

それから事前にお話が行っていると思うんですが

今日のお時間は20分です。

大切な長沼さんの20分という時間をお預かりしますので

しっかり時間管理をさせて頂きますね。

 

CL 4

そうですか。 

CC4

それでは長沼さん本日のご相談内容をお伺いできますか。

 

CL 5

私は新卒で今の食品製造会社に入社して26年になります。

今の会社は10年前に吸収合併されたんですが

仕事は入社した当時から営業をやってきまして、

ただ昨年の4月から物流管理部門へ異動になり、

課長をしているんですが今後新たなシステム導入の計画があることから

経験も知識もない自分がやっていけるのか不安を感じていまして・・ 

CC5

ええ、ええ。

 

CL 6

いっそのこと転職をした方がいいんじゃないかなと思うんですが、

どのように考えればよいのかわからなくなったので

ご相談をしたいんですけども。 

CC 6

そうなんですね、長沼さんはこの4月から物流管理に異動になられて

ご不安な点とは新システムの導入があって

それで経験も知識もない ご自身思っていらっしゃるんですが

やっていけるのかなということで今後どう考えていったらいいか

転職も考え始めてのご相談でよろしいですか。

 

CL 7

はい、大丈夫です。 

CC 7

今、経験も知識もなくて不安でということを

おっしゃっていただいたんですが、そこのところを

どういう風に感じていらっしゃるのか

具体的にお話を伺いしていいですか。

 

CL 8

経験面で言えば、ずっと営業で25年位やってきたんですけども、

物流管理に来てから9ヶ月くらいですね・・

結構慣れない仕事でバタバタしてまして

営業とは全然違う仕事なんで

そういう意味では経験不足だなと思っておりますし。

CC 8

はい。

 

CL 9

知識に関しては新システムの導入というところで

新システムの説明を聞いた後に

理解があまりできていないなと感じますし、

そのようなところで不安を感じております。

CC 9

そうなんですね、営業から異動されて9ヶ月間

業務が変わって慣れない中、毎日頑張っていらっしゃるんですね。

 

CL 10

そうですね・・・ 

CC10

業務面では営業と違うという点、

それから知識面では新システム導入のお話を聞かれても

わからないことが多いと思われたとそういうことですね。

 

CL 11

はい。 

CC 11

ご不安になったきっかけとなった新システム導入の話なんですけども、

会社としてはどういうお話なんですか。

 

CL 12

ああ・・新システムに関しては会社の経営判断だと思うんですけど

サービス品質向上ですとかコスト削減、

仕事のノウハウを管理するシステムを入れたいということで

「運行管理システム」そういったものを導入する流れで進んでいます。 

CC 12

ノウハウの一元だとか効率だとか、

あらかじめ会社の経営方針として決まっていて

ブレイクダウンされたというような位置づけですか。 

 

~約5分経過~

 

CL 13

2年前くらいからでしょうかね・・

計画として上がっていたので、わかっていたことなんですけど。

CC 13

2年前から会社の方針として決まっていたと、

長沼さんはそれをご自身としてどう受け止められていらっしゃるのですか。

 

CL 14

会社の判断としては必要なことなんじゃないでしょうかね。

そのように受け止めていますけど。 

CC14

会社としては効率化とかノウハウの伝承というのも

やって行く必要性はご理解されていると。

 

CL 15

そうですね、それは思いますけど。 

CC 15

あの、もしよろしければ営業から物流管理の方に

異動になった経緯とかお話いただけますか。

 

CL 16

ああ・・営業については長くいましたので

異動するとは思っていなかったんですけど

物流管理部門の方で人が足りないというのと、

ある程度課長として まとめ役と言うか

そういうのは期待されているなと思いますけど。 

CC 16

物流管理部門でまとめ役として課長ということで

長沼さんが選ばれたということなんですね。

 

CL 17

はい、若い子達もいるので。 

CC 17

なるほど、営業を長きにわたってやってこられて

物流管理への課長での異動というのは期待とか

信頼とかあったり・・そういう話とか聞かれていませんか。 

 

CL 18

物流管理の課長と交代という形で来たんですよ、

入れ替わりみたいな感じで。

新システムの導入に関しては期待なのかな・・

ある程度外部との折衝もあるし、全体を見渡せる人間がいいだろうと、

そういうことを言われた気がします。

CC 18

そうなんですね、 外部との折衝や全体を見渡せるということで

長沼さんが培ってきたスキルを評価されたということなんでしょうか。

 

CL 19

まあそうなんですかね・・そうかもしれません。 

CC 19

課長として物流管理の方で9ヶ月間、慣れないとおっしゃいましたけど

どのようにお仕事をなさってこられたんですか 。

 

CL 20

どのように・・・ 

CC 20

慣れないとおっしゃったことは

どういう風に自分で覚えてとか、引き継ぎを受けてとか。

 

CL 21

こちらへ来た当時は戸惑いましたけど、同僚に確認しながらとか

引き継ぎの書類を見たりとか・・そういったところから始めまして、

営業と結構仕事が違うものですから

在庫の管理とかフォークリフト免許を取ったりとか、

パートさんとかも結構いるんで

ピッキングとか作業している方も多いので

そういう方ともコミュニケーションをとりながらやってました。

CC 21

コミュニケーションをとりながら

分からないところは確認をしてということで、

9ヶ月間をこなしてこられたんですね。

営業と全然違うという風におっしゃいましたけど・・

ご苦労もあって頑張ってこられたのだなと思います。

 

CL22

まだ慣れてはいないですけど慣れるのは大変です。

CC 22

そうなんですね、全然違うとなると色々とご苦労がありますよね。

今回の新システム導入に関して9ヶ月間コミュニケーションをとりながら

なんとかやられてきたと思いますが、

どういうことに一番不安に思われているんでしょう。

 

~約10分経過~

 

CL23

9ヶ月間を経てですか・・・・。

今やっている仕事にプラスアルファでシステム導入の仕事があるし、

仕事量の増加というのもありますし・・

新しいことについては自分なりに頑張ってはいるんですけど、

やっぱり覚えが悪いと言うか若い子の方が覚えがいいんですよ。

ですから自分がやるよりも経験している若い子が

進めていったほうがいいんじゃないかなとか、

そういう自分の無力さというかできないところが不安の要素ですね。

CC23

新しいことに対して若い子の方が覚えがいいとか、

長沼さんご自身で無力さというのも感じるとおっしゃったんですけども・・

何かそういう新しいことに関して

無力さを感じられることがあったんですか。

 

CL 24

ああ・・・、使うソフトの説明とか

システムのマニュアルなんかを読んでいても、

自分の方が理解が遅いですし

使いこなせるまでに時間がかかりそうだなとか・・

そういうのを感じている横で、

若い子の中にはそういうのが得意な子もいるので

スムーズに入れる人たちがいる中で

経験や知識が足りないのかなとか、入ってこないのかなと・・

そのように思いますね。

CC 24

そのようなことが得意な子がいると、

それに比べてとおっしゃっているんですよね。

先ほど課長に昇進された話で交渉スキルだとか全体を見る力だとか

まとめる力だとかご自身からおっしゃっていただきました。 

 

CL 25

はい。 

CC 25

そこが長沼さんの強みだという風に

ご自身は思っていらっしゃるということなんでしょうか。

 

CL 26

私自身がということでしょうか・・・ 

CC 26

はい。 

 

CL 27

営業を長くやってきましたので対人とか交渉とか、

細かいことというよりは直接話でケリをつけるみたいな

そういうところは多少強みなんじゃないでしょうか。 

CC 27

新システムの導入の話は長沼さんが中心となって、

何人かのチームでやるということなんですか。

 

CL 28

管理部門の役職についている人間と正社員で

パソコンに詳しい人がいたのでそのメンバーでやっています。 

CC 28

では進め方として覚えられないとか、

得意な人がやったらいいのにとは・・

長沼さんが全体を総括してまとめるという意味では

分担などを得意な人には得意なことをなど、

分担するのもありかなと思うんですけどいかがですか。

 

CL 29

そうですね・・・課長職ではない人間とか役職がついていない人間に

そういう仕事を任せていいんでしょうかね・・・ 

CC 29

そういう仕事を任せていいのかと思ってらっしゃるということなんですね。

 

CL 30

まあ・・責任という問題もあるし、

私も来てまだ間もないものですから・・

そういう仕事を振るというのは上司の評価ですとか、

周囲に影響を与えるということは大丈夫なのかなとか・・

そういうところは気にしてるんですけども。 

CC 30

残り5分ということで お時間が少なくなってきましたので

ここまでの話を確認の意味で整理させていただいてよろしいですか。

 

~約15分経過~

 

CL 31

はい。

CC 31

長沼さんのご心配なことは新システムの導入ということで、

課長としてご自身の苦手な部分っていうのを

他の役職でないものに任せていいのかということで、

ご自身としては無責任じゃないかなと思われている。

だからすごくご心配をなさっている・・見出せないところが

そこにあるのかなという風にちょっと私は

お話を聞いていて感じたんですけどいかがですか。

 

CL 32

う~・・ん、責任逃れではないんですけど

他人に責任を押し付けたみたいになるのは嫌だし、

そんな中でも自分は今の業務と新システムのことを覚えることで

結構いっぱいいっぱいなので

このままじゃいけないなというのもあるんですよ。

だからいっそのことを転職しようかなっていうぐらい

気持ち的にはいっぱいいっぱいなところもあって・・

業務を振るというのは分かるんですけど、

振った時に大丈夫かなとそういう心配はありますよね。

自分の仕事が軽減されるのはそれでなんとなく分かるんで・・・

いいことかなあとは一瞬思ったんですけど、

仕事振ったら振ったらで社員も仕事が大変でしょうし・・

誰かが責任を負わなければいけないのかなというところは微妙な心境です。

CC 32

そうなんですね、他の方が、得意な若い方が大変だとか

実際そういう話を聞かれたことはあるのでしょうか。

 

CL 33

他の方というと上司もですか。 

CC 33

他の方に業務を振って大丈夫かなとおっしゃっていたので、

そうすると任せられるのかなと長沼さんとしてはご心配な思いですけど、

それは任された方が大丈夫かなと長沼さんがご心配されるように

いっぱいいっぱいだなーと聞かれたことは

どうなんでしょうかあるんでしょうか。

 

CL 34

社員にですか。 

CC 34

はい。

 

CL 35

いや、聞いていないです。 どう思っているんでしょうね・・

CC 35

今日はもうお時間も無いので、今、

転職のこともおっしゃっていただきましたけども、

転職についての考えも一つなんですが、

次回に向けて今、他のメンバーに業務を振って大丈夫かなと、

今回新システムのメンバー部門で受け持つとおっしゃっていましたけども

定期的なミーティングはなさっているんでしょうか。

 

CL 36

ミーティングはもちろんしています、ソフトの件もあるし。 

CC 36

業務分担ということでそういうお話とか、

この9ヶ月の間になさった事ってどうですか。

 

CL37

分担はそんなにしてないですね、部長は実働的にはやらないし・・

新システムに関しては係長も私より年上であまり頼りにならないかなと。

ですから私と若い子でやっている感じになるのかな分担としては。

CC37

今いっぱいいっぱいだとか、業務を振ると心配だと

おっしゃっていただいたんですけど、そのうちの何が解消すると

新システムに向き合って行けそうですか。

 

CL 38

そうですね・・・う~ん・・・まあ業務量ですかね。

CC 38

業務量。

 

CL 39

そこが削られると今の仕事にも集中できるし楽になるかなと。

CC 39

先ほど得意な若い子がいるとお話をいただきましたし、

業務分担について次のミーティングで話してみるというのはいかがですか。 

 

ピピピピピ・・・。  

ここで時間切れとなりました。  

ここから、口頭試問です。

 

口頭試問

試験官(以下SIKと表記)

キャリアコンサルタント(以下CCと表記) 

 

SIK1

この相談者の相談したい問題点と

あなたの考える相談者の問題点とは何でしょうか。

CC1

長沼さんの考えている問題点は、

物流管理部門で今回新システムの導入ということが

経験や知識のない自分がやっていけるかどうかと心配に思われていて、

お話を伺っていると普段のルーティン業務プラス

新しいことである新システムということで

業務がいっぱいいっぱいだということが

一番の問題点だと言っていただきまして、

それをチームのメンバーで色々なキャラクターや得意な方もおられるので、

メンバーに分担するということがやりたいけれども

なかなか任せられないという風に

だからどうしようかわからないということが、

踏み出せないということがご自身の考えている問題点だと捉えました。 

私の考える長沼さんの問題点とは、

新システムに対して経験も知識もないということが、

ご自身をマイナス面で捉えているという思い込みがあると思うんですね。

それで話をお伺いしたら、全ては初めてのことで

いっぱいいっぱいな状態だということで

メンバーに業務分担もできない状況、

メンバーとのコミュニケーション不足、

それから全体をまとめるということに関して

マネジメント力も不足なさっているかなということを捉えました。

 

SIK2

今のロールプレイの中でキャリアコンサルタントの役割として

良かった点と改善点があれば言ってください。 

CC 2

はい良かった点としては、

不安で踏み出せない思いというのを傾聴技法を用いまして、

うなづきや相槌で感情の明確化、要約をさせて頂いて、

受容共感で寄り添いまして、要約したところで

ご自身が一番困っているところは

業務分担がうまく進められないというところに

気づきがお見受けできたので、自己変容が見られたというところが

できたところだと考えております。

改善点と致しましては、

ご自身の本音に近い業務分担ができないんだというところを

言っていただいたにも関わらず、それを私としてはキャッチできずに、

その方法で一緒に考えていこうと目標設定に繋げられれば

自己肯定感が下がっているところにもう少し前向きなご意思、

予想ですけど表情なども明るくなったのではないかと、

そういう前向きな意志の反映まで20分の中では

行けなかったところが改善点だと思っています。

 

SIK 3

キャッチできなかったということですが、

要約しながら相談者の訴えが適切に拾えていないということでしょうか。 

CC 3

キャッチできなかった要因に関しては関係性の維持に努めるあまり、

相談者の話を受容共感しなければという意識が強く

相談者の意思決定に繋がるような意思を拾えるような

傾聴ができていなかったのかもしれません。

平たく言えば相談者の話を聞こうとしすぎて

意思決定の共有が少し間延びしたようなイメージです。

 

SIK 4

この相談であなたがやったことと、やろうとしたことは何でしょうか。

CC 4

やったこととしては、

不安で新システムに向き合えないお気持ちを傾聴して、

どこを心配に思っておられるのかという問題点を共有しようと

問題点の共有まで・・分担できない、一人で抱え込んでしまう

というところまで共有できました。

これからやろうとしていることは、

目標設定ということで業務分担を一緒に考えていこうというところまで

きちんと合意できていないので、合意をいただけたら方策ということで

定期的なミーティングはどのようになさっているのかとか、

そこでお話ができないのかとか、

あるいは個別の方法をとった方が良いと思われるのか、

色々な要素を引き出して部下に分担できるように

一つ一つ一緒に検討していきたいとこれからは考えております。

 

SIK 5

相談者との関係構築、リレーションはうまくできましたか。 

CC 5

関係構築については心配な気持ちに受容・共感で寄り添って、

真の原因ということでご本人の話の中から

業務分担をしなければいけないと思っているけどもできないですよと

おっしゃっていただきました。

だからそこまでのご意思を引き出せたということで

それは信頼関係ができたからだというふうに考えております。 

 

SIK6

以上で口頭試問を終わります。

CC6

 

はい、ありがとうございました。 

 

 

おわりに

【キャリコン2級ロープレ逐語録】

第23回実技ケース➁パート1まとめは如何でしたか。  

 

皆様なら、このロープレの課題点についてどのように分析し、

フィードバックやアドバイスを検討しますか?

 

企業内で働く相談者の人事異動に伴う仕事への適応や

新しい仕事への悩みを抱える場合に求められる

キャリアコンサルティングとはどのようなものか?

 

自分の経験に置き換えた時、どのように感じるでしょうか?

 

企業内での職業能力開発や組織での働き方、

中高年の職業生活設計など考えられるテーマは豊富だと思います。

 

次回もこのように必要に応じて逐語録を作成し、

個別レッスンで確認するポイントを指導させて頂くつもりです。  

www.careerlife.jp

キャリアコンサルティングの折衷的なアプローチは

無限に視点があるので難しく思うかもしれませんが、

2級検定という性質上、公平に試験官が採点をするわけですから、

押さえておくべきキャリア理論やスキルのポイントは

必ず一定値存在するはずです。 

 

そこを正しく認識して、押さえておくことはもちろん、

一発勝負である本番の実技面接で相談者役相手に実践するスキルも必要です。 

 

2級検定の合格を目指す方は、引き続き自己研鑽に励んで頂く一方で、

国家検定という測定であることも意識して欲しいと思います。 

 

検定は普段のカウンセリングやあなたのスキルを否定するものでなく、

とある日の、ある一定のキャリコンスキルを

点で見ているに過ぎませんが、 

その一方で、

少なくとも積み重ねた努力が多ければ多いほど、

その一点で実力が発揮される可能性が高まるわけです。  

 

なお、皆さんが自己の面談プロセスを客観的に振り返って頂く際は、

ラポールはどうか?関係構築は?CL・CC問題把握は?

目標設定は?方策の実行は?などなど・・・

 

それぞれシステマティックアプローチに沿って確認すると、

全体の構成の自らの課題点が見えやすいと思います。 

 

自分のロールプレイを構成的に振り返り、

どこからどこまでは良かったか、どこからが課題と感じたか、

このような振り返り方法はいずれ必ず役に立つはずです。

 

また、キャリアコンサルタントとして把握する問題点に関しては、

キャリアガイダンスのプロセス(自己理解・仕事理解等)を活用して

相談者が気付いていない問題点を

CCとしての見地から見立てていきましょう。

 

しかも検定では、スキルだけでなく・・・

心から相談者へ寄り添う姿勢や理解しようとする態度も、

試験官は言語や非言語で、

評価区分に合わせて観ていることを絶対に忘れないで下さい。

 

本日もお忙しいところ、

お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m 

 

こういったきめ細かい指導を受けてみたい方は下記の応募フォームから

お問い合わせお待ちしております!

 

もちろん、自分のこれからのキャリアに悩む方、

転職相談や就職相談、客観的に自分を知りたい方など、

キャリア相談もこちらからどうぞ!⇩

docs.google.com

 

テキスト販売中

2級キャリアコンサルティング技能検定テキスト販売【お申込みフォーム】  

www.careerlife.jp

 

 

 

Copyright©2017-2023careerlife All Right reserved