はじめに
名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。
今回は前回の「第21回キャリコン2級検定ロールプレイ
実技面接ケース③パート2後編」の続編になります、どうぞご覧ください。
ここから、口頭試問です。
口頭試問
試験官(以下SIKと表記)
キャリアコンサルタント(以下CCと表記)
SIK1
この相談者の相談したい問題点と
あなたの考える相談者の問題点とは何でしょうか。
CC1
まずこの方の問題点は会社が男性ばかりで女性が少ない中で
お仕事をされてきて係長になって人事課でお仕事をされてきたんだけども
同期の方が課長に昇進したことがきっかけで、ご自身の仕事ぶりが
評価されていないんじゃないかと思ったのが一つと
そのことで今後どうしたらいいのかと悩んで
方向性がわからなくなっているところがその方の問題点だと思います。
私が考えるこの方の問題点は、今まで男性の中で女性が少ない中で
一生懸命頑張ってやってきたことについて自己評価がとても低いため
適性やご自身の能力・実務経験が分からなくなっているため
自己理解不足になっていると思いました。
また仕事ぶりの評価もされていないという思い込みから
商品に関して会社がどういう風に考えているのか
昇進制度についてわからないので、
そのあたりを含めて仕事理解不足を感じました。
以上のことを踏まえて、主体的なアクションプランを考えられていないことが
この方の問題点だと思います。
SIK2
では今のロールプレイで良かったところと
悪かったところがあれば言ってください。
CC 2
良かったところと悪かったところですね、良かったところは
評価されてないことでとても自己効力感は下がっている中で
お話が始まったので、相談者の気持ちを丁寧に聴くことから始めました。
そうすることで10分過ぎから少しずつ口数も増えてきて、
まず良かった点と、それ以外では一生懸命頑張ってきたのに
評価されていないという相談者の素直な気持ちが聞けたところは
良かったと思います。
悪かった点は自己効力感が下がっていたので、この方の気持ちを
丁寧に聞くことに徹したので、目標設定と方策に関してもう少し、
もう少し早い段階でコミットメントができなかったところは
悪かった点だと思っています。
今後は気持ちを丁寧に傾聴しつつ、相談者がもう少し客観的に
ご自身の気持ちを捉えられるような質問の仕方を
工夫しておこなっていきたいと思いました。
SIK 3
相談者との関係構築はできましたか。
CC 3
相談者の方との関係構築はできたと思います。
目標設定ができましたし、その時点でご自身がちょっと
落ち込んでいるなどをご本人の気持ちが聞けたことは
関係構築できたことだと思うのでできたと思います。
SIK 4
今のロールプレイでよくできたところと
できなかったところを言ってください。
CC 4
よくできたところは先ほどお話しましたが
自己効力感がとても下がっている方なので
お気持ちを丁寧に傾聴できたことです。
10分過ぎぐらいから少しずつ口数も増えてきて、お顔もちょっと
上げて頂いたので、そこは出来たところです。
だからこそ目標設定の時に、この会社でずっと働きたいと思っているんだけど
昇進する事について明確になればいいということで
共有することができたのでそれはできたところだと思います。
できなかったところは相談者の目線に相談者よりにちょっとなってしまって
現状を早く解決しようと私が思ってしまったために、相談者さんの気持ちに
少し気持ちの配慮が欠けてしまって、方策をこちらが言おうと
してしまったところはできなかったところだと思います。
今後は私も客観的にCC視点をしっかり持って
お話を進めていきたいと思います。
SIK 5
以上で口頭試問を終わりにします、本日はお疲れ様でした。
CC 5
ありがとうございました。
おわりに
次回は、「第21回キャリコン2級検定ロールプレイ
実技面接ケース③パート2まとめ」へ続きます。
本日もお忙しいところ、
お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
個別レッスンのご予約はこちらから
受講生ファーストで指導させて頂きます!
個別指導予約表 カテゴリーの記事一覧 - 勇気が出る!『キャリア・ライフ』の自己研鑽カレッジ
論述・実技面接対策テキスト販売中
キャリコン2級検定試験対策のテキストも販売しています。
ご興味のある方、お待ちしております!
キャリコン2級テキスト販売中 カテゴリーの記事一覧 - 勇気が出る!『キャリア・ライフ』の自己研鑽カレッジ
試験対策講座関連の過去記事はこちらです、
合わせてお読み頂けると大変ありがたいです。