はじめに
名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。
さて、今回の記事は第20回キャリアコンサルティング技能検定2級
試験対策講座の個別指導内で実施したロールプレイの逐語録になります。
2級キャリコン試験対策ロープレ カテゴリーの記事一覧 - キャリア・ライフの自己研鑽カレッジ
個別指導では、実技面接試験に出題されているロールプレイを実施し、
逐語録を分析してキャリアコンサルティングスキルや
カウンセリング技法などの確認を行っています。
第21回検定に向けて、文字に起こした逐語録を
勉強したい方もいらっしゃるでしょうし、
私自身もこの受講生のロールプレイでしっかりと振り返って
指導者として更なる質の向上に役立てております。
さてさて、キャリコン2級を受験される方は、
こういったロールプレイを徹底的に練習されると思います。
その一方で、自分のロールプレイを録音して聞く、
試験対策講座の先生に指導を受けたりはしていても、
文章に起こして振返った経験は少ないのではありませんか?
逐語録に起こすのがまず大変ですよね(笑)
ただ、逐語録に起こしてみると同じことを何回も言っていたり、
ご自身の喋り方の癖はもちろんのこと、
マイクロ技法などの細かいカウンセリングスキルのチェックや
システマティックアプローチのプロセスをきちんと踏んでいるかなど、
その場の相談支援や指導の会話だけで確認しきれていないと思っています。
そんな皆様に、キャリア理論と実際のリアルなロールプレイをご覧頂き、
試験やコミュニケーションに役立ててもらえたら幸いです。
※ロープレ内容につきましては、試験と全く同条件の表示はできませんので、
基本情報等は変更しておりますが、
キャリアコンサルティングスキルの確認という視点であれば、
それほど違和感はないかと思います。
CL役は西川さん、CC役はスズキさん(仮名)でお送りします。
試験を受けない方でも相談を受けた時や
コミュニケーションなどに役立つスキルですから参考にして下さい。
では、行ってみましょ~う!!
相談事例
◆ケース3 西川さん 40歳
相談者(以下CLと表記)
キャリアコンサルタント(以下CCと表記)
チェックポイント(以下CPと表記)
CL1
西川です
CC 1
鈴木です、よろしくお願いします。
CL 2
よろしくお願いします。
CC 2
今日のお時間は20分です。
ここでお話ししていただいたことは我々キャリアコンサルタントには
守秘義務がございますので外に漏れることはございません。
ただ生命の危機や危害などがあった場合には守秘義務ということなので
ご相談させていただくことが予めご了承ください
話す位置に椅子は大丈夫ですか。➀
CL 3
はい大丈夫です。
CC 3
はい、時計の方はこちらの方へ向けさせていただきます。
では今日はどのようなご相談でいらっしゃいましたか?➁
CL 4
はい、私は今専門商社に勤めていまして大学を卒業して
18年になるんですが、ずっと財務部でやってきて今は係長として
経営なんかの中枢にも携わっているんですがやりがいは感じています。
CC4
やりがいは感じているんですね。
CL 5
仕事が最近忙しくて不定期なんですけど休日の出勤なんかが続いていまして
子供をやっと授かったんですが、そういった時間も取れなくて
そのまま今の仕事を続けていくかどうか迷っていたんですが
叔父の税理士事務所を継いでほしいという話が出てきまして
自分の気持ちを一回整理した方がいいかなということで
今日はご相談に伺ったんですが。
CC5
そうなんですね、ご自身の気持ちを整理したいということで
今日来ていただいているわけですね。
今お話を伺っていると財務部として
経営の中枢に携わっていらっしゃる忙しい中、
やっと授かったお子さんとの時間もとりたいなと思っているけれども
仕事の忙しさでどうすることもできないというような思いを感じるんですけど。
ただ、叔父様の税理士事務所の話も出てきているので
税理士事務所の方の話と、今仕事を続けていくかどうかということで
お気持ちの整理をしたいなということでお越しいただいたんでしょうか?➂
CL 6
そうですね、ちょっと整理できればと思いますね。
CC 6
整理していきたいということなので
もう少し今お感じになっていることを具体的にお話しいただけますか。④
CL 7
そうですね・・・係長としてずっと財務の仕事も行ってきたんですけど
仕事自体は自分としてもやりがいも感じていてずっとやってきましたし
向いているとは思っています。
ただ忙しい時期というのがありまして、子供は4歳と一歳なんですけど
まだ小さくて、結構遅くに授かったので可愛いわけですよ。
この忙しい中で子供達との一緒の時間が取れない状態が続いていく中で
どうしてったらいいのかなとは思いますね。
CC 7
今のお仕事にはとてもやりがいを感じているし
自分には向いていると感じてらっしゃるんですね。
ただやっと授かったお子さんととの時間が取れないことについて
どうしたらいいのかなという気持ちなんでしょうかね。
その辺りはどんな風に感じていますか?⑤
CL 8
そうですね、係長って言うと働き盛りじゃないですか
仕事的に言えば中間管理職に近いですし物価も当然いますから
仕事として頑張っていかなきゃいけないという思いもあるし。
CC 8
仕事として頑張っていかなきゃいけないという思いがある。
CL 9
逆に言えば子供が出来たばかりですから、二女が一歳なんで
妻の方も育児が二人になってくると大変じゃないですか。
家庭での時間や育児だったりそういったところも
手伝って行かなきゃいけないとか世の中もそういう風潮じゃないですか。
そういう風なところで自分としてそのままでいいのかなという
葛藤みたいのはそういう思いはありますよね。
CC 9
うんうんうん、仕事も任されているし部下もいるし
やっていかないとという思いと二人子供ができて
奥様にも負担をかけているのかなというところで
自分も子育てとかに参加していきたいという思いもある。
~約5分経過~
CL 10
そうですね、そこのところはすごく悩んでますかね。
CC10
どういうところにすごく悩んでいますか。⑥
CL 11
両立が難しいところでしょうかね。
係長として部下を持っている役割であったり仕事の経営もそうですけど
業務的な繁忙期もありますし忙しいっていうのもあるので
自分としては会社に貢献していきたいとかサラリーマンとして
収入面の安定とかそういう面があるじゃないですか
そこは最優先かなって思うんですね。
ただ、そのままでいいのかなという思いもちょっとあって。
妻が育児をしているのとかを見ているとか娘から休みの日とかに
仕事行く時に今日も仕事なの?とか一緒に遊びたいとか
どこか連れてってよとか言うじゃないですか。
そういう思いにも 答えなければいけないのかなと。
そうすると両立できていないなーとか
うまくできないものかなと感じる理由です。
CC 11
そうすると、西川さんは仕事に対しても
しっかりとやらなくてはいけないし、会社に対して任されていることを
しっかりやらなければいけないという思いと家族に対しての責任と言うか
そういう役割もしっかりやらないといけない両方の気持ちで
今どうしたらいいか悩まれているように感じたんですけども
その辺りはどうですか?⑦
CL 12
はいおっしゃる通りですね。
その両立バランスの時間配分、そういったところが
気持ち的にできていないんじゃないかなと引っかかっていますね。
CC 12
そうすると仕事もしっかりやっていく中で、家族との時間もとれたら
西川さんにとっては仕事も家族も自分なりに責任を持ってやっていける。
悩みと言うか迷いが少しは解消されるということですか。⑧
CL 13
そうですね、今日は気持ちの整理ということで伺いましたので
その辺の迷いが自分だけではちょっと腫れないので
そういったところを相談に乗ってもらえるといいかなと思いますね。
CC 13
わかりました、そうすると今までを少しまとめさせていただくと
財務部として部下も持って、ご自身の仕事をやりつつ
部下の面倒を見ているということですよね。
でも経営の中枢にも携わっているので仕事をしっかりやらなきゃいけない、
でも仕事の方に時間を取られているのが現状、
けれども家庭の方の奥さんに負担をさせているので
家族の役割として 両方やっていきたいというお気持ちがあって
それに対して気持ちを整理したいということで
お越しいただいたということでよろしいですか?⑨
CL 14
そうですね、うんそういうことだと思います。
CC 14
なので仕事もしっかりやって家族との役割もしっかりできたら
これから気持ちの整理をして進んで行けることだと思うので。
CL 15
それをどうしたらいいのかなと思うんですよね。
CC 15
それについてどうしたらいいかを
一緒に考えていきたいと思うんですけど、それでよろしいでしょうか。⑩
CL 16
ああ結構です、はい。
~約10分経過~
おわりに
次回は、「第20回キャリコン2級検定 仮想ロープレ③
口頭試問パート9 後編」へ続きます。
本日もお忙しいところ、
お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
個別指導のご予約はこちらから
受講生ファーストで指導中です!
論述・実技面接対策テキスト販売中
キャリコン2級検定試験対策のテキストも販売しています。
ご興味のある方、お待ちしております!
試験対策講座関連の過去記事はこちらです、
合わせてお読み頂けると大変ありがたいです。