はじめに
名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。
今回は前回の記事、
10年後の自分の姿キャリアビジョンが描けない大学3年生(女性)就活事例
のまとめ編です。ご覧ください。
口頭試問
ここから口頭試問のロールプレイです。
試験官(以下SIKと表記)
キャリアコンサルタント(以下CCと表記)
SIK1
この相談者の相談したい問題点とは何でしたか。
CC1
はい、この相談者の方の相談したい問題点は、
まず大学3年生の時に1年間留学に行かれて、
そこで海外ではたらくという強い気持ちを持たれて帰国したんですけど、
お母様に海外で働きたいと言ったところ反対されたために、
国内の会社のインターンシップを受けてはみたものの、
やはり自分には合わないと感じ、再び海外で働きたいという思いが強くなった。
そういう経緯があるので、今後就職活動に向けてどう動いたらいいか分からず、
動けないところが問題点で相談に来られたと思います。
SIK2
では、キャリアコンサルタントとして考える相談者の問題点は何ですか。
CC2
キャリアコンサルタントとしてのこの方の問題点とは、
まず就職活動ということがこの方の転機に直面していると思います。
海外で働きたいという強い思いがあるゆえに、お母様と話したところ、
反対されたので、それっきりお話をされていないご様子だったので、
お母様とのコミュニケーションが不足しているところが問題点だと思います。
それと海外で働きたい、自分の能力を生かせるものという漠然とした思いから、
ご自身が生かせる能力だったり得意分野ってことがまだ理解されていないように
感じましたので自己理解不足に感じました。
後は海外ということにこだわっていて、
実際にどういうところで働けるのかということを探していない、
情報を集めていないところから情報不足も感じました。
後は思いだったり、漠然としておりキャリアビジョンが
不明確な点も問題だと思いました。
SIK3
今のロールプレイで良かったところ、悪かったところを言ってください。
CC3
はい、良かったところと悪かった点ですね。
まず良かった点はサトウさんのお話を丁寧に傾聴しまして、
感情や気持ちに受容・共感をしました。
だからこそ、サトウさんの海外で就職する、
海外で自分の力を生かせる仕事がしたいという思いを
聞けたことは良かった点だと思います。
あとは、海外にこだわらず、
国内でも海外から来ている企業でも働けるのではないかという
提案をした時に「そうかもしれないな」という事で、
キャリアセンターを使って情報を集めてみて下さいという提案に対して、
ちょっとやってみようかなという返答があったのは良かった点だと思います。
悪かった点については、どうしてもクライエント視点になってしまうので、
解決しようという思いが少し先走ってしまうため、
指示的な言い方をしてしまったところは悪かった点だと思います。
今後はもう少し、CC視点を強めて、クライエントさんが主体的に
考えられるような話の流れと質問の仕方を行って行きたいと思いました。
SIK4
では、悪かった点については今後どんな勉強をして行きますか。
CC4
はい、悪かった点を改善するためには、私も職業相談員の仕事をしているので、
同僚や職場の仲間と実技の練習を重ねながら、第三者からの助言を聞きながら、
自分自身の傾向やクセを改善して行きたいと思っています。
SIK5
では、次回の相談機会があればどんな支援を行いますか。
CC5
次回の支援があったとしたら、今回はサトウさんの海外に対する、
海外で就職する思いを中心に聞きましたので次回は、
サトウさんの自己理解を深めてもらうために、興味や能力について
深掘りしながら紙に書きだし明確にしていきたいと思います。
また、お母様とのコミュニケーションが不足していますので、
就職するための海外の情報だったり、国内でも働ける情報を一緒に集めて
お母様への話し合いに向けた戦略を一緒に立てたいと思います。
SIK6
では相談者との関係構築は出来たと思いますか。
CC6
はい、相談者との関係構築はほぼ出来たと思います。
サトウさんの海外での就職に対する強い思いを聞けたところです。
例えば海外留学に行かれて、自分なりに情報収集をしたり、
海外で就職したいきっかけは高校の時からだというようなことを
聞けたことは関係構築が出来たからこそ聞けたと思います。
SIK7
はい、では口頭試問を終わります、本日はお疲れ様でした。
CC7
ありがとうございました。
おわりに
さて、
キャリアコンサルタントより難易度の高い技能士2級になるには/まとめ
は如何でしたか。
今回はシンプルに実際のロールプレイのみをご紹介しました。
この方の3カ月前のロールプレイはこちらの記事になります。
この受講生がどのように成長したのか、その差を理解することで、
同じような傾向やクセのある方の改善方法が見えてくるかもしれません。
また、2級検定合格のため、自分に何が足りないのかを
分析するために役立てて頂ければ幸いです。
文章に起こして逐語録としてまとめるのは大変ですが、
指導者として気付きも多く、冷静に分析出来て為になりますね。
どこがどのように出来ていないのか、
物凄く分かりやすくて私自身も勉強になりました。
こういったきめ細かい指導を受けてみたい方は下記の応募フォームへ!
NEW! 逐語録での添削指導を開始しました!
お問い合わせフォーム
お問い合わせお待ちしております!
もちろん、自分が本当はどうしたいのか分からない方、客観的に知りたい方、
キャリアプランの相談もこちらまで!
本日もお忙しいところ、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
試験対策講座関連の過去記事はこちらです、
合わせてお読み頂けると大変嬉しいです。