キャリコン試験対策講座▶独立8年😊1級技能士の個別レッスン

キャリア理論を実践して1級&2級に合格したメソッドを基に、個別レッスンやテキスト販売で延べ600名様以上の合格力を養成してきた85万PV越えブログ!

【SPONSORED LINKS】


【キャリコン2級合格の要素】2023年前期論述試験の採点官から観た受検者傾向を徹底解説!

【SPONSORED LINKS】


 

【キャリコン2級合格の要素】2023年前期の採点官から観た受検者の傾向を徹底解説!

名もなきキャリアコンサルタントこと1級キャリアコンサルティング技能士の福島(敬天愛仁)です。  

今回も第27回キャリアコンサルティング技能検定から開示されてきた「〇〇から観た受検者の傾向」の資料について1級キャリコン技能士の視点から分析を行い、個人の課題と照合しながら合格へのヒントを掴んで頂くための記事を作成しました。

なお前回の動画で論述試験のヒントはかなり細かく解説しておりますので、論述の基準点到達を確実なものしたい方は是非、ご覧ください⇩

www.careerlife.jp

youtu.be

また、この資料に記載された文章に、「能力向上を図る学習等の参考に」と、ある一方で「個人の課題を表すものではなく、試験の合否判定結果とは一切関係ない」と、記載されていることから、じゃあどうすればいいの!?と、悩む方も居ると思います。

そのような受験生の皆さんの葛藤を受け止められるように、お気持ちを汲んだ上で合格に繋がる記事を作成して貢献したいと思いますので、今後の試験対策の参考にしていただければ幸いです。

それでは、お手元に2023年度前期の採点官から観た受検者の傾向をご用意して頂けると深い学びに繋がるはずですので・・ありがたいです。

※動画版はコチラ⇩

youtu.be

 

相談者がこの面談で相談したい問題は何かについて

まず問1について読み解いて行きましょう!

今回、受検者の皆さんが記述した解答は、試験問題への理解も進み逐語録から適切に捉えられているという上々の評価です。

一方、逐語録からの抜粋の仕方や文章のまとめ方に引き続き課題もあるようです。

前回の受検者の傾向でも解説しましたが、ただ逐語録を表面的に記述するのではなく、「相談者は〇〇したいけど、〇〇が不安だから来談した」のように、感情の背景にある本音・本心などを来談者中心で深く理解する姿勢で記述できると、相談者のナラティブに寄り添った真の『問題』を理解できるようになるはずです。

ただ会話のやり取りを並べて、なんとなく文章にしているという方は改めてご自身の解答を確認して頂きたいと思います。

youtu.be

キャリア・ライフの論述試験対策で指導していますが、逐語録の先にはひとりの人間がいます。

思いや感情を拾うだけでなく、相談者は何に困っているのか、一番悩んでいることは何か、何と何で葛藤し悩んでいるのか、どうすれば救われるのか、元気になれるのか、貢献できるのか、短い時間の中で意思決定を邪魔(阻害)している問題を共感的に理解しましょう。

要素その➊ システマティックアプローチ ※図解あり

例えば、私はこんな感じでアプローチを常時展開しており、面談の制限時間、相談者との相性・リレーションの深さ、面接回数、組織介入度など考慮しながら、必要に応じてグルグル~グルグル~回転させています。

※時には逆回転したり、戻ったり、臨機応変に、折衷的に、何事にも捉われないことです。



一つ一つの相談事に小さい円で素早く展開して対応も出来ますし、大きな円でゆっくりと面談全体を構成する展開もあります。

私はこれまでの鍛錬によって、無意識化でも精度高くこの円をグルグル出来るので

面談を主導することもありませんし、相談者のペースと理解度、リレーションに合わせてシステマティックに面談構成することが可能になっています。

そして、問2に繋がっていくわけですが・・皆さんはキャリアコンサルタントとしての「見立て」が適切に整理できていますか?

 

キャリアコンサルタントとしてあなたが考える、相談者の問題は何かについて

続いて問2について読み解いて行きましょう!

今回、受検された皆さんのケースを捉える努力は評価されていますが、教育機関分野の支援としては真の問題を捉えきれていないという見解の見立てが多かったようです。

※一般的な転職支援という解釈がちょっと疑問というか気になる・・・

前回と同じく自己理解支援や仕事理解支援が相談ケースと合致していない点もあったようですので、学生支援に求められるキャリアコンサルティングスキルを意識して解答できると良いね!ということだと思います。

また、相談者の問題と見立てを区別して記述できなかった解答も多かったようですので、「あなたが考える」相談者の問題を明確に書きたいところです。

再度よく問題文を読んでから、記述した内容を疑ってかかるのがコツです。

今回も確認です、相談者が相談したい問題内容を問2に記述していませんか?

 

理論を活用して見立てる

見立ての根拠となる理論はキャリアガイダンス6分野、感情的アプローチ、社会的学習理論、論理療法、トランジション理論、何でも良いと思いますが・・少なからず相談ケースにおいて活用する理論の適切性を配慮しておくと加点に繋がると思います。

キャリアコンサルティング面談ですからね。

そこまで理解するのは厳しい~!という方には、心理的作用(感情・認知)とキャリア(職業)上(能力・パーソナリティ)の問題、双方を見立てる記述方法をおススメしています。

※キャリア上の問題はガイダンス6分野でOKですが、ただ自己理解・仕事理解と書けば良いという意味ではありません

キャリアコンサルティングは折衷的アプローチですので、見立て方の理論は自由で良いと思いますが、一貫性のある解答で採点官が〇を付けやすい視点を意識することが望ましいと思います。

※詳しくは解答例を参考にして下さい⇩

キャリコン論述解答例まとめ カテゴリーの記事一覧 - キャリコン試験対策講座▶1級技能士の個別レッスン

また、「事例に即して」記述しましょうと個別レッスンで指導していますが、事例に即すということは・・この論述試験が一つの生きたケース記録のように、なるほど、ケースの特性をきちんと把握している・・確かにその問題に気づかないと職業生活設計(キャリアプラン)に不利益だよね・・などと、相談者の個性や問題の核心を掴み、採点官側が納得感を持って〇をつけたくなる内容でなくてはいけません。

 

目標と具体的な方策について

最後に問3について読み解いて行きましょう!

どうやら相談者の意思決定については支援したい強い気持ちを感じるという評価を得られた解答が多かったようです。

捉えようによっては、キャリアコンサルタントが支援したい気持ちが先行しているだけとも言えますし・・・学生支援でありがちな、ハッキリ言うと上から目線の記述も散見していたようです。

また、理論やアセスメントツールも知識偏重になって、相談者を置き去りに・・実践的且つ効果的ではないと評価されている印象も読み取れます。

基準点に未達だった方は受検者の傾向を再度熟読して頂き、自分が就活していた時の気持ちや状況を思い出して、立場の入れ替えや視点を切り替えてイメージして下さい。

文章という表面上から読み取るだけでなく、相談者から見た光景をリアルに共感できると更に具体的な方策を共有できるはずです!頑張りましょう٩( ''ω'' )و

 

※基本的なことを学んで着実に成長したい方は合格テキストもオススメします⇩

youtu.be

今回は就活という節目の相談者支援です。

「就職活動を迎える相談者支援はこうやればよいだろう!」という型にはめたような狭い視点で目標設定や方策の実行支援を記述すると定型文になって、どんな事例でも当てはまるような来談者中心ではない内容になってしまいます。

あくまで事例に即して、相談者のために役立つ目標や具体的な方策を、理論的根拠に基づいて記述できると評価点も上がるはずです。

そのためには相談者の意思(will)を大切に、根源的なターゲット(欲求)の表現を支援して目標とすべきものを一緒に把握し、スモールステップと中長期的な視点で時間軸においてもケースを俯瞰的に分析できるように実力を養成して頂ければ幸いです。

また、どんな素晴らしい方策だと思っても相談者が自ら実行したいと動機づける行動計画に至らなければ意味がありません。

「方策の実行」は、システマティックアプローチの中でも中核を担うプロセスで時間もかかる場合が多いので、重要な点は、方策の内容、実行方法、条件や環境要因もクライエントによって多様性があるということを理解して適切な方策の実行を支援することです。

正にキャリアコンサルティング技能士としての力量が問われるアプローチですので、方策の実行の支援を「決定」と「実行」視点で体系的なアプローチを習得しましょう!

論述試験も実技試験になっている本当の意味を理解して合格を掴み取って下さい😄

 

まとめ

さて、【キャリコン2級合格の要素】採点官と面接試験官から観た受検者の傾向を徹底解明!は、いかがでしたか。

その他、文章が長くてせっかく押さえて記述した要点が採点官に理解されてなかったり、学生支援の事例ケースに即していない解答もあったようです。

この辺りは熟練レベルとして、当たり前のように安定的な解答を目指したい!

それと論述解答例の記事で何度も情報提供していますが、誤字脱字は本当に気を付けて下さい!

限られた時間内で書き上げたのですから・・残り数分間でしっかり見直しできる時間配分も意識して1点の重みを大切にお願いしますm(_ _)m

キャリアコンサルティングレポートを相談者に共有する際や経営者に提出した際の誤字脱字は恥ずかしいですし、プロとして面談記録もパーフェクトに作成したいところ。

www.careerlife.jp

また、実技面接試験でも問題把握力と具体的展開力が未達の方は多いと思いますので、まずは論述試験で基礎を固めてから実技面接試験に臨んで頂ければ幸いです。

こんな私の個別レッスンで学びたい方、コチラから!【個別レッスン等】お申込みフォーム

私のようなスキルをテキストで習得したい方はコチラから!【合格テキスト】お申込みフォーム

お待ちしておりますm(_ _)m

それにしても、毎回、準備万端で滞りなく検定を運営しているキャリアコンサルティング協議会にも改めて敬意と感謝を述べたいです。

これだけの人数を採点する試験官の皆様、相談者役の皆様のご苦労も多いと思いますので心からありがとうございましたと、御礼申し上げます。

私も微力ながら技能士として、キャリアコンサルタントとして、協議会の活動を応援しておりますので・・お互いに切磋琢磨しながら成長と発展できれば幸いです。

npo-jcca.org

本日もお忙しいところ、お読みいただきありがとうございました。

※ブログ記事につきましては全て私の知見やノウハウに基づいた分析で、技能検定と直接的な関係はなく、必ずしも合格を保証するものではありません。

今後も試験対策講座で全力サポートしていきますのでご理解・ご了承ください。

 

2級キャリアコンサルティング技能検定対策講座

試験対策が必要な方は私のサイトに掲載されている過去記事を、宜しければ使ってみてください。 

2級キャリコン試験対策講座 カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

 

2級キャリアコンサルティング技能検定の教科書

2級キャリコンの教科書 カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

 

2級論述試験の過去問題まとめ

キャリアコンサルティング技能検定2級 第7回以降論述試験過去問題まとめ - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

 

2級検定試験対策講座の個別レッスン 

個別レッスン予約表【Zoom・Skype対応可能】 カテゴリーの記事一覧 - キャリコン試験対策講座▶1級技能士マンツーマン指導と出張レッスン

 

2級検定のテキスト等販売中です!  

キャリコン1級&2級テキスト販売中 カテゴリーの記事一覧 - キャリコン試験対策講座▶1級技能士マンツーマン指導と出張レッスン 

 

 

 

Copyright©2017-2023careerlife All Right reserved