お陰様で8年目▶1級技能士のキャリコン試験対策講座

1級&2級キャリアコンサルティング技能検定に合格したノウハウと実践的なメソッドで、キャリア理論の習得に貢献する88万PV越えブログです!

【SPONSORED LINKS】


第21回キャリコン2級検定 仮想ロープレケース⑤ パート4の総評

【SPONSORED LINKS】


 

f:id:career-life:20180211110129j:plain

はじめに

名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。 

 

今回の記事は第22回キャリアコンサルティング技能検定2級に向けて、2級試験対策講座の個別レッスンで実施したロールプレイの逐語録となります。 

個別レッスン予約表 カテゴリーの記事一覧 - 勇気が出る!『キャリア・ライフ』の自己研鑽カレッジ

 

個別レッスンでは、実技面接試験出題の仮想ロールプレイを実施し、逐語録を分析してキャリアコンサルティングスキルやカウンセリング技法などの確認を行っています。  

2級キャリコン試験対策ロープレ カテゴリーの記事一覧 - 勇気が出る!『キャリア・ライフ』の自己研鑽カレッジ

 

第22回検定に向けて、文字に起こされた逐語録を見て分析して勉強したい方もいらっしゃるでしょうし、私自身もこの受講生のロールプレイをしっかりと振り返ることで、個別レッスンの更なる質の向上はもちろん、指導者としての力を蓄えるチャンスとして役立てております。

 

そして、キャリコン2級を受験される方は、こういったロールプレイを徹底的に練習されると思います! 

その一方で、自分のロールプレイを録音して聞くことや、試験対策講座の先生にその場で指導を受けたりはしていても、文章に起こして振り返った経験は少ないのではありませんか?

 

逐語録に起こすのがまず大変です!(笑)

 

ただ、その大変な逐語録を実際に起こしてみると同じことを何回も言っていたり、ご自身の喋り方の癖や偏りがとても良く分かるものです。

 

また、マイクロ技法などの細かいカウンセリングスキルのチェックシステマティックアプローチのプロセスをきちんと踏んでいるかなど、その場の相談支援やフィードバックの会話だけでは、確認・把握・改善しきれないのではないでしょうか。

 

そんな皆様に、キャリア理論と実際のリアルなロールプレイをご覧頂き、試験やコミュニケーションに役立ててもらえたら幸いです。 

※ロープレ内容につきましては、試験と全く同条件の表示はできませんので、基本情報等は変更している部分もありますが、

キャリコンスキルの確認という視点ではそれほど違和感ないかと思います。 

 

CL役はキタガワさん、CC役はスズキさん(仮名)でお送りします。  

試験を受けない方でも相談を受けた時や

コミュニケーションなどに役立つスキルですから参考にして下さい。

 

では、行ってみましょ~う!! 

 

相談事例

◆ケース5 キタガワさん 50歳

相談者(以下CLと表記)

キャリアコンサルタント(以下CCと表記)

KA(確認ポイント)

 

CL1

北川です。

CC 1

こんにちは、キャリアコンサルタントの鈴木と申します。

 

CL 2

こんにちは よろしくお願いします。

CC 2

北川さん今日は緊張などされていないですか。

 

CL 3

少し緊張しています 初めてなので。

CC 3

こちらでお話しした内容は外には一切漏れませんので安心してお話ください。

時間は20分ですが精一杯お話を伺いたいと思いますので、何なりとお話しいただければと思います。

 

CL 4

ありがとうございます。

CC4

では北川さん今日はどのようなご相談でしょうか。

 

CL 5

私は今近くの信用金庫で半年前ぐらいですかね、パートで働いていまして長い間それまでは専業主婦だったんですね。

CC5

専業主婦。

 

CL 6

久しぶりに仕事ができて最初は楽しかったんですが、近頃仕事のミスが続いていまして・・・

CC 6

ミスがね~。

 

CL 7

新しい知識なんかがなかなか覚えられないんですよね。

このままだとこういう迷惑をかけてしまうんじゃないかなと思って、仕事を辞めた方がいいんじゃないかなと考えているんです。

今後の仕事のことなんでどうしたらいいのか分からなくて相談に来てみたんですけど

CC 7

そうでしたか、初めは楽しかったんだけれども商品知識が覚えられなかったりして迷惑をかけてしまうので、辞めた方がいいのかという思いでいらっしゃるのですね。

 

CL 8

そうなんですよね、辞めたほうがいいのかなと悩んでいます。 

CC 8

辞めたほうがいいのかなということなんですけど、そのお悩みについてもう少し詳しく聞かせてもらえますか。

 

KA「深掘り」

初期面談技法ですが、まず初めは感情や気持ちへ応答していくこと、クライエントの内的準拠枠や認知に関する理解を深めるためにも、深堀りのアプローチが出来ていて良いですね。

 

CL 9

そうですね・・・辞めたほうがいいかなと思ったのは、信用金庫なので結構そういう数字と言うんですか、お金を取り扱ってますので利率ですとか金融商品が多いじゃないですか、ああいった物があまり覚えられないんですよ。 

CC 9

金融商品が多いですよね確かに、それが覚えられないということなんですね。


CL 10

受付の案内係をやっているんですけど、そういう数字というものに強くなくて、金融商品とかも種類が多くてですね、元々そんなに興味がなかったものですから。

なかなか覚えられないんですよね。

CC10

数字がね、なかなか覚えられない。

あまり数字にも強くないしということなんですね。

ご案内係をされているということですが、北川さんはお仕事の中で数字について聞かれたりするんですか。

 

CL 11

実はですね先日金融商品のことだったんですけど、今だと住宅ローンとか融資の商品とか色々ある中でたまに聞かれるんですよね。

受付でパッと聞かれるって言うか・・・そこで答えられなかったりするんですよ。

CC 11

ええ、ええ。

 

CL 12

その時も分からなくて金融の商品のコーナーに案内するんですけど、私が言ったことが間違ってたみたいで怒られちゃいまして・・・なんでそういう分からないことを言ってしまうの!と行員の方に言われて、それが2回くらいあってなんか気まずくなっちゃったんですよ。

なのでそういう数字とか、ご案内するの向いてないんじゃないかなと思ってしまいまして。

CC 12

あ~そうですか 、ご案内したことが2回ほど間違っていてその社員の方ですか?

 

CL 13

はい、社員の方ですね。 

CC 13

その社員の方と気まずくなってしまってしまったということですね。

 

CL 14

たまたま同じ社員の方だったんですよ。

CC14

そうでしたか、たまたま同じ方に当たってしまうこともありますよね。

ミスした時にね。

 

~約5分経過~

 

CL 15

一回ならまだしも、同じミスを2回とやると、その方ともすごく気まずくなっちゃいまして、それでどうしたらいいのかなと思ったんですよね。

CC 15

すごく気まずくなって困ってらっしゃると思うんですが、そのようにきつく言われてどういう風にお感じになりました?

 

CL 16

そうですね、正直なところですけど研修は入社の時しか受けていないのでそっから商品って変わっているじゃないですか。

私はパートなので週4日、だいたい5時間くらいの勤務なんですよ。

そうするとそんなに覚えてる暇もありませんし、そもそも受付なのでそういうミスもしてしまうじゃないですか。

行員の方とは違うんじゃないかなあとか、ブランクもありましたし・・・そういったところは自分ではどうにもならなかったところかなと思ってます。

CC 16

どうにもならなかった。

 

CL 17

知識不足とかというのは家で勉強するわけにもいかないですし、どうやって力をつけていけばいいのか勉強していけばいいのかわかりませんし。

それで言われてしまったので何かちょっと嫌になってしまったんですよね。

CC 17

うんうん、そうなんですね。

そう言われてしまうと、とてもがっくりしたような気持ちになってしまいますよね。

 

CL 18

そうですね自分なりには頑張ってるつもりでしたので。

やっぱり強く言われたりすると凹みますよね。

CC 18

うんうん、ご自分なりには頑張ってきたのに、強く言われて落ち込んでいらっしゃるんですね。

 

CL 19

そうですね、辞めたほうがいいかなって思ったくらいなんで。

CC 19

じゃあそういう風にミスをして落ち込んでしまって辞めたほうがいいのかなと思われているわけですね。

 

CL 20

そうですね・・・

CC 20

ミスを2回されてということですが、北川さんご自身は数字を覚える工夫とか何かされていらっしゃいますか?

 

CL 21

覚える工夫ですか、特にしていないですね。 

CC 21

特にしていないのは先ほどパートだから時間がないとおっしゃっていましたけど。

 

CL22

そうですね、商品が変わるタイミングとかもよく分かりませんし、気づいたら変わってたりもするんで・・・パートまで回ってこないんですよそういう話が。 

CC 22

回ってこないんですね。

 

CL23

はい、朝礼なんかも社員の方の方が早く出ているので私は出たことがありませんし、そういう専門知識みたいなことはあまり馴染みがないというか。 

CC23

じゃあ朝礼とかも出ていないし、なかなか北川さんの所まで変化していく知識が届かないということですかね?

 

CL 24

それもありますね確かに。 

CC 24

それもあるし、他には何か考えられますか?

 

CL 25

う~ん、接客だけで手一杯と言うか・・・受付やっていると結構迷っているお客さんも多いので、そっちでコミュニケーションを取ったりですとか、ご案内する仕事の方がどちらかというと好きなので。

CC 25

あ~そうですか。

 

CL 26

あまり細かい業務とかそういうのって~、ブランクも30年近くあったんで、いきなりできませんし、そういう所っていうのは向いていないのかなーとか思ったりしますね。

CC 26

じゃあ北川さんご自身ではご案内業務の方がお好きだし、向いているなって思うわけですね。

 

CL 27

接客の方が丁寧に対応したりですとか昔褒められたこともあったので。

CC 27

そうですか。

 

CL 28

場所が近所ですから同年代の方とかが来ると普通に話もしますし、にこやかに話せますし地元といえば地元なので、そんなに抵抗はないですけど。

CC 28

ええ。

 

CL 29

やっぱり金融商品とかそういう知識のことになると自信はないです。

CC 29

そうすると北川さんは接客して丁寧に対応したりとか、そういうことがお好きで向いていらっしゃると。

一方で商品知識というか細かい数字を覚えたりそういったことを説明したりとかそういった業務とかは、あまり向いていないかなと思われているってことですかね。

 

~約10分経過~

 

CL 30

そうですねちょっと苦手ですね。

CC 30

北川さん今ご案内の業務だと思うんですが、やっていて向いているなって思われることとかあると思うんですが。

 

CL 31

そうですねさっき話した接客のところとかコミュニケーションを取るところとか、でもそのくらいでしょうかね。ブランクもあったんでそんなに思いつかないですね。 

CC 31

思いつかないというのは。

 

CL 32

いいところというか仕事に活かせるようなところがあまりピンとこないですね。

ただ接客とかはずっと前に受付事務をやっていたのでなんとなくわかりますし、受付は銀行を使っているので目にするじゃないですか、そんなイメージしやすいところくらいでしょうか。 

CC 32

そうですねブランクが30年でしたっけ?

 

CL 33

はい30年近くあります。

CC 33

お仕事から離れているとどんな仕事が向いているのかなとか分からないですよね。

 

CL 34

そうですね、思い出すのにも苦労しますもんね、私くらいの歳になると。

CC 34

でもね、そんな中で お近くの信用金庫で案内業務というお仕事が見つかって、それにすんなりすんなりと言ったらあれですけど、決まって就職されているということは・・・

 

CL 35

結構あっさり決まった印象ではありますが。

 CC 35

受付業務で私たちも銀行に行って最初に案内される人って、最初に銀行に行って初めに接する人ですからその銀行の印象になりますよね。



CL 36

そうですね入ってすぐ居ますからね、丁寧な受付の方ですと印象が良くなるのかな。

CC 36

そういう面で選ばれたっていうのはどうなんでしょうかね?



CL37

あ~そこを見てくれたんですかね、結構あっさり決まったので今人手不足なのでそういうのもあるのかなって思ったんですけど。 

CC37

あっさり決まったということは、そういう北川さんの良い面というのは見られてたんじゃないでしょうか?

 

CL 38

印象というところですかね、それだったらありがたいですけど。

CC 38

それで自分の適性とか向いていないのかなーって、色々考えていらっしゃると思うんですがやはりブランクが長かったんですね。

 

CL 39

はい長いです。

CC 39

一度ここで、いい機会なので北川さんの適性というか、どんなお仕事に強みがあって、お仕事に向いているのかなっていうことを一緒に考えていけたらと思うんですが。

 

CL 40

そういうのも分かるんですか、もし考えていただけるのであれば。 

CC 40

その適性とかということがわかると、少しは安心して仕事の方はやっていけそうですか?

 

CL 41

まあでも一つ気になるのは社員の方との雰囲気が悪くなってしまったので、正直仕事も久々なのもありますしそこも不安ですね。

コミュニケーションもとってなくて・・・また次にミスするのが怖いんですよね。

CC 41

あ~そうですよね、2回ミスされてコミュニケーションもうまく取れないでいらっしゃるんですね。

そこがお辛いところでしょうかね?

 

CL 42

やっぱりそこはありますよね、結構目もきついと言うか・・・ 

CC 42

目?

 

CL 43

見られるじゃないですか受付なんで、なんか見られてんじゃないかなとか、また行員の方同士で何かを言われているんじゃないかなとか・・・ そういうのは気になりますよね。

CC43

何か見られてるような気持ちになって自信がね。

 

~約15分経過~

 

CL 44

またできないんじゃないのとか何か思われてるのかなって思うと、ちょっとそこは不安ですよね。

CC 44

自信が持てなくてご不安な気持ちなんですよね。

やっぱり久しぶりにお仕事をされてミスされると、誰でもやっぱりそういう気持ちになると思うんですよ。

 

CL 45

やっぱり怒られたのも久しぶりですし、それは結構落ち込みましたね。

CC 45

じゃあお仕事をして楽しかった面もあるけど、怒られてしまったということでこたえていらっしゃるんですね。

 

CL 46

はい、こたえましたね。 

CC 46

楽しい面もあったけど怒られるんじゃないかなという不安な面も抱えていらっしゃると思うんですけどもこれからどんなふうにお仕事をして行けたらいいなと思いますか?

CL 47

そうですね、仕事でミスして怒られてすごく落ち込んではいたんですが、どんな仕事でもやっぱり怒られる時は怒られるのかなとかそれは一つ思いましたね。

ミスをした私も悪いわけですもんね、それは思いましたし・・・接客なんかがやりがいも感じていましたから、頑張ってやってきたんでそういうのは無駄にしたくないなと今後は思いますね。 

CC 47

じゃあ接客はお好きだしできるので、うまくやってきたいという気持ちなんですね。

 

CL 48

まあ近いですしね。

CC48

じゃあ商品知識や数字というあたりがちょっと弱いんで、北川さんの商品知識とかそういうことが降りて来ないっておっしゃってましたけど、そのあたりを考えになるといかがですか?

 

CL 49

商品知識か・・・そうですね降りてこない覚えにくさっていうのは思いますね。

あと色々な商品があるのでどうやって覚えたらいいんだろうとか。

CC 49

覚えにくいというのはどういったところが覚えにくいですか?

 

CL 50

あまり興味がないからでしょうか、色々あるじゃないですかローンもそうですけど、投資信託って言うんですか、そういう商品も多くて、そんなに私はそこに興味がなかったので頭に入ってこないと言うか。 

CC50

やっぱり今まで興味がないってことは、やっぱり興味がないと入ってきにくいですか?

 

CL 51

接客なんかはどちらかというと仕事はすんなり入っていけたような気がしますよね。

受付でなので一応接客のマニュアルもあるので、そっちはそんなに抵抗はなかったんですけど。

数字のところも含めてあまり自分に馴染みがなかったので、それは興味が持てないということは覚えも悪いという気がします。

CC 51

じゃあ馴染みがなかったということですが、興味が持てるようになるにはどうしたらいいですね。

 

CL 52

どうなんですかね面白さとかが分かればいいんでしょうか。

何かやってみればいいんですかね、自分で投資信託とか。

CC 52

やってらっしゃらないんですか?

 

CL53

子供の保険とか生命保険とかあるじゃないですか、学資保険とかああいうのはやってましたけど、自分で投資したりとかってのはなかったですね。 

CC53

ずっと専業主婦でいらっしゃったんですもんね。

 

CL 54

はい。

CC 54

では、ご自分で投資とかやってみるっていうのはどうでしょうかね。

 

CL 55

少し興味を持つきっかけにはなるんでしょうか。

CC 55

そうですね自分のお金を投資して増えていったら楽しいですよね。

 

CL 56

はい、今は利息とかも少ないですからね利率とか低いですし。

心配はありますけど・・・減る可能性もあるでしょうし。

CC56

例えば知識が降りて来ないっておっしゃってたんですけど、社員の方達っていうのはどんなふうにして覚えてらっしゃるんですか?

 

~約20分経過~

20分過ぎましたが、ここから延長戦に突入します!

 

CL 57

社員の方は朝礼とか終礼ってあるじゃないですか、仕事が終わった後に。

こういう時に研修まで行かないですけど、共有ファイルがパソコンにあるんですかね、そういったもので周知をしたりとかしてるみたいですね。

CC 57

北川さんにそういった知識が回ってきたら少し覚えられそうですか。

 

CL 58

でも私パソコンとか無いんですよね、デスクもないですし。

CC 58

そういう知識が回覧なりで回ってきたら少し覚えやすくなりそうですか?

 

CL 59

自然とそういうのを見る機会があればいいなとは。

時間はあまりないですけどお昼とかに見れれば、多少違うかもしれないですよね。

毎日見れますし少しは慣れるかな。

CC59

少し北川さんの方でも商品知識って多いんだと思うんですけど、パンフレットをよく見るようにするですとか、社員の方がどんなふうにして覚えているのか伺ったりしたことはありますか?

 

CL 60

最初は聞いていましたけど、ミスがあって気まずくなってからは皆さんに聞きづらくなっちゃったんで聞いていないですね 。

CC60

北川さんが例えば北川さんの方から社員の方に質問をしていったら、例えば商品について社員の方達ってどういう風に思われますかね。

 

CL 61

なるほど社員の方か・・・出来ないなりに頑張ってるんじゃないかな、みたいなことは思ってもらえますかね、私が社員だったら。

CC 61

あ~そうですか、じゃあ北川さんどうしたらいいですかね?

 

CL 62

う~ん、でも他の方に聞くのもありかなって思います。

例えば自分と同じパートさんに聞いてみるとか、それだったら社員に聞くよりは聞きやすいですけど。

CC62

それだったらパートさんは近いですよね。

 

CL 63

同じくらいに出勤する人は何人かいるのでそういう人とは雑談くらいはします。

CC 63

一度雑談ついでにどんなふうに覚えているのか聞いてみるのはどうでしょう?

 

CL 64

仕事の話はあんまりしなかったですねそう言われると。 

CC 64

そういったのもやってみたらどうですかね?

 

CL 65

そうですねそれはいいかもしれないですね、ちょっときっかけになるかな。

CC65

北川さん今日はお越しいただいて、今のお仕事案内業務ですか、とても楽しくやりがいを感じる面と、ミスをして不安でどうしたらいいのか辞めたいというお気持ちでいらっしゃったと思うんですが、今日、今までお話をしてみていかがでし?

 

CL 66

結構色々なお話を聞いていただいて、だが一方で自分がやってきたこととか、できないこと、適性ってお話がありましたけど、そういったところはよく分かっていないなと正直思いましたね。 

CC 66

ええ。

 

CL 67

ですから実際に問題になって、もうどうしていいかわからないっていうところは問題なのかなって思ったんで、聞ける人に聞くっていうのは一つのきっかけになるかなと思いました。 

CC 67

じゃあ一番身近なパートの方に聞けそうですか。

 

CL 68

はい仕事の話をすると少し気も楽になるかもしれないので、言えそうな人をちょっと探して相談してみようって思いました 。

CC 68

じゃあ一度是非相談してみていただいて、次回は北川さんの適性についてお話ししたいと思いますので、今までやってきたお仕事とか専業主婦が長かったので、その中でご自身の強みとか、今の仕事案内業務での強みとか、そういったところも考えていただいて次回適性についてもお話ができたらと思いますので。

 

CL69

その辺がもうちょっと分かるといいですね。

CC 69

では次回またお待ちしておりますので。

 

CL 70

今日はありがとうございました。

CC70

ありがとうございました。 

 

 

ピピピピピ・・・。  

ここでクローズとなりました。  

 

おわりに

さて、「第21回キャリコン2級検定 仮想ロープレケース⑤

パート4まとめは如何でしたでしょうか。

 

まず、今回のロールプレイで練習する第1段階のテーマとして、言語追跡と相談者の考えを聴くこと、そこは必ずやりましょうという取り決めをしました。

また、それがある程度出来たら第2段階として、今日の面談の目標、そこに一緒に向かって行くようなアプローチを行い、最後はグダグダになっても良いので、クライエントに気付きを促す点を意識するようにアドバイスをして開始しましたが・・・如何だったでしょうか?

 

この受講生はどちらかというと解決志向が強く、次のことが頭に浮かんでしまうタイプですので、最初の取り決めが功を奏したと思います。

 

前回の個別レッスンに比べ、相談者の言葉や考えに興味を保ちつつ深掘りして、15分辺りまでとても良い姿勢で傾聴出来ていたのではないでしょうか。

 

相談者役の私としても、とても良く聴いてもらっている印象を持ちましたし、CC46「未来の思い」への問いかけは、そろそろ次のカウンセリングステップに行かないかな~と感じていた私の心とシンクロしていて素晴らしかったと思います。

 

その後のアプローチに課題点はありますが、今回の練習では及第点と言えますし、徐々に面談技法やアプローチが良くなってきたので、今回は20分を過ぎてからの延長戦を設けて頑張って頂きました。

なかなかロールプレイが最後まで行かないという方は、あえて時間を決めずに延長することで、自分がクローズするまで何分かかるのか、そういう手応えを感じるまでやってみるのも良いのではないでしょうか。

疲れますけどね~(>_<)

 

次回の講座では、第22回検定合格に向けまして、この逐語録を受講生ご本人と確認しながら、更にスキルアップと成長に繋がるレッスンをして行きます。

今回もお疲れ様でしたm(__)m

 

なお、自己の面談プロセスを客観的に振り返って頂く際は、ラポールはどうか?関係構築は?CL・CC問題把握は?目標設定は?方策の実行は?それぞれのキャリアコンサルティングプロセスに沿って確認すると自らの課題点が見えてきやすいと思います。

 

また、キャリアコンサルタントとして把握する問題点に関しては、キャリアガイダンスの6分野(自己理解・仕事理解等)を活用して相談者が気付いていない問題点をCCとしての見地から導きましょう。

 

キャリアの青本?

キャリアの青本?

  • 作者: 1級キャリア・コンサルティング技能士の会
  • 出版社/メーカー: 1級キャリア・コンサルティング技能士の会
  • 発売日: 2015
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

キャリアの青本Ⅲは5月下旬に発売予定です!

本日もお忙しいところ、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m 

 

こういったきめ細かい指導を受けてみたい方は下記の応募フォームから

お問い合わせお待ちしております!

もちろん、自分が本当はどうしたいのか分からない方、転職相談や就職相談、客観的に自己分析を知りたい方など、キャリア相談もこちらまで!

docs.google.com

 

テキスト販売中

2級キャリアコンサルティング技能検定テキスト販売【お申込みフォーム】  

www.careerlife.jp 

www.careerlife.jp  
www.careerlife.jp

 

試験対策講座関連の過去記事はこちらです、

合わせてお読み頂けると役に立ちますし大変ありがたいです。 

www.careerlife.jp 

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp 

www.careerlife.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyright©2017-2024careerlife All Right reserved