キャリコン試験対策講座▶独立8年😊1級技能士の個別レッスン

キャリア理論を実践して1級&2級に合格したメソッドを基に、個別レッスンやテキスト販売で延べ600名様以上の合格力を養成してきた85万PV越えブログ!

【SPONSORED LINKS】


小学校3年生の息子が「学校は楽しい」と思う理由をブログで初投稿!

【SPONSORED LINKS】


 

f:id:career-life:20201002173953j:plain

はじめに

はじめまして!敬天愛仁の長男(小学3年生)です! 

今日はパパに教わって初めてブログを書きます。

 

学校ニュース

今日学校に行ったニュースです。

 

友達が先生の話を聞かなくて怒られました!

 

○○君が僕のクラスの授業に紛れ込んで

6時間目から先生に怒られていた事件があった。

 

それについては僕はこれからもがんばれよと思った(笑)

 

楽しかったこと

友達とすごろくをやった!

僕がデルトラクエストのすごろくを作って

みんなにやろうと言ったらみんな一緒にやってくれた。

f:id:career-life:20201004162526p:plainみんなすごい楽しんでくれて嬉しいなと思った。 

(サイコロは消しゴムで自作、父親の私も一緒にやりましたが消しゴムは形がいびつで公平でなく勿体ないので鉛筆は何角形か?と考えさせてから鉛筆に数字を書かせてサイコロ替わりにさせました)

デルトラ・クエスト (1) 沈黙の森 (フォア文庫)
 

 

 

困ったこと

今日困った教科は国語だ。

 

一班ずつ発表していく

みんなの班は5人だけど僕の班は四人だから違う。

 

一人が司会をやる、一人が記録して、発言する人がいる。

 

僕は発言する人だった。

 

最初にどの絵文字にするかを決める

絵文字とは色と形つたえたいことを色と形にして

ただけで分かるようにした記号を絵文字という。

 

どの絵文字にするか迷った。

 

僕は図書室にした。

 

理由は学校の人はみんな借りたりするからだ。

 

だから僕は図書室の絵文字を作ろうと思った。

 

みんなみんな図書室にした。

 

班の人は本を開いている絵文字にした。

 

僕は本棚がある絵文字にした。

 

班の人と班の人と考えが分かれて司会はどうするか困った。

 

でも先生は多数決で決めるより

理由で決めた方がいいとおっしゃった。

 

それで発表する時が来た、だから緊張した。

 

でも僕と班のみんなはよくできたと思う。

 

それで先生にすごいと言われた僕は嬉しかった。

 

理科の実験は楽しい!

5時間目に理科をやった。

 

実験が楽しかった。

 

どんな実験かと言うと、鏡で光を跳ね返す実験。

 

先生は的を作って隣の人と交換こしながら鏡を使うように言った。

 

鏡を跳ね返すように言った。

 

それで僕は的に当てられて嬉しかった。

 

それで僕は楽しかった。

 

実験は鏡で跳ね返した光は

どうやって行くのか進むのか僕は知りたくなった。

 

もうひとつの実験は光を跳ね返した時の明るさ

明るいのか明るくないのか知りたくなった。

 

光の進み方はまっすぐに進むと思った。

 

跳ね返した光が山なりに飛んでいくのがおかしいと思ったからだ。

 

光を重ねた時の明るさは明るいと思う。

 

理由は鏡の枚数を増やすと明るくなると思うから。

 

結果は光はまっすぐ進むのが分かった。

 

光を重ねた時の明るさは明るい、僕は予想が当たって嬉しい。

 

教室に帰ると先生がまとめを書いた。

 

光やまっすぐに進んで鏡の枚数を増やすと明るくなる。

 

次の理科の実験は虫眼鏡で光を集めて紙を燃やすことだ。

 

僕はこの実験をまた楽しみにしている。

 

初めてのブログを書いたけれど楽しかった。

 

読んでくれた人、またブログを書こうと思うから

だから読んでくれる人にはありがとう。

 

最後に敬天愛仁(父)より

今回は長男(9歳)に初めてブログを書いてもらいましたが

小学校3年生の言葉や思いは伝わりましたでしょうか?

 

彼のそのままの言葉ですから

たどたどしく読みづらいところも多かったと思います。

 

実は学校が楽しいかどうか、勉強を楽しいと感じる捉え方は

本人次第であるということを息子を通して伝えたかったです。

 

ちなみに私は勉強が嫌いでしたし、

学校も小学校高学年になるまで

本当につまらなくて嫌でした(笑)

 

でも、5年生の時に出会った先生のお陰で、

勉強や学校がとても好きになった経験があります。

 

「誰と出会い、誰と学ぶか」も肝要です。

 

頑張っている姿を見つめてあげるだけで子供は嬉しく感じ、

自分のやっていることに自信を持って勉強を好きになってくれます。

 

ブログを書いている本人も結構楽しかった様子で

「パパ、またブログ書きた~い」と言ってます(笑)

 

まあ、誰に対しても肯定的に関心を持って接することが大切。

  

キャリア教育の一環としてPCやプログラミングに親しむように

子供達には課題を与えているのですが

自分で考えた言葉を文章にして誰かに読んでもらうというのも

彼にとって貴重で幸せな経験になると思います。

 

夢は「サッカー日本代表」と「ロボット工学博士」

彼の夢は「サッカー日本代表」になったあと、

35歳を過ぎたら「ロボット工学の博士」になることだそう。

 

う~ん・・素晴らしい夢だと思います!

お父さんはいつも心から応援していますよ。

 

このブログ(ドメイン)は可能な限り継続する予定なので

息子がサッカー日本代表やロボット博士になった時、

他の子供たちの誰かが様々な交流の場として活用して

色々なビジネスチャンスにも繋げていけたら面白いと思います。

 

「継続は力なり」

 

目の前で漢字の練習をしている勉強が大好きと豪語する長女、

七田式の迷路に夢中な二男、可愛い盛りの生後半年の三男にも

いつかこのブログを見てもらって

父や兄からも色々なことを学び取ってほしいものです。

 

今回もご覧頂いた皆様には心から感謝です、

誠にありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

Copyright©2017-2023careerlife All Right reserved