お陰様で8年目!キャリコン試験対策講座▶1級技能士の個別レッスン

キャリア理論の実践で1級&2級に合格したメソッドを基に個別指導実績は1,600時間以上!延べ700名様以上の合格力を養成してきた技能士の87万PV越えブログ!

【SPONSORED LINKS】


【2級キャリコン】25回ロープレケース①練習逐語録パート1

【SPONSORED LINKS】


 

f:id:career-life:20180211110129j:plain

【2級キャリコン】25回ロープレケース①練習逐語録パート1

名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛仁です。 

 

さてさて、

今回の記事はキャリアコンサルティング技能検定2級 試験対策講座

個別レッスンで実施しているロールプレイの逐語録になります。 

www.careerlife.jp

 

個別レッスンでは、

実技面接試験に出題されるであろうロールプレイを練習し、

逐語録を分析して、キャリアコンサルティングスキルや

カウンセリング技法などの確認を行っています。

2級キャリコン試験対策ロープレ カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

 

第26回検定の合格に向けて、

文字に起こされた逐語録を分析して勉強したい方もいらっしゃるでしょうし、

私自身もこの受講生のロールプレイをしっかりと振り返ることで、

個別レッスンの更なる質の向上はもちろん、

指導者としての力を蓄えるチャンスとして大切にしております。 

 

さて、キャリコン2級を受験される方は、

こういったロールプレイを徹底的に練習されると思います! 

 

その一方で、自分のロールプレイを録音して聞くことや、

試験対策講座の先生にその場で指導を受けたりはしていても、

文章に起こして振り返った経験は少ないのではありませんか? 

 

実際、逐語録に起こしてみると

同じ伝え返しや要約を何回もループして言っているなど、

ご自身の喋り方の癖や偏りがとても良く分かるものです。 

 

ロールプレイ全体の構成が俯瞰的に可視化出来ます。

 

また、コーヒーカップモデルマイクロ技法などの

細かいカウンセリングスキルのチェック

システマティックアプローチのプロセスをきちんと踏んでいるか?など、

その場のロールプレイや短いフィードバックの指導だけでは、

本当の意味での確認・評価・改善は難しいのではないでしょうか。 

 

そんな皆様に、キャリア理論と実際のリアルなロールプレイをご覧頂き、

試験やコミュニケーションに役立ててもらえたら幸いです。 

 

そして、そんな細かなスキルまでフォローすることで、

受講生の合格成長に貢献していくのが

弊社の試験対策講座の特長です!

 

試験対策講座後の評価点「ビフォーアフター」はこちら!

キャリコン技能検定 合格発表結果分析 カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

 

信頼できる「お客様の声」はこちら!

合格体験記(合格者様の声) カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座

※上記を実現可能にした試験対策講座、

個別レッスンのお問い合わせはこちらからお願い致しますm(_ _)m

 

CL役はタカギさん、CC役は大城さん(仮名)でお送りします。  

試験を受けない方でも相談を受けた時やコミュニケーションなどに

役立つスキルですから参考にして下さい。 

 

では、行ってみましょ~う!!  

 

相談事例

◆ケース1 タカギさん 22歳

相談者(以下CLと表記)

キャリアコンサルタント(以下CCと表記)

確認ポイント(以下KPと表記)

 

CL1

今日はよろしくお願いします、高木と申します。 

CC 1

キャリアコンサルタントの大城と申します、

よろしくお願いします。

高木さんですね、

今日はお越しくださいましてありがとうございます。

 

CL 2

こんな時にありがとうございます。

CC 2

今日は、お時間20分ですが

一生懸命私の方でお聞きしたいと思います。

お時間が足りない時は

次回予約をお取りできますので安心してお話ください。

 

KP「場面設定」

場面設定、良いですね。

適度な配慮で面談場面の安心と安全な雰囲気を作れています。

 

CL 3

はい、ありがとうございます。

CC 3

私の方から質問したりすることもありますけど

何なりとお気持ちなどをおっしゃっていただければと思います。

 

KP「質問」

相談者に質問する前に了承を得ておくのは良いことです。

土足で人の心に踏み込むのではなく、

心の扉をノックしてから入室しましょう。

 

CL 4

ありがとうございます。

CC4

よろしくお願いします、

それではご相談内容を聞かせていただけますか。

 

CL 5

就職が決まったんですけど

内定先の衣料販売の会社が経営破綻しまして

経営は続けるので内定者は予定通りに採用すると通知が来たんです。

内定取り消しにならなかったのは良かったんですけど

このまま就職するというのは不安を感じてまして。

CC5

不安を感じていらっしゃる。

 

KP「伝え返し」

相談者の「不安」という感情を伝え返す、

ありのまま受け止めて伝え返すことで受容出来てます。

 

 

CL 6

はい、親からは地元に戻って就職するように言われているんですけど

あまり気が進まないんですよね。

CC 6

そうなんですか。

 

KP「ラポール形成」

流れ的には「あいづち」や「うなずき」で

話を促すだけでもラポール形成はOKですが

相談者の「気が進まない」思いは拾っておきたいですね!

 

CL 7

今後どうしたらいいのか相談したいなと思って今日は来ました。

CC 7

今後どうしたらいいのかと思って今日はいらっしゃったんですね。

高木さんは経営破綻の会社から内定通知が来たけれども

やはり不安を感じていらっしゃる。

 

CL 8

はい。

 

CC 8

ご両親から地元に戻ってきて

就職した方が良いのではないかとと言われていて

今後どうしたらいいのか悩んでいらっしゃるというご相談でよろしいですか。

 

KP「主訴」

冒頭で主訴を要約しています、良いですね。

論述試験でも同じように指導していますが、

面談の冒頭、面談後期、繰り返し出てくるフレーズは

相談者の訴えたいこと(本音)が出やすいので

キャリアコンサルタントとして聞き漏らさないようにしましょう!

要約して訴えたいことを整理してあげることも大切です。

 

CL 9

はい。 

CC 9

わかりました、

一緒に少しでも前に進めるように

お話ししていきたいと思いますので

まずはどこからお話いただけましょうか。

今一番気になっていることとか

お気持ちについてお話しいただけますか。

 

CL 10

やっぱり内定先が経営破綻しているので

このまま就職して大丈夫なんだろうかと

そういうところが一番不安に感じていますね。

CC10

そうですね、経営破綻して内定通知が来たんですよね

その辺りはどのように受け止めていらっしゃいますか。

 

CL 11

そうですね・・・

正直今は世の中がこんな状況なので

衣料の業界が厳しいというのはわかっていますけど、

そんな中で一応内定をもらったというのは嬉しくもあります。

CC 11

ええ、ええ。

 

CL 12

衣料販売の仕事はやりたくて就活もしてたので

嬉しいなという気持ちと、

今後先行きが不安定な状況でもありますので

衣料業界が厳しい状態なので

そう考えるとこのまま就職して大丈夫かなと

そういう受け止め方をしています。

CC 12

衣料業界に内定が決まったということ嬉しかったんですね。

 

CL 13

はい。 

CC 13

経営破綻しているので先行きが不安定で

不安を感じているという気持ちですよね。

 

CL 14

どうなるかわからないという不安を持っています。

CC14

その嬉しかったというお気持ちですけども

衣料業界を希望された経緯とかきっかけについてはいかがでしょうか。

 

KP「言語追跡」

相談者は嬉しかった半面、不安を内包している・・

お気持ち的には葛藤しているところだと思います。

こういう時はキャリアコンサルタントが聞きたいことを

傾聴するのではなく相談者が語ってくれた言語を追跡するように

「思いや状況」を深堀していくと自然な流れで一貫性が保てます。

ここでは嬉しかった「思い」の「過去」と

「きっかけ」をについて深堀していますね。

シュロスバーグで言えば「転機」の確認でしょうか。

 

CL 15

社会学科で私は勉強をしていたんですけど

人間学であるとか洋服の文化とか、

そういったことにすごく興味があって

今流行りの服だったりとか服の歴史の成り立ちとか

その分野にすごく興味を持っていたので

そういう勉強したくて大学もこちらに来たんですよね。

CC 15

そうなんですか。

 

CL 16

そういう勉強した知識を活かしたいなとか

実際に心理学なども学んでどのように商品を売るかなど

そういう視点も持ち始めていたので

それが就活で衣料販売の業界を選んだ理由ですね。

CC 16

ではもともと衣料業界、

アパレルとかファッションに興味があって

社会学科に入られたということですね。

それで大学ではコミュニケーションですかね

どのように売り込むかとか。

 

~約5分経過~

 

CL 17

そうですね組織心理のようなものとか

文化的な側面からファッション業界のこととかそういう勉強しました。

CC 17

そうですか、ご自分で興味を持たれて社会学科に入られて

勉強して活かしたいと、信念をお持ちなんではないでしょうか。

 

CL 18

そうですね信念というか興味というのかな・・・

そういう経緯で選びました。

CC 18

自分の興味とかそういうのをキャリアビジョンというのですが

こういう方向に進みたいというものを

お持ちになっていることは素晴らしいことですね。

 

KP「承認」

ここで相談者をコンプリメント(敬意・労い・賞賛等)してますね。

適切なコンプリメントはリレーションを深めますし、

リレーションと言えばコーヒーカップモデルですが

そちらを勉強された方は言語的な「支持」と

同じようなアプローチという解釈でOKだと思います。

 

CL 19

ありがとうございます。

CC 19

そういった夢を活かしていきたいとお考えなんですよね。

 

CL 20

そういう仕事に就くことがやりたいことだと思っていました。

CC 20

内定が決まったけれども経営破綻ということですよね。 

 

KP「自己イメージ=自己理解」

こうなりたいという自己表現は自己イメージです。

このように肯定的な資質を見つける作業が

自己理解を促し自己肯定感を高めます!

相談者を勇気づけて元気にするアプローチですね♪

 

CL 21

そうなんですよ、はい。 

CC 21

会社の状況は・・経営破綻の情報はお持ちでしょうか、

情報についてはどのように受け止めていらっしゃるんでしょうか。

 

CL22

就職先からは通知が来た時に内定の条件とか

それがそのまま維持するよと話が来まして

先行きに関しては経営破綻した会社なので

民事再生のような状態で出資先を探している状態だと。

お店の方は普通に営業しているのでそういう状況だと通知にはありました。

CC 22

お店の方はやっているけども行き先を探している・・・

条件も変わらないと。

 

CL23

内定の条件と同じだということで通知が来ました。

CC23

職種も変わらないということですね。

 

CL 24

そのままだと思います。

CC 24

そうすると不安に感じていらっしゃるのは

先行き不安定ということですよね。

 

CL 25

経営破綻って結構重いじゃないですか・・・

これから衣料販売は更に厳しくなると思うので

自分の希望ではあったんですけど

このままでいいのかなというのは思っています。

CC 25

希望の所に内定は決まったけども

将来を考えるとこのままでいいのかなと。

もし経営破綻という状況がなければ

衣料販売をそのまま選んで内定先に進まれていましたか?

 

CL 26

そうですね、経営破綻は大きいことなので

それがなければそこまでは悩まなかったかもしれないですけど・・・

今はネット販売も進んでいるし

店舗型の衣料販売とかって先行きは厳しいのかなと

今回の件で漠然としてですが思いました。

CC 26

衣料販売はこれから厳しくなっていくんじゃないかと。 

 

CL 27

そうですね、対面型の販売というのは今厳しいんじゃないですか、

そういうのはなくなってしまうのかなとか。

CC 27

対面型の接客とか販売業には不安を感じている。

 

CL 28

どの業界もそうだと思うんですけどそれは思います。

CC 28

思っていらっしゃるとういうことなんですね。

先ほどご両親から地元に戻って

就職をと勧められているとのことですが。

 

CL 29

地元に戻って来いということで

こっちに就職するようにと言われています。

CC 29

それは高木さんとしては

どのように感じていらっしゃるんですか。

 

KP「ビリーフ(信念、考え方、価値観)」

両親からの勧めについて相談者がどのように受け止め感じているか

ビリーフの部分、内的準拠枠(考え方の枠組み)について傾聴してます。

このような問いかけで相談者の価値観を形成し

背景にある思い(核心)が明らかになっていきますね!

 

~約10分経過~

 

CL 30

地元から出てこっちの大学に来て

仕事もこちらでやりたいなと思っていましたので、

あまり気が進まないと言うかそういう風に感じています。

CC 30

あまり気が進まない。

 

CL 31

地元に戻って衣料販売とか難しいんじゃないかなとか。

CC 31

高木さんとしては地元に戻るよりも

こちらでそのまま就職していきたいという思いですね。

 

CL 32

分かってはいるんですけど親も心配していると思うので

地元に戻って来いという気持ちも分かるんですけど・・・

ただ地元に戻ってしまうと自分のやりたいこととか

就職というのができなくなってしまうので。 

CC 32

そうですか。

 

KP「論理的帰結法」で疑う!

私がよく個別レッスンの際にお伝えすることですが、

相談者のことを「分かったつもり」にならないで

「分かろう」と貫き通すことが大切です。

所詮は他人、完全に理解するのは不可能という前提に立つと、

CL32ですが相談者にとって都合の良い「思い込み」かもしれません。

CCは、そもそも相談者の地元の確認をしておらず

内定企業に相談者の地元の支店があるかどうかも分かりません。

しかも今時、やりたいことである衣料販売が出来ない地域があるのか?と、

相談者を理解しようとするからこそ疑問を持ってほしいのです。

面談も半分を過ぎて関係構築が深まってきましたから

会話の矛盾点から積極技法などでアプローチしたいですね。

例えば、論理的帰結法を使うと、

「地元に戻るとやりたいことや就職が出来ない」という文は

「地元に戻るとやりたいことができない」または、

「地元に戻ると就職が出来ない」の論理的帰結になる。

論理的帰結は前提が真かどうか、および完全かどうかに依存するため、

「地元に戻るとやりたいことや就職が出来ない」という前提は

「地元でやりたいことや就職」できる場合はではないのです。

※他にも解釈・情報提供、対決技法(矛盾)でもOKだと思います

 

CL 33

あまり気が進まないというのが本音のところです。 

CC 33

地元に戻ったら自分のやりたいことができないだろうということで

気が済まないということですよね。

ご両親にはお話をされていないんですよね。

 

KP「学生分野」では親御さんとのコミュニケーションを確認

学生分野に限ったことではないのですが、

皆さんの学生時代を思い返して頂くと少なからず

親の意向が進路に反映されている方が多いのではないのでしょうか?

親からの保護を受けている学生の職業選択には

両親とのコミュニケーションなども貴重な自己資源になります。

 

CL 34

連絡があってまあ考えてみるよという感じで言ってあります。

CC 34

考えておくということでお話をされているということですね。

分かりました、では色々とお話を伺いましたので

一旦お話を整理させて頂いてよろしいですか。

 

CL 35

はい。

CC 35

高木さんはかねてから希望されていた

衣料肥料販売の会社が経営破綻ということですが

内定が決まったけれども不安を感じている。

ご両親からは地元に戻って就職と進められているけども

ちょっと気が進まないと・・ここまではよろしいでしょうか。

 

CL 36

はい。

CC 36

高木さんからお話を伺って高木さんが抱えている問題点というのは

一つには、かねてから希望していた衣料販売が決まったけれども

先行き不安定で決めるには不安であるというお気持ちが一つ。



CL37

はい。 

CC37

また二つ目は、地元に帰って両親の希望に沿って

地元に帰って就職することが気が進まない・・

二つの気持ちがあると思うんですけどお時間も限られてますし

まずどちらからお話ししていきたいでしょうか。

 

KP「長い要約」

ここで11分過ぎくらいですが、まとまった要約をしています。

要約とは言葉の通り「要を約す」ことで、

相談者が訴えたい問題の核心を「要約」します。

相談者が抱えている「要」の

不安や希望に関する問題を聴けましたか?

傾聴という深堀ができてこそ要約が生きてきます。

 

KP「目標」の合意形成

細かい点ですが目標の合意形成の前に、

まずは問題共有をしたいところですね。

CC37のアプローチでは

CC視点で捉えた問題を把握したのは良いのですが

時間がないからどっちから解決する?という表現にも聞こえます。

例えば私はこの二つの問題点を捉えましたが合ってますか?などと

相談者と問題を共有して気づきや理解を促してから

目標設定に向けて意思決定理論などで合意形成を進めると

更に良いアプローチになるのではないでしょうか。

 

CL 38

もう1月なので就職先の方ですかね、

そっちの不安の方でしょうか。

CC 38

就職先の方の不安ですね。

分かりました、他に何か不安に感じていることはございますか。

 

CL 39

そうですね、そんなところで大丈夫です。

CC 39

いつまでに答えを出さなければ・・

会社へお返事をする期日はありますか。

 

CL 40

そういうのどうしたらいいんですかね、

ちょっと分からないんですけど。 

CC 40

その企業の担当の方がいらっしゃると思うんですが、

その方とは連絡は取っていらっしゃるんですか。

 

CL 41

はい 。

CC 41

いつまでにというのはお聞きしていないですか?

CL 42

通知が送られてきただけなので

特別その担当の方から連絡があったわけではないですね。

CC 42

それは高木さんの方から連絡して

確認したほうがいいと思うんですがいかがですか?

 

CL 43

何を確認したらいいですかね。

CC43

いつまでに返事をしたらいいのかと。

 

CL 44

あ~・・・時期的なものですよね 

CC 44

何時までに高木さんが決めなければいけないというのはありますよね。

 

CL 45

いわゆる内定辞退ということですよね。

CC 45

そうですね。

 

KP「開かれた質問」と「閉ざされた質問」

CCが方策の実行を焦ってるのだと思いますが、

アクションプランに気付かせようと誘導している感じがします。

なんとか気づかせなければ!とか、方策までやりきるんだ!とか、

CCの願望である内側に焦点を当ててしまうと

質問も「閉ざされた質問」が多くなり

軽い尋問のようになってしまいますね。

行動変容が必要なのは支援対象である相談者です。

確かに具体的なアクションプランニングは大切ですが

それは相談者の主体的な意思決定があってこそ輝くもの。

キャリアコンサルタントとして相談者の意思を尊重できたのか

改めて面談のアプローチ方法と自分の傾向を振り返ってみましょう。

せっかく築いた信頼関係が壊れないように

最後までラポール形成を大切に面談を進めてください。

 

~約15分経過~

 

CL 46

早い方がいいのではないかなと思うんですけど。

CC 46

それについては企業担当の方と連絡を取って

ご確認をされた方がいいと思うんですが。

 

CL 47

確かに、はい。 

CC 47

それはできますか。

 

CL 48

それはできます。 

CC48

それはやっていただくとして、

高木さんの方で経営破綻でなければ

そちらへ進んでいたということですが

将来への思いとかこうなったらいいとか

イメージみたいなものはありますか?

 

KP「目標共有と目標範囲の明確化」

キャリアコンサルタントはここまで少し誘導的で

押し付けているようなアプローチが続いていました。

しかし、問題把握と共有、方策もあまりしっくりこなかったのでしょう、

目標の共有に戻ってもう一度相談者の希望や願望を聞いてます。

※面談の雰囲気が停滞したり、相談者が納得いっていないと感じたら

双方で確認をやり直す、または問題の共有まで戻ることも大切です。

もちろん方策を提示した後でも変更は柔軟に行いましょう!

ただ、相談者としては行動目標を指示されてから

願望を聞かれているような形になりますので 

将来へのビジョンを聞くのであれば

前半の相談者の主訴の要約後に希望の進路などを確認して

相談者の意思を尊重しつつ、目標の共有に向けて

CC視点の問題を伝えて共有する流れの方がスムーズかもしれません。

また、目標の明確化という意味では

将来へのビジョンやこうなりたいという理想などの思いを

漠然と聴くような質問だけではなく、

いつまでに理想を実現したいのか落とし込めるように

範囲を明確化できる目標が良いでしょう。 

 

CL 49

対面型で衣料の販売をやりたいというのはありまして、

例えば郊外の店舗とか

ある程度大きな商業施設のビルの中で衣料販売をやりたいです。

やっぱりかっこいいじゃないですか、

そういう仕事をやりたいと思っていまして後々は

店舗の責任者になって店作りとかディスプレイを飾ったりとか

ああいう仕事をしたいと思っていました。 

CC 49

高木さんの中では衣料販売に携わって

将来のイメージは出来ていらっしゃるんですね。

 

CL 50

そういう働き方がしたいなというイメージはありました。

CC50

将来的にはそういう働き方をされたいということですね。

 

CL 51

はい。 

CC 51

それでは残りの時間を使いまして

高木さんの将来に対して持っているイメージが実現できるように

内定が決まっている会社も含めて

どうしたら実現できるのかということについて

考えていきたいと思うんですがいかがですか。

 

CL 52

はいそれでいいと思います。

対面型の仕事ができるのかなというところが不安なので。 

CC 52

内定が決まっている会社で対面販売ができるかということですよね。

 

CL53

まずはそこだと思いますし・・

経営破綻する会社でそういう仕事が

やっていけるのかというところはあります。

CC53

そうですよね、

そういった情報を始めることも必要かと思うんですが

高木さんご自身でどなたかにお聞きになったりとか

大学の先輩など情報を集めることはされていますか。

 

KP「方策のマネジメント&動機づけ」

これはCCのクセというか試験対策講座の慣習かもしれませんが

方策の提案で「誰かに情報を聴く、情報収集する」傾向が強いです。

無意識で相談者の自己資源から「相談する」解決方法を

キャリアコンサルタントが選択して提示している可能性があります。

あくまで相談者にとって適切な方策を実行するために

方策のマネジメントや動機づけを支援しましょう。

 

CL 54

まだしていないです、

通知が来てまだ数日しか経っていないので

どうしようか考えていただけです。 

CC 54

通知が来てご不安な状態で

どうしたらいいのかというお気持ちですよね。

そうしましたら先輩とかでご相談できる方って・・

どなたにご相談したら

経営破綻する会社の将来性などを誰に聞いたら良いでしょうか。

 

CL 55

誰に聞いたらいいんですかね・・・。

OB とかですかね、

うちの大学から衣料販売などに就職した方ですかね。

CC 55

そういう方がいらっしゃれば

業界の情報とかもお持ちだと思うんですよね。

衣料販売の会社に行かれた先輩とは連絡などは取っていますか? 

 

CL 56

 就職支援室に行ってみるとかですかね、

紹介してもらったりはできると思うんですけど。

CC56

それはとても大切なことだと思います、

就職支援室などはご利用されていると。

 

CL 57

たまに使っていました。 

CC 57

それでは就職支援室にまずは行ってみませんか。

 

CL 58

そうですね、確認してみます。 

CC 58

今日は通知を受け取ってご不安な気持ちがよくわかりました、

希望されていらっしゃる対面販売の仕事につけるように

私もご支援して一緒にやっていきたいと思いますので

よろしくお願いします。

 

KP「キャリアコンサルタントの使命」

最後まで自分が支援できる可能性を考え、

相談者に寄り添って支援する姿勢が出来ており良いですね。

 

CL 59

分かりました。

 

おわりに

【2級キャリコン】25回ロープレケース①練習逐語録パート1は如何でしたか。  

 

皆様なら、このロープレの課題点についてどのように分析し、

フィードバックやアドバイスを行いますでしょうか?

 

教育機関分野(学生支援)の

キャリアコンサルティングに求められていることは何でしょう?

 

大学生の「人生の転機」である

就職活動を支援する上で大切なことは何か・・・

理論だけでなく、相談者の思いやキャリアビジョンも含めて

支援の在り方を考えさせられるテーマだと思います。

 

今回もこのように必要に応じて逐語録を作成し、

個別レッスンで確認するポイントを指導させて頂くつもりです。 

www.careerlife.jp

 

キャリアコンサルティングの折衷的なアプローチは

無限に視点があるので難しく思うかもしれませんが、

2級検定という性質上、公平に試験官が採点をするわけですから、

押さえておくべきキャリア理論やスキルのポイントは

必ず一定値存在するはずです。 

 

そこを正しく認識して、押さえておくことはもちろん、

一発勝負である本番の実技面接で相談者役相手に実践するスキルも必要です。 

 

2級検定の合格を目指す方は、引き続き自己研鑽に励んで頂く一方で、

国家検定という測定であることも意識して欲しいと思います。 

 

検定は普段のカウンセリングやあなたのスキルを否定するものでなく、

とある日の、ある一定のキャリコンスキルを

点で見ているに過ぎませんが、 

その一方で、

少なくとも積み重ねた努力が多ければ多いほど、

その一点で実力が発揮される可能性が高まるわけです。  

 

なお、皆さんが自己の面談プロセスを客観的に振り返って頂く際は、

ラポールはどうか?関係構築は?CL・CC問題把握は?

目標設定は?方策の実行は?などなど・・・

 

それぞれシステマティックアプローチに沿って確認すると、

全体の構成の自らの課題点が見えやすいと思います。 

 

自分のロールプレイを構成的に振り返り、

どこからどこまでは良かったか、どこからが課題と感じたか、

このような振り返り方法はいずれ必ず役に立つはずです。

 

また、キャリアコンサルタントとして把握する問題点に関しては、

キャリアガイダンスのプロセス(自己理解・仕事理解等)を活用して

相談者が気付いていない問題点を

CCとしての見地から見立てていきましょう。

 

しかも検定では、スキルだけでなく・・・

心から相談者へ寄り添う姿勢や理解しようとする態度も、

試験官は言語や非言語で、

評価区分に合わせて観ていることを絶対に忘れないで下さい。

 

本日もお忙しいところ、

お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

合掌。

 

こういったきめ細かい指導を必要とされている方は

下記の応募フォームから

【個別レッスン】お申込みフォームより、お待ちしております!

 

もちろん、自分のこれからのキャリアに悩む方、

転職相談や就職相談、客観的に自分を知りたい方など、

キャリア相談もこちらからどうぞ!⇩

docs.google.com

 

テキスト販売中

2級キャリアコンサルティング技能検定テキスト販売【お申込みフォーム】 

 

www.careerlife.jp

 

 

 

 

 

Copyright©2017-2024careerlife All Right reserved