キャリコン試験対策講座▶1級技能士の個別レッスン

キャリア理論を実践して1級&2級に合格したメソッドを基に、個別レッスンやテキスト販売で延べ600名様以上の合格力を養成してきた83万PV越えブログ!

【SPONSORED LINKS】


第22回キャリコン2級検定 ロープレケース➁パート4 敬天愛人編(上)

【SPONSORED LINKS】


 

f:id:career-life:20170920185314j:plain

はじめに

名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。 

以前こちらの記事に掲載しました私のロールプレイ音声ですが、今回は改めて逐語録でも振り返りをしてみようと思います。 

www.careerlife.jp

逐語録に起こすことによって、このサイトに訪問して頂ける方の参考になると思いますし、私自身、試験対策講座以外でのキャリアコンサルティング面談機会が少ないため、2級に求められる技術の再確認をしながら、自己研鑽にも役立てて行こうと考えているからです。 

それに試験対策講座で実演する時に、あまりにも私が下手だと恥ずかしいですからね・・・(笑) 教えるだけで実践しないと腕も錆びつきますし。

www.careerlife.jp

そういえば実技面接試験の評価点で、評価区分により80点以上を取った受講生がついに現れましたので、個人的にも面談スキルを学ぶ機会を得ることが出来ました。 

高得点の方から学ぶチャンスを随時得られるというのは、試験対策講座の運営ならではのメリットですね!よっしゃー!

www.careerlife.jp

小手先の技法だけでなく、この受講生が持つ非言語的な雰囲気・基本的な態度や、言語的な側面からも高得点者の技や経験を感じることが出来たので自分のキャリコンにも生かして行きます!

高得点を目指す方はこちらの合格体験記も参考にしてみて下さいね⇩ 

www.careerlife.jp

こんな感じで今回の記事も、皆様の合格に向けて少しでもお役に立てば幸いです。

 

ちなみに! 

 

資格という字は、無理に他から調達する事のない手持ちの財貨、「もとで」・「資金」を意味する「資」「いたる」、「地位」、「法則」を意味する「格」という漢字で成り立っています。

無理せず自然に合格出来るレベルに至るため、一緒に頑張っていきましょう! 

 

※ロープレ内容につきましては、試験と全く同条件の表示はできませんので、基本情報等は変更しておりますが、キャリアコンサルティングスキルの確認という視点であれば、それほど違和感はないかと思います。 

 

試験を受けない方でも相談を受けた時やコミュニケーションなどに役立つスキルですから参考にして下さい。

では、行ってみましょ~う!!

youtu.be

 

相談事例

◆ケース2 イノウエさん

相談者(以下CLと表記)

キャリアコンサルタント(以下CCと表記)

 

CL1 

井上です。

CC 1

井上さんですね、キャリアコンサルタントの敬天愛人と申します、よろしくお願いします。事前の説明は大丈夫でしたか?特に分からなかったこととかはなかったですか。

 

CL 2

そうですね、大丈夫かな。

CC 2

そうしましたら今日は時間が20分ということなので、井上さんの貴重なお時間をいただきますので時間管理のために時計をこちらに向けてよろしいですか?

 

CL 3

いいですよ。

CC 3

ありがとうございます、それとですね、今日お話しさせていただく上で井上さんのことをよりよく理解させていただきたいと思いますので、私からもご質問とか気づいた点を申し上げる場合もございます。

 

CL 4

あ~。 

CC4

その辺もご了承頂きたいんですけどよろしいですか?

 

CL 5

何でも言ってもらっていいですよ。

CC5

ありがとうございます、それでは早速、井上様のお話を伺いしてきたいと思うんですけども、どういったことでご相談にいらっしゃったんでしょうか? 

 

CL 6

実は私は専門学校を出てるんですよね、デザイン関係って事で。広告代理店に入社しました。

CC 6

広告代理店に。

 

CL 7

でも四年間で転職しまして現在の Web 制作会社にいます。

CC 7

はい。

 

CL 8

それで8年目なんですけど実は彼女と同棲をしているんですけど年内に子供が生まれるんですよ。

CC 8

ええ。 

 

CL 9

それで家族となるんでそれからますます頑張らなくてはという風に思っているんですね。

CC 9

はい、おめでとうございます。

 

CL 10

ただそう思っていた矢先にですね、今はデザイナーとして頑張っているんですけどプロジェクト管理のお仕事をしてくれないかと言われて・・

CC10

プロジェクト管理ですか。

 

CL 11

そんなことやったことがないし嫌なんですよ。

CC 11

はい、嫌なんですね。

 

CL 12

それで引き受けるか断ろうか悩んでいるんで相談に来ました。

CC 12

受けるかどうか悩んでいるんですね。井上さんは Web 制作会社に勤務されて8年目ということで今度入籍してお子様が生まれるということなんですね?

 

CL 13

そうですね。

CC 13

おめでとうございます。

 

CL 14

入籍するかどうかも決めてないんですよ。

CC14

あ~、お子様が生まれることは分かっているということですね。

 

CL 15

はい。 

CC 15

それで頑張ろうかなと思っている矢先にプロジェクト管理の仕事を任せたいという話を受けてご自分には向いていないと思われてるんですね。

 

CL 16

やったことないし嫌なんですよ。

CC 16

やったことはないし嫌だと思われているんですね。それで今後どうすべきかということに悩んで今日は来談されたということですね。

 

CL 17

はい、そうです。その後の働き方も相談できればと。

CC 17

その後の働き方ですね、その辺も含めて相談したいということでよろしいですかね?

 

CL 18

はい。

CC 18

わかりました、井上さんの方でお悩みの点が何点かあると思うんですね、一つ一つ整理してやっていきたいんですけど、まずここに来るまでに色々なこともお悩みになられたと思うんですよ。

 

CL 19

うんうん。 

CC 19

どうしていきたいかとか・・そういった点について今思っていることなどを、率直なお気持ちがあればまずは伺ってきたいんですけどどうですか?

 

CL 20

今までは彼女と同棲していたけど彼女も働いていますし。

CC 20

彼女も働いてらっしゃるんですね。

 

CL 21

はい、だから気楽だったんですけどね、でも子供ができるとなると違いますよね。

CC 21

そうですね・・お子さんができると家族が増えますから。

 

CL22

男としての責任ですよね・・だからちゃんと食わせていかなきゃと思うようになって。

CC 22

ちゃんと食わせていきたいと、 ご家族として養っていきたいということですね。

 

CL23

そうですね、だから仕事を頑張ろうと思っていた矢先に急にまた嫌な仕事を振られて・・ 

CC23

あ~、プロジェクト管理の仕事ですね、頼まれた感じなんでしょうか。

 

CL 24

そっちの方今度やってもらおうかと、会社なんでね。

CC 24

そっちの方やってくれと、上司の方から言われたんですね。

 

~約5分経過~

 

CL 25

そう。 

CC 25

今嫌だなとお聞きしましたけど他にはどんなお気持ちがあります?

 

CL 26

う~ん、自由奔放に生きていたい自由人なのですよ。 

CC 26

井上様は自由人?

 

CL 27

だからデザイナーという職種も選んでいるわけで、専門学校で色々とデザインの勉強してきたわけで。

CC 27

うんうん。

 

CL 28

だから自分でものづくりですね、いいものを作りたいという思考なんですよ。 

CC 28

デザインの分野でいいものを作りたいという井上様は志向なんですね。

 

CL 29

会社に入ったから仕方ないかもしれないけど人の管理なんていやなこった・・・ 

CC 29

会社での人の管理の役割になるとちょっと嫌だなと。

 

CL 30

そうなんですよ・・ 

CC 30

人の管理と申しましても色々とあると思うんですけど、特に井上様が嫌だなと感じるところはどういった点なんですか?

 

CL 31

だからプロジェクトとして立ち上がった、立ち上がるものの進捗管理、今までは自分で良いものを作って行けばよかったんですけど、進捗管理をしていかなきゃいけないイコール人の完了をしなきゃいけない。

CC 31

進捗管理と人の管理、こういった点が特に嫌だと。

 

CL 32

ええ、そうですね。自分一人で自由人としてやって 行きたいんですよ。自分だけでいいものを作って。

CC 32

なるほど自分だけでいいものを作ってきたいんですね。自分だけでいいものを作っていきたいというのは働き方としては井上様はどんなイメージを持たれているんですか?自由人というのはなかなか会社では難しいと思いますけど。

 

CL 33

割と Web 制作会社なもので一人一人個人のスキルを重視してくれているので。

CC 33

ある程度重視してくれると。

 

CL 34

だから良いものを作れば給料が上がると、いいものを作って取引先に評価を得たら。

CC 34

それが給料に反映されるわけですね。

 

CL 35

そうですね、だからそういうところがすごい好きですね、何しろ腕が良いものでね。

CC 35

井上様がですね。

 

CL 36

はい、自分の腕には自信がありますね。

CC 36

井上様は自分がデザイナーとしてやっていく力はあるんじゃないかと。



CL37

思いますね。

CC37

それはどのようなところで感じるんでしょうか?

 

CL 38

色々な取引先から喜ばれて評価されて。

CC 38

どういった思いがありますか評価されるというのは?

 

CL 39

また頼むとか言ってリピーターが多いんですよ。

CC 39

井上さんが作ったデザインに関してリピーターが多いんですね、具体的にはどういったところが?

 

CL 40

Web 制作なんて日進月歩変えていかないと飽きるじゃないですか、毎日でも更新していかないといけないじゃないですか。

CC 40

製作上ですか、担当というのはあるんでしょうかね。

 

CL 41

リピーターが多いもので自分が手掛けた仕事は他の人に行くということはないので。 

CC 41

井上さんに頼まれることが多いのですね。そういったものがやりがいとかデザイナーとして認められたとそういった点はどうですか?

 

CL 42

今のところ喜ばれている声が多いもんで、リピーターが多いと申し上げた通り自分のお客さんが多いのですごくやっていて楽しいですね。

CC 42

じゃあリピーターさんてのは会社さんのわけですね? 

 

CL 43

個人事業主もいますし。 

CC43

何社くらいあるんですか?

 

CL 44

そうですね、相当ありますね。

CC 44

そんなにあるんですか!?

 

CL 45

ええ、ええ、20は降らないって感じですね。 

CC 45

それは結構お忙しいんじゃないですか

 

CL 46

忙しいですよ、ただ制作の面で家でできることもあるじゃないですか。 

CC 46

ご自身でパソコンとかソフトを使って?

 

CL 47

嫌じゃないんでね。 

CC 47

ご自宅でもやられているということなんですね、そういった点は家は彼女さんと何かお話しされたりするんですか?

 

CL 48

彼女は仕事をしてますからね、ちょうどいいバランスでしたね。

CC48

井上様としてはそういうお客様と付き合いながら認められてリピーターも増えて、自由人として仕事をやっていきたいというご希望があるわけですかね?

 

~約10分経過~

 

おわりに 

次回は、「第22回キャリコン2級検定 ロープレケース➁パート4 敬天愛人編(中)へ続きます。 

本日もお忙しいところ、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

 

個別レッスンのご予約はこちらから 

受講生ファーストで指導させて頂きます!  

個別レッスン予約表 カテゴリーの記事一覧 - 勇気が出る!『キャリア・ライフ』の自己研鑽カレッジ

 

論述・実技面接対策テキスト販売中

キャリコン2級検定試験対策のテキストも販売しています。

ご興味のある方、お待ちしております!  

キャリコン2級テキスト販売中 カテゴリーの記事一覧 - 勇気が出る!『キャリア・ライフ』の自己研鑽カレッジ

 

試験対策講座関連の過去記事はこちらです、合わせてお読み頂けると大変ありがたいです。  

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp 

www.careerlife.jp 

www.careerlife.jp

 

 

 

 

 

Copyright©2017-2023careerlife All Right reserved