はじめに
名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。
今回は前回の「第22回キャリコン2級検定 実技面接対策ロープレケース④ パート2前編」の続編になります、どうぞご覧ください。
~約10分経過~
CL 30
やっぱり人が少ない雇用の問題とか技術職でやっているのと人を使うのはまた違うみたいですね。
CC 30
技術職で長くやっていらっしゃったのでこれから先が見えたっておっしゃってましたけどどうやって行こうかというところですよね。
CL 31
そうですね、辞めるにしても選択肢がそんな感じですと大変なんだなとか・・・ただ、今の仕事もやりがいを感じないしどうしたらいいのかなと思いますね。
CC 31
今の仕事もやりがいを感じないし、再就職も大変だし迷うところですよね。
CL 32
はい。
CC 32
じゃあちょっとお話を整理したいんですけども、山本さん32年目っておっしゃってましたっけ。
CL 33
32年目になりますね。
CC 33
技術職でずっとやって来られて会社にいても先が見えないなと気持ちがあって、早期退職支援制度と特別退職金があって退職しようかと思い奥様に相談されたけども大反対されたと。
CL 34
結構反対されちゃいましたね。
CC 34
ええ、ご自身でも考えが甘かったと反省される点もあって、今後のライフプランについて考えたいということでここまではよろしいですか?
CL 35
う~ん、そうだなあライフプランと、あと仕事の面でしょうか、辞められないっていう可能性もあるんで。
CC 35
辞められないと。
CL 36
やりがいもありませんし、かといって退職も難しいし、再就職も大変そうだしという点で悩みますね。
CC 36
まあいろいろ悩みますよね。他に何かお話が足りていないところはありますか?
CL37
そうですね、先ほど海外赴任の話をしたと思うんですけど うちは子供が二人いまして一人が21歳の男の子で下の子は18歳の男の子なんですね。
CC37
はい。
CL 38
それで18歳の男の子の方が少し引きこもりみたいな感じになってまして、家族のところから離れるのが心配なんですよね。
CC 38
ええ、ええ。
CL 39
それなんで海外赴任は気が進まない所があって、下の子は今後どうするのかとか家族的な悩みもあるものですから・・・そういったところも離れられない心配な点と言うか、かといって安易に退職できないなと、その点でもありますのでそういう家族の問題っていうのもあります。
CC 39
お子さんがそういう事でしたらちょっと離れないでと思いますよね。
CL 40
今色々と社会問題になっているじゃないですか、引きこもりとかもニュースなんか見てると、私はずっと子供の面倒なんかを見れなかったんで・・仕事が忙しくて残業とかでですね。そういう面で家族との時間、ワークライフバランスって言うんですか、セカンドキャリアに向けて考えていかなきゃいけないなと思ってます。
CC 40
そうでしたか、ご家族も含めて山本さんご自身のセカンドキャリアについても考えていきたいということで。
CL 41
妻にも苦労をかけたなと改めて思いますので。
CC 41
じゃあそうですね、ご家族のことも考えながらご自身のセカンドキャリアも考えていくということを目標として考えていきたいんですが。
CL 42
できればバランスを取りながら家族のことも考えて行くことは妻に反対されて気づいたので、そういう所も大事かなと思いますのでよろしくお願いします。
CC 42
はい、じゃあ奥様に反対されてお気づきの点もあるということですね。
CL 43
真剣にそう言ってくれるって言うのは何かあるんでしょうから、それは真摯に受け止めてますけど。
CC43
真摯に受け止めてらっしゃるんですね。まず山本さんご自身でこうやって行こうですとかやるべき事っていうのはありますか?
CL 44
今回、退職金のお金の面の話でしたからお金の面で先々のことまで計画を立てて行かなきゃいけないのかなとかそれは今思っています。
CC 44
お金の面で計画を立てていくということですよね。
~約15分経過~
CL 45
はい、ただそういう家計簿って言うんですか私は分かりませんし、実際よく分からないんでどういう風にプランニングを立てていいか分からないんですよね。
CC 45
どういう風に立てていくかということですか、例えば家計簿などで何にどのくらいかかるかということですよね?
CL 46
そうです。
CC 46
そういったものはどなたが把握されてますか?
CL 47
主に妻ですね。
CC 47
どうですか、奥様にお伺いしながら一緒に計画を資金とか。プランですとお子さんの学費とかまだかかると思いますし、ご相談しながらいくらかかるのかということを相談してみるというのはどうですか?
CL 48
あーそうですよね。確かにその通りなんですけど、この前反対された時に大喧嘩してしまいましてね・・・取っ掛かりがないとと思っているんですよね。
CC48
そうですね喧嘩されてしまったんですね。奥様はどう思っていらっしゃるんですかね。
CL 49
まあ心配しているんじゃないですか、その後あまり会話もしていませんし。
CC 49
やっぱりいきなり辞めてしまうと言われてびっくりされたんじゃないですかね。
CL 50
そうですよね、確かに驚いたかもしれませんね。
CC50
どんな風にお話をしたら奥様お話を聞いてくれそうですか?
CL 51
子供のこともあるし、退職に関しては冷静に考えていく必要があるかなと話せばいいんですかね・・・そういったところを今後も含めて先々のことをやっていきたいという話で言えば大丈夫かなと思うんですけど。
CC 51
そうですか、じゃあそのように考えていらっしゃるようなので、私も奥様が資金面を握っていらっしゃいますので奥様とご相談しながらプランを立ててみて、これから先、山本さんご自身もセカンドキャリアを通していくかということを考えていけると思うんですよ。
CL 52
そうですね、それからの方がいいかもしれませんね。わかりました。
CC 52
どうですか、ご相談出来そうですか?
CL53
ちょっと先ほどの内容で話してみたいと思いますので。
CC53
今日はあまり時間がないのですが、もう一つお話ししておきたいなということがありまして早期退職支援制度のことなんですが、山本さんの周りにも退職された方や再就職された方が居て、ご覧になっているようなんですけども 再就職って簡単にできるものでもないと思いますし、今日はお時間がないんですが次回マネープラン等を踏まえて山本さんが例えばこれから退職してどうやってセカンドキャリア選んでいたということも一緒に考えていきたいと思いますがどうですか?
CL 54
ありがとうございます、働き方についても悩んではいるので引き続きその辺も再就職した方から話も聞いたりとか実際どうなのかってのはもうちょっと具体的に聞いたほうがいいと思っています。
CC 54
では次回までに山本さんの方で奥様とご相談されて、あと再就職された方とかから、お話をされて情報を集めてみるということで是非実行されて・・次回は何時頃がよろしいですか?
CL 55
あ~・・・。
ピピピピピ・・・。
ここで時間切れとなりました。
おわりに
次回は、「第22回キャリコン2級検定 実技面接対策ロープレケース④ パート2 口頭試問」へ続きます。
本日もお忙しいところ、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
個別レッスンのご予約はこちらから
受講生ファーストで指導させて頂きます!
個別指導予約表 カテゴリーの記事一覧 - 勇気が出る!『キャリア・ライフ』の自己研鑽カレッジ
論述・実技面接対策テキスト販売中
キャリコン2級検定試験対策のテキストも販売しています。
ご興味のある方、お待ちしております!
キャリコン2級テキスト販売中 カテゴリーの記事一覧 - 勇気が出る!『キャリア・ライフ』の自己研鑽カレッジ
試験対策講座関連の過去記事はこちらです、
合わせてお読み頂けると大変ありがたいです。