はじめに
名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。
今回は前回の「第21回キャリコン2級検定 仮想ロープレケース②
パート3前編」の続編になります、どうぞご覧ください。
~約10分経過~
CL 30
そうですねちょっと苦手ですね。
CC 30
北川さん今ご案内の業務だと思うんですが、やっていて向いているなって思われることとかあると思うんですが。
CL 31
そうですねさっき話した接客のところとかコミュニケーションを取るところとか、でもそのくらいでしょうかね。ブランクもあったんでそんなに思いつかないですね。
CC 31
思いつかないというのは。
CL 32
いいところというか仕事に活かせるようなところがあまりピンとこないですね。
ただ接客とかはずっと前に受付事務をやっていたのでなんとなくわかりますし、受付は銀行を使っているので目にするじゃないですか、そんなイメージしやすいところくらいでしょうか。
CC 32
そうですねブランクが30年でしたっけ?
CL 33
はい30年近くあります。
CC 33
お仕事から離れているとどんな仕事が向いているのかなとか分からないですよね。
CL 34
そうですね、思い出すのにも苦労しますもんね、私くらいの歳になると。
CC 34
でもね、そんな中で お近くの信用金庫で案内業務というお仕事が見つかって、それにすんなりすんなりと言ったらあれですけど、決まって就職されているということは・・・
CL 35
結構あっさり決まった印象ではありますが。
CC 35
受付業務で私たちも銀行に行って最初に案内される人って、最初に銀行に行って初めに接する人ですからその銀行の印象になりますよね。
CL 36
そうですね入ってすぐ居ますからね、丁寧な受付の方ですと印象が良くなるのかな。
CC 36
そういう面で選ばれたっていうのはどうなんでしょうかね?
CL37
あ~そこを見てくれたんですかね、結構あっさり決まったので今人手不足なのでそういうのもあるのかなって思ったんですけど。
CC37
あっさり決まったということは、そういう北川さんの良い面というのは見られてたんじゃないでしょうか?
CL 38
印象というところですかね、それだったらありがたいですけど。
CC 38
それで自分の適性とか向いていないのかなーって、色々考えていらっしゃると思うんですがやはりブランクが長かったんですね。
CL 39
はい長いです。
CC 39
一度ここで、いい機会なので北川さんの適性というか、どんなお仕事に強みがあって、お仕事に向いているのかなっていうことを一緒に考えていけたらと思うんですが。
CL 40
そういうのも分かるんですか、もし考えていただけるのであれば。
CC 40
その適性とかということがわかると、少しは安心して仕事の方はやっていけそうですか?
CL 41
まあでも一つ気になるのは社員の方との雰囲気が悪くなってしまったので、正直仕事も久々なのもありますしそこも不安ですね。
コミュニケーションもとってなくて・・・また次にミスするのが怖いんですよね。
CC 41
あ~そうですよね、2回ミスされてコミュニケーションもうまく取れないでいらっしゃるんですね。
そこがお辛いところでしょうかね?
CL 42
やっぱりそこはありますよね、結構目もきついと言うか・・・
CC 42
目?
CL 43
見られるじゃないですか受付なんで、なんか見られてんじゃないかなとか、また行員の方同士で何かを言われているんじゃないかなとか・・・ そういうのは気になりますよね。
CC43
何か見られてるような気持ちになって自信がね。
~約15分経過~
CL 44
またできないんじゃないのとか何か思われてるのかなって思うと、ちょっとそこは不安ですよね。
CC 44
自信が持てなくてご不安な気持ちなんですよね。
やっぱり久しぶりにお仕事をされてミスされると、誰でもやっぱりそういう気持ちになると思うんですよ。
CL 45
やっぱり怒られたのも久しぶりですし、それは結構落ち込みましたね。
CC 45
じゃあお仕事をして楽しかった面もあるけど、怒られてしまったということでこたえていらっしゃるんですね。
CL 46
はい、こたえましたね。
CC 46
楽しい面もあったけど怒られるんじゃないかなという不安な面も抱えていらっしゃると思うんですけどもこれからどんなふうにお仕事をして行けたらいいなと思いますか?
CL 47
そうですね、仕事でミスして怒られてすごく落ち込んではいたんですが、どんな仕事でもやっぱり怒られる時は怒られるのかなとかそれは一つ思いましたね。
ミスをした私も悪いわけですもんね、それは思いましたし・・・接客なんかがやりがいも感じていましたから、頑張ってやってきたんでそういうのは無駄にしたくないなと今後は思いますね。
CC 47
じゃあ接客はお好きだしできるので、うまくやってきたいという気持ちなんですね。
CL 48
まあ近いですしね。
CC48
じゃあ商品知識や数字というあたりがちょっと弱いんで、北川さんの商品知識とかそういうことが降りて来ないっておっしゃってましたけど、そのあたりを考えになるといかがですか?
CL 49
商品知識か・・・そうですね降りてこない覚えにくさっていうのは思いますね。
あと色々な商品があるのでどうやって覚えたらいいんだろうとか。
CC 49
覚えにくいというのはどういったところが覚えにくいですか?
CL 50
あまり興味がないからでしょうか、色々あるじゃないですかローンもそうですけど、投資信託って言うんですか、そういう商品も多くて、そんなに私はそこに興味がなかったので頭に入ってこないと言うか。
CC50
やっぱり今まで興味がないってことは、やっぱり興味がないと入ってきにくいですか?
CL 51
接客なんかはどちらかというと仕事はすんなり入っていけたような気がしますよね。
受付でなので一応接客のマニュアルもあるので、そっちはそんなに抵抗はなかったんですけど。
数字のところも含めてあまり自分に馴染みがなかったので、それは興味が持てないということは覚えも悪いという気がします。
CC 51
じゃあ馴染みがなかったということですが、興味が持てるようになるにはどうしたらいいですね。
CL 52
どうなんですかね面白さとかが分かればいいんでしょうか。
何かやってみればいいんですかね、自分で投資信託とか。
CC 52
やってらっしゃらないんですか?
CL53
子供の保険とか生命保険とかあるじゃないですか、学資保険とかああいうのはやってましたけど、自分で投資したりとかってのはなかったですね。
CC53
ずっと専業主婦でいらっしゃったんですもんね。
CL 54
はい。
CC 54
では、ご自分で投資とかやってみるっていうのはどうでしょうかね。
CL 55
少し興味を持つきっかけにはなるんでしょうか。
CC 55
そうですね自分のお金を投資して増えていったら楽しいですよね。
CL 56
はい、今は利息とかも少ないですからね利率とか低いですし。
心配はありますけど・・・減る可能性もあるでしょうし。
CC56
例えば知識が降りて来ないっておっしゃってたんですけど、社員の方達っていうのはどんなふうにして覚えてらっしゃるんですか?
~約20分経過~
20分過ぎましたが、ここから延長戦に突入します!
おわりに
次回は、「第21回キャリコン2級検定 仮想ロープレケース⑤ パート4延長戦」へ続きます。
本日もお忙しいところ、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
個別レッスンのご予約はこちらから
受講生ファーストで指導させて頂きます!
個別指導予約表 カテゴリーの記事一覧 - 勇気が出る!『キャリア・ライフ』の自己研鑽カレッジ
論述・実技面接対策テキスト販売中
キャリコン2級検定試験対策のテキストも販売しています。
ご興味のある方、お待ちしております!
キャリコン2級テキスト販売中 カテゴリーの記事一覧 - 勇気が出る!『キャリア・ライフ』の自己研鑽カレッジ
試験対策講座関連の過去記事はこちらです、
合わせてお読み頂けると大変ありがたいです。