キャリコン試験対策講座▶独立8年😊1級技能士の個別レッスン

キャリア理論を実践して1級&2級に合格したメソッドを基に、個別レッスンやテキスト販売で延べ600名様以上の合格力を養成してきた85万PV越えブログ!

【SPONSORED LINKS】


第8回1級キャリコン技能検定実技面接試験対策ロープレケース➂口頭試問編

【SPONSORED LINKS】


 

f:id:career-life:20180914232537j:plain

はじめに

名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。 

 

 今回は前回の「相談歴1年目のキャリアコンサルタントへ!

傾聴・意思決定・方策の事例指導の続編になります、どうぞご覧ください。

 

口頭試問

ここから、口頭試問です。

 

試験官(以下SIKと表記)

キャリアコンサルタント(以下CCと表記)

 

SIK1

今回のロールプレイでうまくできたところと

いかなかったところはどこですか。

CC1

はい、うまくできたところは事例相談者の方の普段の面談で

お持ちの不安な気持ちですとか、後は不足点ですね、

そういったものに関して傾聴しまして、

関係性だとかラポールを意識して

うなづきですとか相槌ですね、そういったもののスキルを使って

気持ちを受け止めた上で、

後半は事例相談者にこれからの方向性というのかな

アドバイス、選択肢についての気づきを促す

アドバイスが出来たところが良かった点ですね。

うまくいかなかったのは、事例相談者がキャリアコンサルティングをする際に

相談者の方に対してわかったつもりになってしまったりとか、

傾聴に対してある程度自分がこだわりというのかな、

傾聴しなければいけないというところがあったので、

そこについての問題の本質というのかな、関係構築イコール傾聴、

傾聴は何なのかという本質まではたどり着けなかったのかなということで

方策のところのアドバイス気づきになってしまいましたけども、

そういった本質のところの問題点を掘り下げられると

もっと良かったのかなあと、そこがうまくいかなかった点です。 

 

SIK 2

事例相談者が訴えた問題は何でしょうか、

また指導者の視点で捉えた問題は何ですか。

CC 2

事例相談者が訴えた問題は、事例相談者は自分では傾聴して

気持ちも受け止めて関係構築をした上で、まずは相談者の話を聞くことで

信頼関係が築けて次回の面談の約束もできたと思っていたんですが、

急にキャンセルになってしまったということで自分の傾聴が不足している、

また、アドバイスについてどこまでしたら良かったのか

そういった不足点について悩んで

来談されたというところが相談者の問題点ですね。

指導者の視点で捉えた問題は、事例相談者が・・・、

初回面談で傾聴をしっかりしなければいけないということで、

まずはお話を聞こうと言う形で傾聴に徹しすぎたというところで

例えば目標設定であったり、具体的な方策であるアクションプランだとか、

そういった相談者の問題を捉える

キャリアコンサルタントとしての視点ですとか、実際に実行するまでの支援、

というところについてのスキル不足であったり、

後はキャリアコンサルタントとしての問題の把握について

深く切り込めていないというのが事例指導者として捉えた問題です。 

 

SIK3

では、解決するための目標設定をどこに置きましたか。

CC 3

はい、そうですね。

ご本人が傾聴を重視しているというところの問題について、

後はアドバイスについて不足しているのではないかと いうところ、

後は初回面談のアドバイスについてのさじ加減と、

どこまでしていいのかと言うところにご本人に考えていただきまして、

意思決定の選択肢の提示というのかな、初回面談のアドバイスについて

どこまでアドバイスしたらいいのかという所について、

一緒に考えていくという点について理解してもらう点に目標設定に起きました。

 

SIK4

目標設定についてどのように共有しましたか。

CC 4

はい、そうですね・・・次回、初回面談の中でのアドバイス、

方策の実行について、そういった問題を把握していく、

そういった具体的なアドバイスについて意思決定支援を用いまして・・・、

面談の中で気づいた問題点について、ご本人が傾聴について重要視しているが

それがどうなのかというところと、後はアドバイスについて

もう少しした方が良かったのではないかというところ、

初回面談でのアドバイスのさじ加減についてと言う点ですね、

それぞれについて 説明した後に、どれから進めていくことによって

事例相談者の方が不安を解消できる方向に向かっていけるのかを

共有してから目標を設定しました。

 

SIK5

どのような指導方策を立てましたか、

また実施できなかった指導方策は何ですか。

CC 5

実施した指導方策については、

初回面談のアドバイスのさじ加減ということだったので、

実際の具体的な選択肢の提示について方策の実行、

システマティックアプローチの順番を逆からたどりまして、

方策の実行に至る選択肢の提示をするために、

意思決定支援プロセスを用いて、メリットデメリットの必要性や

リスクや利点ですね、それぞれについて考えていただくことができると

選択肢として相談者の支援、意思決定に役立つというところについて

理解してもらいました。

実施できなかった指導方策については、終わり際でしたけども

例えば意思決定支援について他に何かありますか、というところで

目標共有をいつもしていないということだったので、

目標共有をするためには計画性、プランニングが伴うところに

気づいていただいて、ご本人が大手に就職したらどうなるのかとか、

留年したらどうなるのか、そういった状況や思いについて未来のことについて

考えてもらうような指導方策、目標設定に向けての意思決定支援が

できるような指導方策を考えていました。 

 

SIK6

今回のロールプレイに対して自分の何に気がつきましたか。

CC 6

はい、そうですね、面談の目標を設定する際に

事例指導者として捉えた問題については、

ご本人が意識されている傾聴部分だったので、

そこの部分は気付かせるのが難しいレベルの方なのかなと判断しまして、

今回の面談のケースですね、相談ケースを用いて、

まずはやりたいこと、解消していくことについての共有をすることを

意識してやったんですが、目標設定については共有して頂いた一方で、

より事例相談者の問題の本質と言うんでしょうか、

そこについてはご自身の傾向やクセを一般化する中で

気づいていただくように指導というのがちょっと足りなかったので

その辺についても十分に説明を行った上で、事例指導者として

面談を進められれば良かったなと、

改めてそう言ったスキルが必要だなと感じました。

 

SIK7

では自分に足りなかった指導におけるスキルについて

今後どのように研鑽しますか。

CC 7

はい、そうですね。

私自身のキャリアコンサルティングスキルもそうですが、

事例指導者として事例相談者の方のご自身が気づいていないような

問題の本質に近づけるような問題共有ですとか、

それに向けて問題のケースだけではなくて、

普段やっている面談の良いところや改善点、

そういったものを修正していくというか改善していけるような指導、

また、それによって、そういった向上に貢献できるような

指導がしていきたいと思いますので、私自身も事例指導ですとか

スーパービジョンですとか、そういった自己研鑽の機会を設けながら

こういった事例指導を重ねて成長していきたいと思います。 

 

SIK8

では今日はお疲れ様でした。

CC8

ありがとうございました。 

 

~約10分30秒で終了~

 

おわりに 

次回は、「第8回1級キャリアコンサルティング技能検定

ロープレケース➂パート1まとめへ続きます。 

 

本日もお忙しいところ、

お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

個別レッスンのご予約はこちらから 

受講生ファーストで指導させて頂きます!  

個別指導予約表 カテゴリーの記事一覧 - 勇気が出る!『キャリア・ライフ』の自己研鑽カレッジ

 

論述・実技面接対策テキスト販売中

キャリコン1級&2級検定試験対策のテキストも販売しています。

ご興味のある方、お待ちしております! 

www.careerlife.jp

 

試験対策講座関連の過去記事はこちらです、

合わせてお読み頂けると大変ありがたいです。  

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp 

www.careerlife.jp 

www.careerlife.jp

 

 

 

 

Copyright©2017-2023careerlife All Right reserved