はじめに
名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。
先日の記事でテキストをご購入頂いた受講生からの合格のお報せを紹介致しました。
これは本当に嬉しかったので、引き続きテキストも充実させていきたいと思い、今回は試験対策の追加資料を、お値段据え置きで提供させて頂くお知らせです。
追加する資料はこちらの「具体的展開力攻略ガイド」です!
今回の試験を分析しますと、4つの評価区分の中で「具体的展開力」の平均点が特に低く、原因として受講生による点数のバラつきがありました。
次回の第20回試験では具体的展開力で安定的な評価点を目指し、確実に基準点到達して頂きたいと思い、高得点の方が習得していた展開力に求められる大切な要素を抽出して分かりやすくまとめました。
既に個別指導ではこの指導方法を導入しており、具体的展開力で悩んでいた方や基本から学びたい方にも好評でしたので、テキストフルセットの中に追加して販売を行っていきます。
今年の2/1以降にフルセットをお申込み頂いた受講生へ大事なお知らせ
なお、2017後期検定終了後(2018年2月1日以降)に、テキストフルセットを購入して頂いた受講生限定で、追加資料のご希望がありましたらメール等で連絡をもらえれば、PDFファイルを添付したメールにて無料で追加資料を贈呈致します。
直近でフルセットを発送した受講生への同封案もありましたが、公に紹介していない資料をいきなり同封して送付するのも非常識ですし、混乱をきたす恐れもありますので、ブログで紹介後の送付に決めました。
※該当する受講生も相当数いらっしゃいますので、経費を抑えるため今回に限り、メールにて送付させて頂く予定です。順番に送付致しますので、ご了承の上、少々お待ちください。
引き続きテキストの販売と制作を頑張ります!
ご興味のある方はこの機会に是非、お役立て下さい。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
テキスト販売のお知らせ
では、第20回2級キャリアコンサルティング技能検定へ向けて、試験対策講座のテキスト販売についてお知らせ致します。
下記に内容に関する記載を致しましたのでご確認ください。
テキスト一式画像
下の11項目をご希望のセット内容に合わせて、販売しております。
①キャリコン義塾Ⅰ/全16ページ
論述・実技試験基本マニュアルです。
キャリア理論やカウンセリング技法、解答方法等を記載しています。
※ブログ掲載内容よりも詳細で進化した内容です
➁キャリコン義塾Ⅱ/全31ページ
第19回仮想ロールプレイケース逐語録と口頭試問応答マニュアルです。
ブログに掲載している5ケースの後編です。
※第18回試験対策講座で使用したキャリコン義塾Ⅱ/
全28ページのバックナンバーも販売中です
③キャリコン義塾Ⅲ
第19回ロールプレイケースの人物設定集で性格傾向・背景など問題把握のポイントを簡易的にまとめたものです。
詳細すぎる事前情報はCCの思い込みを招くリスクがあり、面談が質問のために行われてしまうような事態を防ぐためです。
内容をそのまま覚えている方は、ロープレ中に練習した設定が無意識に出てしまう可能性もありますので注意して下さい。
④論述・実技面接の過去の傾向まとめ
複数回受験されている方の振り返り用に作成したもので、ご自身でも評価区分のフィードバックに使って頂けるようにしています。
まずは自分自身がどこの区分が弱いのかを客観的に評価して頂くこと、試験自体を俯瞰的に観る視点を持って頂きたいので販売を始めました。
過去の傾向まとめでは、論述試験に出てくる人物の年齢や職業、相談内容を第7回試験までさかのぼってまとめた内容と、実技面接に出てくる人物像や相談傾向を第16回までさかのぼって簡単にまとめた内容となります。
⑤口頭試問質問集
ロールプレイ練習用に口頭試問で質問される内容をまとめたものです。
CC役には答えやすいように「基本の型」を載せているので、事例に即した内容に当てはめれば、それなりの答えになる様に例文が掲載してあります。
⑥配布用紙事前対策まとめ
私が合格した第17回試験で事前に対策を直接書き込んだ配布用紙のコピーです。
どのように分析したのか分かりやすいので差し上げております。
何が書かれているかというと、
- 状況
- 感情
- 環境要因
- 阻害要因
この4つの要因を色分けしてマーカーしているのと、それぞれの相談者にどのように問い掛けて深掘りするのかが分かるようになっています。
漠然と試験に臨んでも合格は容易ではありませんので、配布された時点で質問の仕方や焦点を検討・分析し、少しでも相談者のために出来ることを準備する姿勢が大切だと個人的に思っています。
⑦第7回~第19回の論述試験解答例
論述試験の過去問の解答例です。
論述試験に模範解答はありませんが、最初からなんの参考もないままにやっても合格は難しいです。
一応、私は第17回試験で73点の評価を頂きましたので、その解答方法を基準に理論とカウンセリングスキルを背景にして、誰もが分かりやすく理解できるよう作成しております。
※今回の論述試験では全受講生平均で約+6点アップを実現しました
画一的では同じような解答方法になってしまいますので、様々な情報を幅広く取り入れたオリジナル解答例になります。
ご自身に合う「型」というか言語表現などを取り入れて答えられるようになって頂けるように作ったつもりです。
※ブログ掲載内容よりも詳細で進化した内容です
添削希望の方は個別レッスン1回分につき3,580円で販売中です。
※問題用紙(逐語記録)は、弊社サイトにある解答例と過去問題まとめ記事にリンク先URLを添付していますのでご確認下さい。
(リンク先ですから今後見れなくなる可能性もありますのでご注意下さい)
⑧テキストに載っていない解答のコツ
論述試験で使える㊙解答テクニックです。
⑨論述試験解答用紙(改訂版)
第19回試験から論述試験の解答用紙が改訂されました。
これから論述試験を練習される方はコピーして使って頂ければと思います。
⑩速報!第19回実技面接結果報告
ロールプレイケースを終了した受講生からの情報を要約し、性格傾向、問題把握ポイント、目標設定、方策のコミットメントなど、タイムリーな情報をまとめた貴重な資料です。
⑪具体的展開力攻略ガイド(全6ページ)
第 20 回 2 級検定へ向けて、具体的展開力の基準点到達を安定的かつ確実に目指すための資料です。
試験概要の確認と実際の面接試験で高得点だった受講生のロールプレイ、インタビューを通して攻略ガイドを作成しました。
テキストの概要は、
- 具体的展開力の定義
- 高得点者のロールプレイの流れ(第19回ケース3/抵抗が強い場合)
- 攻略へ5つのポイント
- ワンポイントアドバイス(CLの展開と対処方法/抵抗が弱い場合)
この4項目について解説し、具体的展開力を攻略するために、何をどうすれば良いのか、ロールプレイや相談者役のどこに落とし穴があり、どのように気を付けて面談を進めるか等を具体例を使って説明しています。
※キャリコン義塾Ⅰの具体的展開力の解説を補足する意味合いのテキストです。
以上11点のテキストをお申込みに応じて発送しております。
その他
2級実技面接試験対策 逐語録添削サービス
ロールプレイ20分+口頭試問10分の録音データをメールで送付頂きまして、逐語録を作成して形に残るように可視化してから添削指導致します。
個別指導の一環として行っているサービスですが、今まで色々な指導や有名な先生のスーパービジョンを受けてきたベテランのキャリアコンサルタントの方からもお墨付きの指導方法です。
きめ細かい指導で大変分かりやすく、学びやすいと好評価を頂いております。
そういった経緯もあり、今後サービスとして展開していくことにしました。
ご自身のロールプレイのどこが悪いのか、評価区分の得点が伸び悩んでいる、通常の講習や試験対策講座では成長が感じられない方にもお薦めします。
実際の添削指導の様子は下記の過去記事を参照して下さい。
※メールで受付させて頂きましてから、遅くとも1週間程度で作成したデータをPDFで返信致します。
容量が大きくなると思いますので下記のようなサービスをご利用下さい。
【料金】
◆テキスト11点フルセット
→15,800円(送料無料・税込み)
※郵送費用等すべて含めた金額です。
フルセットはレターパックプラスで発送致しますので、到着日時は速達と変わりません。
◆論述・実技試験基本マニュアル(キャリコン義塾Ⅰ)
→個別での販売はしておりません
◆第19回仮想ロープレ逐語録5ケース&口頭試問応答マニュアル(キャリコン義塾Ⅱ)
→6,980円(送料無料・税込み)
◆第18回仮想ロープレ逐語録5ケース&口頭試問応答マニュアル(バックナンバー)
→6,980円
→値下げしました! 3,900円(送料無料・税込み)
◆お試しパック(第7~19回論述試験解答例&キャリコン義塾Ⅲ)
→2,980円(送料無料・税込み)
※問題用紙(逐語記録)は、弊社サイトにある解答例と過去問題まとめ記事にリンク先URLを添付していますのでご確認下さい。
(リンク先ですから今後見れなくなる可能性もありますのでご注意下さい)
◆2級論述試験 添削指導個別レッスン1回分
→3,580円(送料無料・税込み)
※メールまたは郵送で受付、遅くとも1週間程度で返信致します。
問題用紙(逐語記録)は、弊社サイトにある解答例と過去問題まとめ記事にリンク先URLを添付していますのでご確認下さい。
(リンク先は今後見れなくなる可能性もありますのでご注意下さい)
◆2級実技面接試験対策 逐語録添削サービス
→15,800円(税込み)
※メールで受付、遅くとも1週間程度で作成したデータをPDFで返信致します。
【発送までの流れ】
テキスト発送の流れですが、お申し込みフォームより正式にお申込み頂きましたら受付確認メールを送付します。
申し込み内容確認の後、銀行振込にてご入金頂きまして、弊社で入金確認後、即日レターパックプラス又は簡易書留で発送致します。
お急ぎでしたら、ご入金頂きました伝票を写真で送付頂いた時点で発送準備を開始致します。
データでの送付はしておりませんので、製本したテキストの販売となります。
※速達は+400円で承りますが、封筒重量の関係で簡易書留の速達よりも、安くなる場合はレターパックプラスで発送しております。
【販売後のアフターサービス】
テキスト販売後に内容の質問や試験対策のお悩み相談がありましたら、現在のところ、全て無料で対応しています。
一方で少しでもお役に立てればと思いますので、有料で宜しければ電話でのロールプレイで対応させて頂きます。
事例指導のようにメモを取りながら受講した方の傾向を分析して、気付いていない問題点を評価しながら改善して合格に貢献できるように致します。
※こちらのお申し込みフォームをご利用ください。