- はじめに
- 口頭試問の活用
- おわりに
はじめに
名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。
前回はキャリアコンサルティングを極めていくため、
1級キャリアコンサルティング技能検定の口頭試問を応用して、
現在行っている試験対策の個別指導を振り返ることで、
指導レベルの向上と試験対策の一石二鳥を狙うという取り組みの
記事を書かせて頂きました。
口頭試問の活用
キャリアコンサルティング技能検定の実技面接には20分の面談の後に、
必ず10分間の口頭試問が行われます
この口頭試問、やはり国家検定でやるからにはそれなりの意味があるはず、
キャリコンは自己研鑽が命ですから、
自分の面談やスーパービジョンの振り返り方も大切だと思います。
だったら口頭試問を応用して、自分の面談スキルや指導方法の改善を、
普段からやっていけばスキルアップにもなるし、試験対策にもなるだろうと、
考えつきましてやってみることにしました。
1級技能検定を目指す方、実際に受検されている方の参考にもなりますし、
自分自身の振り返りと自己研鑽に使えるので、ブログとしても一石二鳥です。
では、口頭試問で質問される内容を基に応答事例と振り返りを行います!
今回は続編ということで、目標設定についてからです、ご覧下さい。
目標設定についてどのように共有しましたか?
ここではロールプレイで問題把握した内容を
どうやって共有していったのかを答えるのが自然だと思います。
【試験対策】
事例相談者の気付きを促すため、ロジャーズ氏の来談者中心療法の理論で、
心理的適応状態と自己変容を導きながら問題を確認・共有するようにしました。
【個別指導】
基本テキスト(キャリコン義塾Ⅰ)を使用しながら、
理論を応用したカウンセリングの重要性、
自己一致など具体的な事例を挙げて気付きを促し、
後半のシステマティックアプローチにおけるコミットメントなど、
これから必要な技法や理論を説明して問題を共有することで、
理論や技法についての不安を解消するための目標設定を共有しました。
どのように指導方策を立てましたか?
ここでは2級でいえば方策にあたりそうです。
【試験対策】
ここでは確認ポイントを簡単にまとめておきたいと思います。
- 設定した目標の実現に向けて具体的に何をするか
- キャリアコンサルタントとして行動規範は大丈夫か
- 知識・スキル習得の確認のために、ロールプレイで逐語録を作成する
- その他、スーパービジョン、職場でロープレ、同僚との学習共有、技能士会の交流会、CC協議会の継続学習セミナー、キャリアコンサルタントの更新研修、事例検討会への参加などがある
【個別指導】
個別指導では、次回の講座までに出来そうなことを置き換えてみます。
- テキスト(キャリコン義塾ⅠとⅡ)の横断的な読み込み
- キャリコン義塾Ⅱの音読
- 面談初期技法を木村周先生の書籍で確認と理解
- キャリアコンサルタント養成講座時代の仲間とロールプレイが可能か
- 1級技能士会ののホームページを確認する
- 弊社ブログを確認する
の6つを列挙し、次回までの課題として出来る範囲で復習をお願いしました。
実施できなかった指導方策は何ですか?
この項目では面談という短い時間では方策としてできないようなことを
補足して応答する感じで良いと思います。
【試験対策】
きめ細かいカウンセリング技法、マイクロカウンセリングの
基本的かかわり技法やロジャーズ氏の面談初期技法は
事例相談者の成長に繋がると思いますし、今の環境をどのように生かして
主体的に自己研鑽していくかなど、
「環境への働きかけ」や提案がしたかったです。
【個別指導】
ロールプレイにおけるきめ細かいチェックが出来なかったため、
次回の個別指導では逐語録添削データを作成しフィードバックを行う。
受講生自身にロールプレイ内容を客観的に評価してもらうことで、
気付きや理解を促進し、受講生の成長に繋げることが出来る。
また、企業領域の受講生の「環境への働きかけ」についての情報収集や、
提案などをしても良かったと思われます。
今回のロールプレイを通じて、ご自身で気付きはありましたか?
この項目では全体を構成的に振返り、前向きな気付きをアピールしましょう。
【試験対策】
私は事例相談者の成長と不安を解消することに貢献し、
良いところはしっかりと労い、承認して、
出来る限り尊重することを意識して支援をしています。
面談の中で事例相談者が自身の課題に気付き、
前向きに自己変容していく姿が大変嬉しく思いました。
今後も良い支援が出来るようにスーパービジョンなど、
積極的に受けて行きたいと思います。
【個別指導】
受講生の成長を念頭に、技能検定への不安要素などを解消しながら、
合格に向けた試験対策講座に前向きに取り組めるような指導を心掛けました。
講座の中で受講生が自身の課題に気付き、前向きに受容していく姿が、
大変嬉しく思いましたので、今後も良い指導をしていくため、
スーパービジョンや諸先輩方から積極的に学んでいきたいと思います。
自信に足りなかった指導スキルについて今後どのように研鑽しますか?
この項目では自分自身に足りないスキルを自分で判断するだけでなく、
第3者の客観的な評価、色々な方からのご意見を真摯に受容しながら、
自己研鑽を意識すると成長も早いのではないでしょうか。
【試験対策】
はい、第3者の客観的な評価、スーパービジョンを受けることで、
指導スキルや面談スキルを磨いていくことです。
ゆくゆくはスーパービジョンの認定を受けて、スーパーバイザーとして、
後進の育成や指導、キャリアコンサルティングの普及を先頭に立ってできるよう
指導者の先輩方や専門職の交流会などを通して自己研鑽していきます。
(これは第7回1級キャリコン技能検定で実際に私が答えた内容です)
【個別指導】
やはり、第3者の客観的な評価、スーパービジョンを受けることや、
スーパービジョンに関する書籍を読み専門性を高めていく。
指導者の先輩方や専門職同士のネットワーク構築、
情報交換で交流なども深め、インターネットからも指導方法や理論を情報収集、
多面的な視点と独創的な思考を育み、試験対策講座、個別指導など、
キャリアコンサルティングの普及や国家資格保持者として世の中に貢献していく。
長期的な視点では認定スーパーバイザーにチャレンジ(現在受験資格無し)し、
人材育成や後進の指導に寄与できるように自己研鑽していく。
10,000時間のカリキュラムをマネジメント
ざっくり勉強をどのくらいしたのか分かるように、項目ごとにまとめています。
1級キャリアコンサルティング技能士
第7回学科試験対策・・・31時間40分
論述試験対策・・・34時間45分
実技面接対策・・・12時間10分
試験後振返り・・・ 2時間 0分
第8回学科試験対策・・・ 0時間 0分
論述試験対策・・・ 0時間 0分
実技面接対策・・・ 4時間 0分
口頭試問対策・・・ 4時間40分(+45分)
試験後振返り・・・ 0時間 0分
合計 80時間
2級キャリアコンサルティング技能士
第16回学科・論述対策・・・164時間 0分
実技面接対策・・・・ 34時間 0分
第17回論述試験対策・・・・ 18時間 0分
実技面接対策・・・・ 25時間 0分
第19回試験対策指導・・・・139時間 0分
2級全般復習・・・・ 時間
合計 380時間
2級試験対策講座
個別指導・・・142時間(+3時間)
合計 142時間
メンタルヘルスマネジメントⅡ種・Ⅲ種
メンタルヘルス領域もリファーに必要な知識のため積算します。
Ⅱ種・Ⅲ種試験対策・・・35時間
合計 35時間 0分
社会保険労務士
労働法や助成金関連で必要な知識のため積算します。
知識習得・・・200時間
合計 200時間
10,000時間まで残り〇時間
総合計・・・836時間
10,000時間達成まで残り・・・9,164時間
おわりに
さて、
10000時間の法則で
1級キャリコンも極めて合格!口頭試問対策応答事例
はいかがでしたでしょうか。
今回も続編ということで、少しは1級試験対策や自己研鑽に
役立ちそうな情報提供が出来たと思います。
指導する上で好きな言葉があります、
「聞かないからといって、捨ててしまうのは不仁である
教えてもその通りにしないからといって憤慨するのは不智である」
他人に教えるということは常にこのような心構えが大切です。
吉田松陰翁も人に学問や物事を教える時は、
「じっくり沐浴するように、綿に水がしみ込んでいくように、
そして、母親が子供に母乳を飲ませるように教えること」
と、言っていたのを思い出します。
「愛を持って教える」
それこそ肝要であると言いたかったのかもしれません。
本日もお忙しいところ、
お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
個別指導の試験対策講座に興味のある方はこちらでお待ちしています!
試験対策講座のまとめ記事はこちらです!
試験対策のテキストも好評発売中!!