キャリコン試験対策講座▶独立8年😊1級技能士の個別レッスン

キャリア理論を実践して1級&2級に合格したメソッドを基に、個別レッスンやテキスト販売で延べ600名様以上の合格力を養成してきた85万PV越えブログ!

【SPONSORED LINKS】


【フリーランスの教科書】キャリアコンサルタント独立開業方法18条まとめ

【SPONSORED LINKS】


 

f:id:career-life:20170925154035j:plain

【フリーランスの教科書】キャリアコンサルタント独立開業方法18条まとめ

名もなきキャリアコンサルタントこと敬天愛人です。

 

起業してから公の場に行くと色々言われます。

  • 勇気あるね~
  • よく子供いるのに決断したな
  • 若いのに大したもんだ
  • お金になるの?
  • その資格で独立したの?
  • 奥さんがよく許したね
  • 知り合いの優秀な奴が起業失敗したよ!
  • 凄いよね~
  • 時給いくら?

いや~、こう色々言われると不安になりますよね。

 

でも、人と違うことをやるとはこういうことだと思います。 

同じことをやっていたら新たな変化と循環は生み出せませんよね。

 

むしろ、無理だろ無謀だろと言われるほど、

喜び、成功を確信するようにしています。

 

周りの意見は実態を知らない思い込みであることも少なくないので、

周りに流されたり、惑わされるこもありません。

 

逆に言えば会社員で60歳まで過ごして新しいことをやるより、

30代で起業して自らお金を生み出すノウハウをしっかり作って

安定した会社員に戻ることも可能なわけです。

 

キャリアビジョン次第ではないでしょうか、

政府主導で「副業」も推進しているようですから。

 

ということで、今回は・・・、

 

私が起業する前に本当にやったことをまとめた、

【フリーランスの教科書】

キャリアコンサルタント独立開業方法18条まとめ

を記事にして紹介したいと思います。

 

世の中に起業関連の本などたくさんありますし

私などが教科書なんておこがましくて申し訳ないのですが、

無名のキャリアコンサルタントのみで独立開業して、

ここまで具体的な内容をまとめた無料の媒体は無いと思います。

 

まだまだキャリアコンサルタントの知名度は低いですが、 

これから起業を考えているキャリアコンサルタントや、

起業に興味がある方、どうしようか悩んでいる方に読んで頂ければ幸いです。

 

少なくともこの記事を読んで実践すれば、

開業するところまでは行けると思います。

 

経営者などの経験は皆無、キャリコン以外の肩書が一切無い、

起業セミナーすら一度も受けていない私が出来ているのですから。

 

それと、ここでご紹介させていただいているサイト運営者の皆様、

掲載に問題等ありましたら削除致しますのでお声がけください。

 

では、行ってみましょ~う!! 

 

事業計画書作成

何のために起業するのか、

どのように運営していくか、

どう在るべきかを考えました。 

 

そして、経営理念である

management philosophyを作成しました。

 

経営理念

キャリアコンサルティングを必要とされる方の幸福な人生を追求し、

組織文化の創造に寄与することにより、人類、社会の進歩発展に貢献します。

 

企業としての目標を可視化して、

信念や行動指針にしておくということをしたかったのです。

 

もうちょっとシンプルでもいいのかなとたまに思います・・・、

大義が真面目過ぎて少し伝わりにくいかなと(笑)

 

事業戦略

事業内容について以下の10項目に当てはめて戦略を練ります。

  1. 商品・サービス
  2. 調達・生産
  3. 課金モデル(価格回収方法)
  4. ターゲット
  5. チャネル
  6. 販売促進(販売方法)
  7. 有形資産
  8. 無形資産
  9. ヒト
  10. 外部環境

うーん、今考えるとまだまだ事業戦略は甘かったですね。

 

一方で、練りに練ったから成功するわけではありませんので、

ある程度練ったら行動に移してみた方がいいです。

 

特にキャリアコンサルタントは知名度もなく、

サービス自体が認知されていないので、

マーケティングや販路となるコミュニティの開拓が

とても難しく感じます。

 

これはかなりの創造力と行動力、忍耐力が必要でしょう。

財力もあれば尚可(笑)

 

こういう仕事だからこそやってみて分かることの方が多いですね、

すべて自分で創造していくこの感触・・・面白いです!!

 

 

収支予測作成

企業で財務担当をしていた時の経験を生かして作成しました。

 

収支予測でググると画像が出てきますが、

当初予算案を作成してから実績数値を入れて、

差異を見ていくと実績が分かりやすいです。

 

収支予測表

例えば下の図表のような感じです。

f:id:career-life:20170925114357j:plain

収入の当初予算案ですが、これも8割は思い通りに行ってません(笑)

でも2割くらいは予想通り行くと言えます。

 

また、実際に走り出してから分かることも多いですね・・・。

当初予算に無い収益や消費者のニーズというのは、

工夫や行動によってもたらされる可能性が大いにあるということです。

 

 

印鑑作成

会社印、銀行印、実印

薩摩本柘素材を下記の楽天市場で購入、

セットで8,000円くらいで底値を探したつもりです。

これらは開業申請や通帳作成に使うので作った方がいいです。

item.rakuten.co.jp

 

個人事業主は事業と個人が一体という考え方なので、

少しでも経費を抑える方は普段自分が使用している実印でも大丈夫です。

 

選ぶ基準は何でも良いですが、

縁起を担ぐ人は風水や占いで合う素材を探しましょう。

 

ゴム印等

ゴム印、朱肉、印鑑マットも用意しました。

item.rakuten.co.jp

ゴム印に関してはバーチャルオフィスやレンタルオフィスを

借りる方も居るでしょうから変更の可能性もあるため焦らない方がいいです。

 

顧客が少ないうちは領収書などは手書きでも十分です。

 

私はゴム印と封筒に関しては先に作って失敗したと思っています(笑)

 

 

バーチャルオフィス

仕事しながら準備していたので、

まずは電話代行と電話番号貸し、住所貸しを選びました。

 

住所を自宅にするのも初めは抵抗がありましたので。

 

事業形態にもよりますが、レンタルオフィスや事務所は

初期投資としてはリスクが大きすぎると思っています。

 

特に士業に近い我々のような仕事は自宅開業で十分な気さえします。

 

住所・電話番号貸、格安電話代行

ちなみに、私が借りていたのは「レゾナンス」さんで、

東京都港区の住所で電話番号と代行付きで月7,000円(税抜)でした。

rental-resonance.jp

色々な業者を調べましたが電話代行付きなら格安だと思います。

 

現在は、郵便・電話件数などの実績値で必要ないと判断して解約しました。

定期的な振り返りは必ずやって少しでも固定費を減らす工夫をしましょう。

 

これも使ってみて分かったことですが、

今考えると私の事業では必要ではありませんでした。

 

 

会社パンフレット作成

自作で営業用に作りましたが、開業してからほとんど使ってません。

顧客先に行ったときにあればいいかなというくらいです。

 

SNSやホームページの充実を図って、

必要があれば会社概要をプリントアウトするくらいの感じで問題なさそうです。

 

 

名刺作成

会社ロゴは知り合いに原案を渡して作ってもらい、

最終的な構成を自分でエクセルで編集してから

会社員時代に取引していた印刷会社に持ち込んで作りました。

 

会社ロゴ 

ネットでもいいのですが、デザインや細かいデティールに

こだわりたい人はこのようにやると納得したものを作れると思います。

coconala.com

ココナラも安かったので検討しましたが、商用だと少し割高なのと、

ポイント制?の仕組みなど面倒だったこともあり、

自分が持っている人脈やお世話になった人へ

仕事を振る方が利他的でいいかなと思いそちらへお願いしました。

 

この辺は好みですかね。

 

 

開業申請書

個人事業の開業・廃業等届出書と

所得税の青色申告承認申請書を作成して管轄の税務署に提出します。

 

青色申告のすすめ

ハッキリ言って白色ではなく青色申告にしましょう。

 

65万の経費控除もそうですが、帳簿や確定申告も

無料の会計ソフトで作れますので手間はほとんど変わらないと思います。

 

驚きますよ・・・、

開業申請で窓口に行くと15秒ほどで申請終わります(笑)

 

開業申請書の書き方と青色申告書の作成方法は

こちらのサイトが分かりやすいと思います。

nelog.jp

 

確定申告まとめ

実際の確定申告の様子はこちらを参照ください。 

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp 

www.careerlife.jp 

www.careerlife.jp

 

会計ソフト選定

私はそれぞれを比較してメリットデメリットを検討し、

MFクラウドを選びました。

biz.moneyforward.com

 

3つの会計ソフトから選考

まだ決算や確定申告をしていませんので分からないところもありますが、

開業時点で「free」「弥生会計」の3つを検討後こちらにしました。

www.freee.co.jp

ac.ebis.ne.jp

 

MFクラウドのフリープラン 

私は固定費を増やしたくないので、確定申告ソフト「MFクラウド確定申告」

にある無料のフリープランを使用しています。

 

仕訳は1か月に15件しか登録できませんが、

仕訳が多い月は翌月に繰り越して計上するなど工夫すれば充分だと思いますし、

有料プランも年間9,000円くらいから使用できます。 

 

市町村のゆるキャラの使用申請

地元のゆるキャラを名刺やチラシに掲載する為です。

 

求人広告などにも使えますが、

無料で広報に使える素材、知名度のあるものは何でも利用しましょう。

人気キャラクターならちょっとした話題にも繋がります。

 

 

国家試験対策講座の資料作成

事業計画の中で検討していた商品・サービスの一つです。 

www.careerlife.jp

 

キャリコン義塾の経緯

 f:id:career-life:20170828124106j:plain

私は合格するまでの知識や経験をまとめていたので、

一番分かりやすい商品・サービスとして

試験対策講座を事業計画の一つの柱とすることを決めていました。 

www.careerlife.jp

試験対策講座の需要

正直やってみて、集合型講座の需要の少なさには驚きましたが、

地方の方の個人指導需要はあると感じています。

 

集合型の方も私の認知度や専門性が世の中に評価されれば

都内などでは集客できるようになるはずなので頑張りどころですね。

 

いずれにせよ発信力・知名度・専門性を磨かなくてはいけません。

 

 

営業リスト

法人や個人へ営業するための顧客リストです。

回数や所感なども記載しておけるフォーマットを作りました。

 

これは営業経験者なら独自のものを持っている方も

いると思いますので流用して使ってください。

 

お客様情報は大切です、管理も徹底しましょう。

 

 

自分のイラスト作成

漫画で自分の分身であるイラストを作ってもらいました。

 

自分をそのままブランディングしたい方は顔を出しても良いと思いますが、

私は愛嬌のある可愛い顔ではありませんので、

悲しいかなキャラクターでフォローしてます(笑)

f:id:career-life:20170825114737j:plain

まあまあ似てる・・・2割増しくらいかな(笑)

 

「ココナラ」も検討

最初はココナラで作ろうと思いましたが、

 

最終的には自分を知っている方で、

ロゴ作成をしてくれた友人に頼みました。

 

 

商工会議所への加入

物は試しですね。

 

商工会に加入するメリットデメリットは色々ありますが、

経営コンサルティング的なサポートというより

融資などをうまく利用するといいでしょう。

 

創業支援

助成金サポートなど創業支援も市町村でやっていますから

もらえるものはもらってください。

 

会費は年間7,000円くらいでした、

市町村によっては助成金ですぐ元はとれると思います。

 

当然そんなに甘くない 

商工会に加入している企業向けに安く広報できますが、

加入しただけで仕事はもらえないと思った方がいいです。

 

私の地元では青年部の方が仕事への結びつきは強い傾向のようですが、

会費も割高になるし青年部の方は加入していません。

 

 

会員登録・団体所属など

私はキャリアコンサルティング技能士ですので、

技能士会などの関連団体に加入しました。

 

まずは実際に加入してどんなメリットがあるのか、

肌で感じようと思って加入できるところは加入していますので、

参考になるかと思います。

 

会費は15,000~30,000円とまちまちですね。

 

ここでは加入して2か月くらいで10件ほど仕事が発生していますが、

この辺の実情について、

合格後のキャリアコンサルタントへのアドバイスも含めて

メリットデメリットを後日公開して行こうと思ってます。

 

こういった場所も活用しましょう。

技能士会

www.cc-ginoushikai.org

 

キャリコンサーチ

careerconsultant.mhlw.go.jp

 

1級キャリアコンサルティング技能士の会

http://92no1kyu-cc.org/index.html

 

 

人材バンク

私は市町村の人材バンクに登録しています。

 

仕事をもらえる可能性はありますが、

キャリアコンサルティングの普及活動も念頭に、

場合によっては無料で請け負うことも申請しています。

 

地域貢献をしたい方や広報的な価値はもしかしたらあるかもしれません。

お住まいの市町村に問い合わせてみて下さい。

 

実際のところは? 

私は社会保険労務士の方から

市役所経由で仕事の依頼を受けた実績もあります。

 

匿名とは言え市役所のHPに掲載されるということは、

キャリアコンサルタントを市町村単位で検索した時に

有利になる可能性もあると思います。

 

 

創業計画書

政府政策金融公庫へ融資依頼する場合に必要です。

創業支援であれば、銀行で融資を受けるより金利が低いです。

 

日本政策金融公庫

商工会経由でもお願いできるはずですが、興味のある方は、

日本政策金融公庫を調べててみて下さい。

 

 

企画提案書

営業用の資料です。

私の場合、法人向けの提案書は何回か作りましたが、

正直なところ需要が乏しいので新たに作ってはいません。

 

助成金関連の仕事

人材開発支援助成金セルフキャリアドック制度のチラシを作成して

商工会経由で会員企業に配布してもらおうかな~とは考えています。 

www.careerlife.jp

それなりの経費も掛かるので少し様子を見てますが

推進していく事業の一つです。 

 

 

伝票などの用意

経費精算書、出金伝票、領収書、請求書と見積書などは最低限用意しました。

事務用品専門店などで自分の事業に合わせて使いやすいものを選びましょう。

 

 

 

まとめ

フリーランスの教科書】キャリアコンサルタント独立開業方法18条まとめ

はいかがでしたか?

 

まあ私が本当にしたことは最低限なのでこの程度ですが、

経営に詳しい方や優秀な方はもっとやれることもあるでしょう。

 

性格的に走り出してから考えて修正し適応していく方なので、

そういう方はこのくらい準備しておけば何とかなると思います。

 

リアルな話、この準備内容でも商工会の経営指導の方から

しっかり開業準備されている方だと言ってもらえているので、

それほど低レベルではないはず(笑)

 

これから企業を目指す方の、

何かの気付きや実践に役立てば幸いです。

 

ざっと書きましたが、事業計画などはチェックボックスを各項目につけて、

追加事案など漏れがないように5回くらい書き直してますね。

 

自分一人だと結構気持ちが緩んでしまうので、定期的なチェック、

自己管理というか、常に事業面や資金面で客観的な見直しや

軌道修正も必要です。

 

つまり、起業とは、私であろうと誰であろうと、

やろうと思えばだれでも出来ることが、

やってみて分かりました。 

 

それに、起業は通過点であり、

目的ではなく手段に過ぎないことを忘れないで下さい。

 

ここからが本当の戦いです、健闘を祈ります!  

お忙しいところ、お読みいただきありがとうございました。

 

確定申告の教科書【初心者向け】

フリーランスになって初めの確定申告はこちらを参考にして下さい。 

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp

 

 まとめ記事や試験対策講座などの過去記事です。

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp

 

起業前の様子が分かる過去記事です。 

www.careerlife.jp

www.careerlife.jp

 

 

Copyright©2017-2023careerlife All Right reserved