第31回2級キャリコン実技面接合格テキスト【ケース③子育て支援企業で働くOLの悩み】後編
名もなきキャリアコンサルタントこと、1級キャリアコンサルティング技能士の敬天愛仁(福島)です。
皆さま、キャリコン2級試験対策の進捗状況はいかがですか?
今回も2級キャリコン技能検定最大の試練である実技面接試験に対応した情報提供として、第31回対応版「CLF合格メソッドⅡ」実技試験対策のテキストから、有料で販売中の内容をお届けしますよ~٩( ''ω'' )و
合格テキストのお申し込みはこちらから▶キャリコン試験対策テキスト【お申込みフォーム】
では、早速、第31回キャリアコンサルティング技能検定2級のケース③オリジナル逐語録をご紹介していきますので是非、ご覧ください。
※キャリアコンサルティング技能検定は協議会からの注意事項で配布ケース内容を公表することが難しくなってきたため、やむなく掲載時期を遅らせていますm(_ _)m
今回のケース③相談者は子育て支援企業で働く36歳の女性です。
仮想ロールプレイ逐語録
◆ケース3 相談者 イトウさん 36歳
相談者(以下CLと表記)
キャリアコンサルタント(以下CCと表記)
CL14
あ~・・そうかもしれません。
私は独身だし、この会社での働き方自体には満足していたので。
CC14
働き方自体には満足されてきたのですね。
イトウさんがおっしゃる働き方というのは残業時間、勤務時間以外では何を意味してますか。
例えば職務内容や待遇面などの捉え方はどうです?
CL15
働き方としてはおっしゃる通りで、仕事内容や待遇面は満足しています。
コロナ禍でリモートワークの時は通勤45分くらい掛かるので、出勤しないと楽だな~とか思いましたけど、それ以外は特に大きな不満を抱いたことは無かったです。
社員の男女比率も8:2くらいで男性が圧倒的に多いので・・中堅の老舗企業だと組織風土も普通こんな感じなのかな~と。
CC15
これまでの労働条件や組織風土にはご満足されているのですね。
そうなるときっかけは残業時間の増加でライフスタイルが変化したことが原因ということですか。
CL16
それが大きな原因だと思います。
CC16
なるほど、では残業時間を減らすことが出来れば、今後のキャリアは現状維持で大丈夫という解釈で宜しいでしょうか?
その他にも気になることはございます?
CL17
う~ん、でも残業時間は当面変わらないと思います。
私くらいの年齢だと転職とかギリギリ間に合うと思うんですけど、もっと良い他の企業や新しいキャリアを考えてみるっていうのはどうなんでしょうか?
CC17
当面は状況が変わらないと思われているのですね。
えぇ、転職は年齢だけで決まるわけではありませんし、イトウさんのご希望があれば「良い企業」の定義を確認した上で企業探索のお手伝いもできます。
CL18
そうなんですね・・どうしたらいいんだろう・・。
CC18
うんうん、それではここまでのお話を少し整理させて頂いて宜しいですか?
イトウさんは先輩の負担が全て降り掛かっている、具体的には残業時間が約3倍に増えたことがきっかけで理想のライフスタイルが維持できずに不満を抱いて今後のキャリアを悩むようになった一方、現職の労働条件には満足しているが他にも「良い企業」があれば検討してみたいということで合ってますか?
CL19
はい、大丈夫です。
CC19
では、現状の課題点を整理させて頂きますが、現職の職務満足度が問題ないのであれば、まずは先輩がいつまで休みが多い状態が続くか、残業時間はいつまで増えたままなのか予測して就業継続できるかを評価し、軽減する解決方法を検討します。
同時にイトウさんの理想のライフスタイルを維持できる企業や良いと思える企業が労働市場にあるのかを探索すると今後の選択肢も広がり方向性を決める上で役立ちそうですか?
CL20
仕事で疲れてはいますが・・すぐに辞めようとは思っていませんし、今年度中、2月までは昇給の可能性もありますので転職はないと思います。
もしも負担を軽減できる方法があるならすぐにでもお願いしたいですし、選択肢が広がるのは良いですね。
CC20
時間軸の期日としては2月末までは在籍されているということで、まずは負担軽減に関して着手していきましょう。
ちなみに育児休暇明けの先輩にお休みの理由を確認し、タスクの振り分けなど相談は出来ていますか?
CL21
いえ、自分の仕事が忙しいのでそれどころじゃなかったです。
それに育児休暇明けなのに仕事を振り分けるのはお願いしづらい雰囲気です・・
CC21
そうでしたか、目の前のお仕事で精一杯ですよね・・振り分けもしづらいと。
では、視点を変えて育児休暇明けではない営業担当さんに任せられる業務は無いのか、またイトウさんが抱えている業務の中でやらなくてもよい業務を選別してみるというのはいかがでしょうか?
そもそも営業チームとして子育て支援や助け合いは大切ですし、フォローはイトウさんだけの責任ではないと思います。
チームに働きかけることと職務範囲の明確化について今後アクションを変えてみるのはいかがですか?
CL22
はい、確かにこのままだと私だけの負担になっていますよね。自分の仕事を外部の人に客観的に評価してもらって、タスクを見直すのは初めてなので興味ありますし・・お願いしてもいいですか?
CC22
負担が集中した同僚の不満を解消できない・・それは子育て支援企業とは言えないのではないでしょうか。
もちろんです、タスク管理の見直しはタイムテーブルと1日単位~月単位のスケジュールで確認します。
CL23
ありがとうございます、よろしくお願いいたします。
CC23
こちらこそよろしくお願いいたします。
では同時並行で選択肢を広げる方策も計画したいと思いますが、イトウさんの理想のライフスタイルを維持できる企業や良いと思える企業を労働市場から一緒に探索していきます。
もし宜しければ職業とのマッチングも出来ますので、ご希望があればこれまでのイトウさんの職務経験やスキルを洗い出すような資料ってお持ちじゃないですか?
CL24
探索ですね、分かりました。
労働市場か・・自分の市場価値とかも知りたいのでマッチングもしてみたいです!
資料・・・履歴書とかも書いたことないし、う~ん。
CC24
例えば会社に自己管理シートみたいのないですか、能力評価スキルシートのような。
CL25
職務能力評価シートはあります。
CC25
では、それを元に職務の棚卸しができるツールを使って、お仕事で出来ることやストロングポイントを明らかにしつつ、良いと思える企業を探していくような形で進めて行きましょうか。
CL26
是非、お願いします。
CC26
承知しました。
本日はお時間ここまでになります、次回の日程は帰りにご希望日を確認させて下さい。
お忙しいところお越しいただき、誠にありがとうございました。
~口頭試問へ続く~
おわりに
さて、「第31回2級キャリコン実技面接合格テキスト【ケース③子育て支援企業で働くOLの悩み】後編はいかがでしたか?
テキストを作成する際にはたくさんの情報収集を行った上、試験対策講座を運営する1級キャリアコンサルティング技能士の視点で、皆さまの合格にコミットするためにそれぞれのテーマに合わせたオリジナル逐語録を完成させるわけですが、このような労力や時間を惜しむ方は是非、合格テキストをご活用ください。(´▽`*)
特に問いかけのバリエーション(語彙)や話の流れをイメージすることに大変役立つと思います。
※最近の受講生からは語彙不足なので言葉の引き出しがほしい・・・というお話をよく耳にしますので実践的スキルの一つとして役立てていただきたいです。
口頭試問も分かりやすく答えやすく覚えやすいよう、解答ポイントを押さえてまとめておりますし、他のケースについても仮想逐語録の掲載をしていきますので、 興味のある方は引き続きご覧いただき、試験対策にお役立ていただければ幸いです。
合格のゴールまで一緒に走り抜けましょう!!
本日もお忙しいところ、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
2級の勉強方法はこちらが参考になります!
2級キャリコンの教科書 カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座
2級試験の結果分析はこちらです!
キャリコン技能検定 合格発表結果分析 カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座
テキスト好評発売中です!
キャリコン1級&2級テキスト販売中 カテゴリーの記事一覧 - キャリアコンサルティング技能検定 個別&出張レッスン合格講座